雪は午前中に強く降った時もあったが、午後青空も見せ、圧雪も緩んだ。
散歩する気にならず、カメラ雑誌と新聞の切り抜き整理、時々除雪した。
↓ 「特急はくたか」を撮ろうと待っていたら、貨物列車が通過した。1/31 9:13

↓ 午後、晴れた。買い物から帰る人。1/31 14:43
CANON EOS40D+シグマ18-200(21mm) 絞り優先AE(1/1600 F8) +1/3 ISO11000
にほんブログ村
- 2012/01/31(火) 19:18:52|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この後、2月3日頃まで、最強の冬将軍がやってくるという。
ハチのために、食糧を買っておかなくてはならない。
歩いて(徒歩で往復20分)ネコ缶と乾燥フーズを一週間分買って来る。
↓ 寒波到来のニュースもわれ関せず。今日も丸くなって寝ている。1/30 13:36

ハチの大好物=何もない(マタタビを除く)
ハチが食べないもの=刺身、焼魚、煮干、肉、卵、乳製品等人間の食べるもの。
ハチが飲まないもの=牛乳
ハチの好きな飲み物=猫缶の中のスープ
ハチは「泥棒ネコ」をしたことがない。
ハチは決して食卓に上がらない。
ハチは家人の食事に関心示さない(晩酌の付き合いはまるでしない)
まだまだある。
親猫がどんな教育したか、捨て猫なのでわからないが、どうも
変猫だ。
ハチは雄猫(5歳?)体重7kg超えた。
にほんブログ村
- 2012/01/30(月) 16:55:58|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気温低く、時々風雪。
雪景色を撮りたくなり、歩いて10分、第二蓮池付近まで散歩する。
↓ 「常願上池」は雪に覆われている。
↓ 第二蓮池の蒲の穂。
今日の蒲の穂は写真にならず、1月24日に撮影したもの
にほんブログ村
- 2012/01/29(日) 16:48:46|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
28日午前11時46分、大雪警報から大雪注意報に切り替わる。
日中、降雪は小康状態。でも気温は0度台で雪溶けない。
31日から、また次の寒気団がきそう。
午前中、車庫の雪降ろし1時間。
除雪車が出動、雪除けで忙しかった。
↓ 町内を散歩、上部から見る。1/28 14:18
CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(84mm) 絞り優先AE(1/800 F9.0) +1/3 ISO800↓ 隣家の老爺柿 1/28 14:37
CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(200mm) 絞り優先AE(1/500 F7.1) ISO800
にほんブログ村
- 2012/01/28(土) 19:29:52|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
25日、5時18分に出された、大雪警報(新潟県上越)はまだ解除にならない。
(27日19時現在)
グズついた天気。
水分含んだ風雪のため、散歩は諦める。
妻が、昨年暮れスーパーで買ってきたネコヤナギが咲いた。
毎年春、野外のネコヤナギを、撮りたくても見つけられなかった。
今日は室内でじっくり撮れた。1/27 11:35
CANON EOS40D・タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/20 F9) +1/3 ISO200
にほんブログ村
- 2012/01/27(金) 17:13:32|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬型の気圧配置が続いている。
日中、雪は断続的に強く降ったり、止んだりした。
今日撮った雪の情景3点。
↓ 雪の朝、二羽ののカラスが電線上で落ち着かない。1/26 8:12
CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(39mm) 絞り優先(1/500 F8) ISO400 ↓ ダンスを踊っているように見えた。1/26 13:25
CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(33mm) 絞り優先(1/2000 F9) ISO400↓ 特急はくたか14号(金沢行き)を撮る。さすが迫力十分。1/26 15:38
CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(42mm) 絞り優先(1/250 F9 ) ISO800
にほんブログ村
- 2012/01/26(木) 19:05:43|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
25日、4時起床した。昨夜からの降雪量は少なく、除雪車は来なかった。
しかし、5時18分大雪警報が出た。今も継続中である。(19時現在)
↓ 朝、登校、出勤時に陽が差していた。
1/25 7:21 CANON EOS5Dmk2+28-300(28mm) 絞り優先(1/800 F8) ISO400↓ 午後、強く雪が降り始める。交通公園でSLの車輪を撮る。
1/25 13:26 CANON EOS5Dmk2+28-300(30mm) 絞り優先(1/100 F9) -1/3 ISO400↓ 夕方近くに除雪車出動した。
1/25 16:00 CANON EOS40D+18-200(80mm) 絞り優先(1/400 F8) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/25(水) 19:40:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も、日中も覚悟していたほどの降雪量でなく、安堵した。
午後、除雪車が申し訳程度に、除雪していった。積雪10cm。
気象情報では、これからも雪が断続的に降り、積雪が増加するだろうという。
午後、雪の降る五智公園を歩く。
乾いた雪が草木に降りかかる。
↓ 風がないから、厚着しているような姿が面白い。
1/24 14:26 CANON EOS5Dmk2+28-300(40mm) 絞り優先(1/250 F9) ISO400
↓ 雪面を背景に池に樹影が映る。
1/24 14:40 CANON EOS40D+70-300(120mm) 絞り優先(1/50 F13) ISO800
↓ 雪道を猫が歩いている。帰る家が判るのか。
1/24 15:00 CANON EOS5Dmk2+28-300(110mm) 絞り優先(1/800 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/24(火) 17:10:24|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中の雨がみぞれになり、夕方から大粒の水雪になっている。
