さようなら2012年
一年間、拙ブログのご訪問、励ましのコメントありがとうございました。
皆さん良いお年をお迎えください。

にほんブログ村
- 2012/12/31(月) 13:36:24|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
歳の暮れを前に忙しい家人だが、われ関せずで眠っている猫ハチ。
昼時なのに、起きようとしない。
12/30 11:48 ソファーの君。

猫ハチ、わが家での寝場所は一定しない。
一か月もすれば、飽きがきて、また場所を変えるのだろう。
だから、猫つぐらなんて、非実用的だから、買わないのだ。
にほんブログ村
- 2012/12/30(日) 19:50:17|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
わが家の出窓で咲いている鉢植えの花、ストレプトカーパス。
信州中野で買ってきて13年になる。可憐な紫色の花、肉厚の葉が魅力的だ。
12/29 13:22

今日は申し分のない上天気だったけど、遠くまで行く元気なし。
昼前に直江津海岸に出て、三の輪台経由で帰宅。10100歩。
にほんブログ村
- 2012/12/29(土) 19:20:33|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇り空、でも遠くの山が見える。
南葉山の上空が雲に覆われ、地上に靄か霧が這うように居座る。
12/28 07:33 南葉山(949m)

12/28 07:35 火打山、焼山

昨年と同じ今日、郵便局で年賀状を投函し、直江津三・八いちを見て帰る。
12/28 08:59 混雑する時間帯の前のスナップ。

日中気温が上がらないから、雪が消えない。
にほんブログ村
- 2012/12/28(金) 19:10:48|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大暴れの低気圧が去り、青空が見えた。
焼山がきれいに見えたので、春日山城跡へ行く。
今年も残すところ、あと四日になった。
今年最後の本丸訪問になりそう。
12/27 08:10 頸城平
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS 35mm判換算:28mm 絞り優先AE(1/3200 F9) ISO800 手持 12/27 08:30 火打山、焼山、金山?、海谷山塊、鉾・権現岳
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS 35mm判換算:24mm 絞り優先AE(1/500 F13) ISO400 PL 手持春日山城跡本丸へ毎日欠かさずのぼっている人がいるという。
自分は、今年25回目の登城になる。
インクカートリッジ一箱(9色パック)午後2時届く。
年賀状は明日投函できる。
にほんブログ村
- 2012/12/27(木) 19:45:38|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜から、冷たい強風が吹き荒れる。
日中の気温は零度以下、路面はツルンツルンなので、散歩は取りやめ。
年賀状の写真、やっとこ4点を選んだ。 ここまでが長かった。、
後は簡単な文句を入れてプリントするだけだが、インクカートリッジのレッドに交換の表示が出た。
買い置きがあると思っていたがない。
アマゾンに一箱(9色入れ)ネット注文、明日中に届く。一日予定がくるった。
EPSON PX-7Vのプリンターだが、近くの大型家電3店舗には置いてないのだ
普段はキタムラでネット注文し買っている。
毎回一週間待ちなのが難。昨日の画像から
12/25 09:19 渋柿
Canon EOS60D+タムロン SP 70-300mm F4-5.6 VC 35mm換算110mm 絞り優先(1/500 F10) ISO:800
にほんブログ村
- 2012/12/26(水) 19:00:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振り、朝の光が眩しい。
12/25 07:16
Canon EOS60D+シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC US 35mm換算で100mm 絞り優先AE(1/200F10) ISO:800年賀状作成で忙しい。
にほんブログ村
- 2012/12/25(火) 19:10:02|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
非常に強い寒気らしいが、日中それほど強い雪の降り方ではなかった。
朝になって、細かい雪が降りだし、木の枝に積もる。
風もなく、吹雪く様子もない。
こんなとき、良い被写体に巡り合えるかもしれないので出かける。
雪がかなり消えかけた直後の降雪なので、初雪状態だ。
こ1時間の散歩で、4つか5つ(ブログで4、5回分)のタイトルが決まるほど、収穫あった。
駄作だけど。先ず、上越市立交通公園に寄る。
12/24 08:44 微笑みの像?
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm F3.5-6.3(A20) 35mm判換算で30mm 絞り優先AE(1/125 F9)
露出補正:+2/3 ISO:80012/24 08:46 複数遊具?
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm F3.5-6.3(A20) 35mm判換算で46mm 絞り優先AE(1/320 F9)
露出補正:+2/3 ISO:800
にほんブログ村
- 2012/12/24(月) 19:40:15|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝いっとき、みぞれが降った。
いよいよか。昨年と同じく、強いクリスマス寒波がやってくるそうだ。
寒いけど、本日のブログ写真も撮りたいので、直江津三・八いちへ行って来た。
12/23 09:09 気になる前の二人の背後のアクセサリー。

