1年に一回のMRI検査の日。今回で4年目。
聴神経腫瘍(右側)。
腫瘍は大きくなっていないが、袋ができている、、、、袋の中の水を抜く手術をしてみては?(医師説明)
手術は避けたいが、手術しないとボケるといわれ、
次回(一年後)までに検討してみようと、(思った)。
関川 暗い初冬の景色
2020/12/01 11:06 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算40mm)
4年前、老人性難聴でなく、聴神経腫瘍による難聴といわれた時の驚き。
いま、右耳が完全に聞こえない口惜しさ。
今日撮り・水鳥
・廃車ミラー
- 2020/12/01(火) 16:30:29|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎週木曜日は皮膚科受診日。
診察前 関川堤で散歩する男性と犬
2020/07/30 08:08 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算32mm)
受診終わって 堤に咲くアカツメクサとシロチョウ
2020/07/30 08:44 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算300mm)
関川堤のサルスベリ もうじき満開?
2020/07/30 08:46 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算26mm)
今日撮り・気動車
・マツヨイグサ
- 2020/07/30(木) 16:30:00|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
三月に一回の泌尿器科受診日。 (前立腺がん治療中)
今日も、いつもの様な注射と薬処方と思ったら、、、違った。
「PSA値(腫瘍マーカ)が安定しているから、次回(10月)まで様子を見よう」となり、
注射、薬処方はなかった。 得したような気分で帰る。
関川下流方向

関川上流方向
2020/07/16 09:48 APS-Cサイス タムロン 16-300mm
今日撮り・チドリグサと熊蜂
・気動車
- 2020/07/16(木) 16:30:19|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
頭と額にできた2か所のイボが気になって、受診する気になった。
2か月ばかり我慢してきたが、、、、このままでは治りそうもないので。
こどもの頃聞いた「うおのめたこのめ
イボころり」は効いたのだろうか?
薬局ではみつからなかった。
診察受付前に関川堤に行ってみる

ムクドリが飛び立った
2020/06/25 08:07 コンデジ1.0型 8.8-220mm
・診療明細 いぼ等冷凍凝固法(3ケ所以下) 210点
次回予約 7月2日
今日撮り・米山と日の出
・ムクドリ
・猫ハチ
- 2020/06/25(木) 16:30:50|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前立腺がんと診断されて9年経過した。
手術を拒否して放射線治療を選んだが解決しなかった(PSA上昇)。
2012年12月からホルモン療法が始まり、3ケ月毎の通院治療中である
いまのところ、PSA値がゼロと安定し、薬の副作用も生じていないのだが、、、、
この先に何が起こるか、全くわからないのが辛い。
薬効がいつまでも続くわけでない。そろそろ放射線の障害も出てくるらしい。
関川堤から見る風景 遠くの山々は雲の中
2020/04/16 11:09 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 1200mm)
今日撮り・関川の水鳥
- 2020/04/16(木) 16:30:57|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0