新潟地方気象台発表の降雪量予報では、今日夕方から明日朝までに、海岸平野部は10cmの降雪といっている。
我が家は、新潟県上越市の海岸部(海岸まで直線で1km)に住んでいる。
明日から厳冬の状況なりそう。
↓ 雪が消えかけた町内と北陸本線
1/23 15:30 CANON EOSKissDN+シグマ18-200(30mm) プログラム(1/100 F8) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/23(月) 16:40:36|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
薄日がさし、冷たい風も吹かず。
気持ちが良いので、午前と午後2回も散歩に出かけた。歩数計で13000歩。
この後、今冬第一級の寒波が押し寄せるらしい。
春のような陽気も今日までか。
↓ 柿の木
1/22 11:00 CANON EOS40D+シグマ10-20(13mm) 絞り優先(1/1000 F13) ISO400
↓ サギ
1/22 13:22 CANON EOS40D+タムロン70^300(260mm) 絞り優先(1/250 F13) ISO640
にほんブログ村
- 2012/01/22(日) 19:08:50|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
水族博物館再訪する。
今日は、ミズクラゲを中心に撮った。
家に戻り、画像再生(表示100%)してみると、今回も不満足でした。
↓ ミズクラゲ①
1/21 10:27 CANON EOS5Dmk2+EF50mmF1.4 USM プログラム(1/40 F2.8) ISO1000 
↓ ミズクラゲ②
1/21 10:28 CANON EOS5Dmk2+EF50mmF1.4 USM プログラム(1/40 F2.0) ISO1000 
↓ ピラルクの水槽の前の親子
1/21 10:26 CANON EOS5Dmk2+EF50mmF1.4 USM プログラム(1/40 F2.8) ISO1000 
にほんブログ村
- 2012/01/21(土) 15:50:57|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
道端の、朽ちた柵に取り残された、黄カラスウリ。
妖艶な、華の時代もあったのにね。
1/20 14:32 CANON EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/80 F8) -1/3 ISO200 
にほんブログ村
- 2012/01/20(金) 16:40:37|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、五智公園で、上手く取れなかった「ヌルデ」の冬芽を、撮り直しに行ってきた。
葉痕、冬芽など様々な表情を見せてくれる、身近な樹木を探す楽しみが増えた。
この木の芽、指揮者に見えたり、怪獣に見えたり、ロボットにみえたりして。
1/19 10:23 CANON EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/200 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/19(木) 14:33:01|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れた。
久し振り、遠くの山並みが見えるのだが、写欲が湧かない。
「新雪」がほしいのだ。
午前中、五智公園の雪道を歩く。
↓ 轍(わだち)の幅は30cm位。歩きにくいし、バランスを保つのに苦労した。
1/18 9:16 CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(30mm) プログラムAE(1/400 F13) ISO250
↓ 展望台から、いつもの風景(火力発電所、港、米山、直江津市街)
1/18 9:40 CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(60mm) 絞り優先(1/800 F10) ISO250
にほんブログ村
- 2012/01/18(水) 16:11:18|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
低温、曇天ですっきりしない天気だった。
こんな日だから(行く所もなく)、上越市立水族博物館見学に行ってきた。
館内をうろうろ、マゼランペンギンの餌付けショーも見て、1時間半も楽しんだ。
3月末まで入館料半額(450円)なので、リピータしよう。
↓ 生きている化石、ラブカの標本
1/17 10:23 CANON EOS5Dmk2+EF50mm F1.4 USM プログラム(1/80 F4) ISO800 
↓ 古代魚ピラルク
1/17 10:26 CANON EOS5Dmk2+シグマ50mmマクロ プログラム(1/100 F4) ISO800 
にほんブログ村
- 2012/01/17(火) 15:17:33|
- 水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
薄日がさしてきた。
海岸まで散歩する。風が冷たい。波が荒い。
まだ1月の半ば、次の寒波はいつ来るか。
↓ 人気のない海岸、電線に止まっていたカラスが1羽飛び立った。
1/16 13:12 CANON EOS5Dmk2+タムロン28-300(130mm) 絞り優先(1/2000 F8) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/16(月) 16:34:12|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
氷雨降る中、五智6丁目の「さいの神」を見てきた。
↓
1/15 15:23 CANON EOS40D+18-200(21mm)プログラムオート(1/125 f5)ISO800 ストロボ
17時、町内の新年会に出席(36名)。会場は「ひざまくら」。
にほんブログ村
- 2012/01/15(日) 21:00:15|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇り。何もない一日だった。
午後、第二蓮池(国府1丁目地内)まで散歩して来る。
第二蓮池では、毎年春に、10数匹の亀が池にある樹の幹に昇り、甲羅干しをしている姿が見られるのだが、今は冬眠中か。
春が待ち遠しい。
↓ 第二蓮池
1/14 13:42 canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(28mm) 絞り優先(1/250 F9) +1/3 ISO400

