庭でアルストロメリアが咲き誇っている。
今日はハナバチが数匹訪花していた。トラマルハナバチかも
2017/06/15 15:22 フルサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F8) 露出補正:0 ISO:2000
2017/06/15 15:28 フルサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F7.1) 露出補正:0 ISO:2500眼科受診
眼瞼下垂手術から6日目、17日に抜糸が決まる。
今日撮り
・未明の月
・日の出
・猫ハチ

- 2017/06/15(木) 18:36:00|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日から、コンデジ(Canon Power Shot SX60HS) を多用している。
超広角(換算21mm)から超望遠(換算1365mm)まで撮れるので出番が多い。
月を見るなんて久しぶり
2015/09/02 05:01 コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(247mm) M(1/160 F8) 補正:0 ISO:100 三脚
NTT東日本新潟支社上越ビルの鉄塔
2015/09/02 05:15 コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(247mm) Auto(1/160 F6.5) 補正:0 ISO:800 三脚
米山(993m)頂上の建物が見える
2015/09/02 05:16 コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(247mm) Auto(1/125 F6.5) 補正:0 ISO:800 三脚
貨物列車と泊駅行き始発列車のすれ違い
2015/09/02 05:20 コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(42.5mm) Auto(1/80 F5.6) 補正:0 ISO:800 三脚
今日撮り
・イチモンジセセリ・蝶
・シロヒトリ・蛾
・シオカラトンボ
・ショウリョウバッタ

- 2015/09/02(水) 19:13:33|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「蜘蛛の糸に水滴」
高原でなければ撮れないと思っていたが、雨上がりの庭の一角、(頭上)クチナシの枝に
偶然に見つけた。
縦横10cmの小さな世界。風に揺れてLVでのピントが合わせづらかった。
2015/07/09 08:30 フルサイス タムロン90mmマクロ F2.8 Av(1/640 F3.5) 露出補正:0 ISO:800 LEDリングライト
2015/07/09 09:03 フルサイス タムロン180mmマクロ F3.5 Av(1/2500 F3.5) 露出補正:0 ISO:640 三脚
今日撮り
・花(ノウゼンカズラ)
・登校風景
・胡桃の実
・海、サーファー
・ミスジチョウ
・雀

- 2015/07/09(木) 19:12:46|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
朝焼けは一時(いっとき)だった。 見えていた米山は朝焼けが終わると
何時の間に姿を隠してしまった。
日中ドン曇り。 散歩なし。
弱いグラデーション
2015/06/30 04:15 フルサイス 28-300mm(42mm) Av(0.8秒 F10) 露出補正:0 ISO:400 三脚
赤いレール 意図的にブラしたわけではないのだが、、、
2015/06/30 04:21 フルサイス 28-300mm(300mm) Av(0.5秒 F10) 露出補正:+2/3 ISO:400 三脚
昨夜 月を撮りそこなった。今朝3時に起きて空を見上げたら、もう隠れて(月の入り)いた。
毎夜7時(19時)台に更新しています。
今日撮り
・昆虫(カメムシ、ホタル蛾)
・カナヘビ
・ウチワサボテン
・花(合歓の花・クチナシの花)

- 2015/06/30(火) 19:15:15|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3