にほんブログ村
- 2012/01/14(土) 16:50:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、新潟労災病院放射線科、泌尿器科へ行ってきた。
3か月に1回の定期診察日になる。(
前回10月7日)
血液検査の結果、PSA値2.8だった。前回と変わらない。少し不安。
放射線科治療医師が「まだ下がると思った」と言われた。もっと不安。
放射線科から泌尿器科外来へまわる。
泌尿器科10時半の予約が、2時間遅れの診察となった。年明けで、患者が多かったか。
次回受診(検査)は4月13日。それまで「様子見る」ことになった。
目下、自覚症状は何もない。
プロゴルファーの杉原輝雄さんが昨年12月28日、前立腺がんで亡くなった。
74歳。壮烈ながん死だった。
↓ 今日の新潟労災病院

↓ 病院駐車場から関川対岸。雪があってここから先へ進めない。

にほんブログ村
- 2012/01/13(金) 16:05:48|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後、海岸まで散歩する予定が、国分寺を過ぎて直ぐに吹雪となり、「海を見た」だけで引き返す。
もっと撮っていたかったが、粘らず、適当、曖昧の散歩写真の精神をいく。
日中、陽が指すのに冷え切った一日。
↓ ケヤキの枝に吹雪が挑戦している。
1/12 13:42 canon EOS40D+70-300(96mm) プログラム(1/200 F6.8) ISO400
↓ 五智交通公園に(忘れられた)SL
!/12 13:59 canon EOS40D+70-300(70mm) プログラム(1/400 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/01/12(木) 16:46:31|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬型の気圧配置で上越も雪模様。
新潟のライブカメラを見ると糸魚川市能生は雪化粧している。急に小泊漁港を撮りたくなって、午後出かける。
現地についてみると、ほとんど雨風でレンズに水滴が点き、満足に撮れない。
雪が舞ってくれればイメージした風景が撮れた筈だったが・・・。
チャンスがあったらまた来よう。
↓ 能生小泊漁港
1/11 13:48 CANON EOS5Dmk2+28-75(75mm) 絞り優先AE(1/400 F8) ISO400
帰りに「トットコ岩」を1枚
1/11 14:07 28-300mm(70mm) 絞り優先(1/250 F9) ISO800
にほんブログ村
- 2012/01/11(水) 17:17:05|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家に同居のハチ(雄猫5歳?)はカメラ目線をくれたがらない。
一日のほとんど眠っているから、なおさら正面から撮るのが難しい。
↓ 尻をストーブに向け熟睡しているハチ。

↓ 階段から望遠レンズ、ストロボで撮る。
このポーズになるまで時間かかった。

にほんブログ村
- 2012/01/10(火) 14:56:35|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気になっていた隣家の柿の名、ネットで調べたら老鴉柿(ろうやがき)、またの名は「つくばね柿」という。
12月20日の記事しばらく、色の変化を追っていきたいと思う。


にほんブログ村
- 2012/01/09(月) 19:03:15|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旧上越市の消防出初め式。11時「消防車両パレード」を謙信公大橋で撮ろうと車で出かけたが、消防車列の後を追う形になってしまい、諦めて帰る。
以下の画像は、昨日散歩中に拾った中の3点。
1 青空と白雲、杉の木を背にしたこぶしの枝。
対比の妙。
01/07 12:55 CANON EOS40D+70-300(70mm)
2 居多神社の境内。
世相、記録。
01/07 13:04 CANON EOS5Dmk2+28-300(35mm)
3 荒波を前に車1台。
冬の海の寂寥。
01/07 13:40 CANON EOS5Dmk2+28-300(35mm)
にほんブログ村
- 2012/01/08(日) 16:25:52|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
積雪は昨日のまま。上天気といえない中、昼食後散歩に出る。
海岸に出る途中「蓮池」に寄る。
蓮は咲いても良し、枯れても良しで、恰好の被写体である。
現場に来て見て、皆さん写欲が湧くと思うが、枯れた蓮はとくに難しい。
自然の芸術には敵わないので、今日は無題。
01/07 12:57 CANON EOS40D+70-300(175mm) プログラムAE(1/5200 F8) ISO400 RAW
01/07 12:59 CANON EOS40D+70-300(115mmプログラムAE(1/6400 F9) ISO200 RAW
にほんブログ村
テーマ:何気ない日常の写真 - ジャンル:写真
- 2012/01/07(土) 17:32:22|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒の入り、湿った雪が時々降った。
朝焼けだったが太陽は隠れたままだった。
01/06 07:14 CANON EOS40D+70-300(70mm)オート(1/125 F5.6) ファイン ISO400 ストロボ
午後、ボタ雪が降る。
山茶花(元横綱朝青龍に似ている)
01/06 13:42 50mmマクロ プログラムAE 絞り優先(1/30 f7.1) ISO800 RAW
ヤツデの帽子
01/06 15:01 90mmマクロプログラムAE 絞り優先(1/250 f8.0) ISO400 RAW 
にほんブログ村
- 2012/01/06(金) 17:09:36|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
荒天の合間を待って春日山へ向かう。
踏み跡があったので、本丸跡まで行ってみる。
遠くの山並みはまるで見えず、平地はモノクロの世界
2012/01/05 11:09 EOS5Dmk2+28-300(28mm)
プログラムAE(1/1000 F8.0) ISO400 SRAW1 トリミング

東から東南の上空は黒い、雪雲だろう
2012/01/05 11:08 EOS5md2+28-300(28mm)
プログラムAE(1/1600 F8.0) ISO400 SRAW1 トリミング

にほんブログ村
- 2012/01/05(木) 16:55:36|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日と同じ冬空、今日は青空も見えなかった。
鉄道ファンではないが、日中通過する列車を撮ることが多い。
我が家から近距離にある被写体のひとつだ。
ISO1600まで上げたら、車輪部分にノイズが出た。
↓ 01/04 15:03 CANON EOS40D+EF50mm F1.4 USM
プログラムAE(1/640 F5.0) ISO1600 RAW

↓ 01/04 16:16 CANON EOS40D+70-300(70mm)
プログタムAE(1/80 F4.5) ISO1600 RAW
にほんブログ村
- 2012/01/04(水) 16:03:35|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪(湿)、曇り、晴れ、雨、みぞれと変化の多い一日だった。
今日のブログ用画像が撮れていない(どのカットも不満足)
16時半、やむなく雨の降る中、陸橋へ撮りに行った。
いつもと違うのは、標準レンズのみで撮ったこと。

2012/01/03 16:38 CANON EOS5Dmk2+EF50mm F1.4 USM
プログラムAE(1/60 F3.5) ISO400 画質SRAW1
にほんブログ村
- 2012/01/03(火) 19:42:23|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑ 2012/01/01 11:51

↑ 2012/01/01 09:55
このような雪のオブジエは、珍しくないのかも知れないが、昨日散歩の途中、アパートの駐車場で初めて見た。
気温、風向、雪質等と車のフロントガラスの傾斜度にも影響しているのか?
車の持ち主は、不在だったか、それとも寝正月なのかな。
にほんブログ村
- 2012/01/02(月) 15:45:10|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