赤い手袋(左の人)と、星形の飾り(右の人)だった。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm IS USM 絞り優先AE(1/40 F10) WB:オート ISO:80012/23 09:16 妻に頼まれたハリハリ漬け用大根買う。20本で1000円。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm IS USM 絞り優先AE(1/80 F10) WB:オート ISO:80012/23 09:19 南天(ナンテン)が売れていた。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm IS USM 絞り優先AE(1/60 F10) WB:オート ISO:800
にほんブログ村
- 2012/12/23(日) 19:30:36|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
公園で見かけたシーン。
犬が何かに興味を示し、立ち止まっている。
12/21 14:30 待つ
Canon EOS60D+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F10) ISO400タイトルは「待つ」、ぴったり直ぐ決まった。
本日は雨風。散歩どころでない。
にほんブログ村
- 2012/12/22(土) 19:00:32|
- 猫・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日(19日)みぞれ降る中、五智公園を歩いていて、見つけた。
林全体が厳冬モードなのに、この場だけが、活きているようだった。
12/19 13:23 芸術品
Canon EOS60D+トキナFISHEYE10-17mm F3.5-4.5 EX 35mm換算:21mm 絞り優先AE:1/60 F13 ISO:1600 今日、散歩の途中に寄ってみた。
12/21 14:13 アート
Canon EOS60D+シグマEX10-20mm F4-5.6 DC USM 35mm換算:17mm 絞り優先AE:1/60 F11 ISO:800名前は、我が家の、きのこ図鑑に、載っていない。
〇〇アートとして、しばらく写し込める。
にほんブログ村
- 2012/12/21(金) 19:15:30|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また、上越市立水族博物館へ行ってきた。
目的は、ミズクラゲの撮り直しのため。
12/20 09:32 ミズクラゲ遊泳
Canon EOS5DmarkⅡ+EF50mm F1.4 USM P:1/100 F4 ISO:6400 手持ISO6400で撮る。 これ以上SS上がらない。
12/20 10:23 トロピカランド(大水槽)
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン28-300mm(A20) 35mm判換算で28mm P:1/60 F5 ISO:6400 手持12/20 10:33 サンタの置物がお出迎え
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン28-300mm(A20) P:1/100 F5.5 ISO:6400 手持サカナを撮ってきたが、名前を控えてこなかった。
春までに、まだ何度でも行きたい所だ。
にほんブログ村
- 2012/12/20(木) 19:15:06|
- 水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼頃から雪模様となり、被写体を探しに五智公園まで出かける。
公園内の池(新池)に、冬になればいる筈の水鳥、一羽もいなかった。
あてが外れ、がっかりして帰る。
帰り道、T宅の庭木を見上げると、薔薇が咲いていた。
12/19 13:45 雪に降られて紅一点。

Canon EOS60D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE:1/250 F13 ISO:1600
日中、大降りするほどの降雪でなかったが、明日も雪が降る予報。
にほんブログ村
- 2012/12/19(水) 19:20:27|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報で、午後からの霙か雪を待っていた。
しかし、その気配もなく、ブログネタ探しに、雨傘をさして五智公園へ向う。
十月桜は未だ咲き続けている。 不思議だね。
12/18 15:17 公園内雪は残っている。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm 絞り優先AE:1/500 F5 ISO:2000
12/18 15:15 十月桜だ。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm 絞り優先AE:1/50 F11 ISO:2000
12/18 15:13 蕾がいい。

Canon EOS60D+タムロンAF90mm 絞り優先AE:1/320 F7.1 ISO:2000
12/18 15:16 細い枝に咲いている。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm 絞り優先AE:1/100 F5.6 補正:+1/3 ISO:2000
にほんブログ村
- 2012/12/18(火) 19:45:38|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
わが家の庭にある果樹、秋の実りを楽しみにしていたが、今年は不作だった。
柘榴、柚子、ムベ、花梨がいつもの年より3割少ない。
特に、柚子は昨年500個収穫したのに、今年は100個程度だった。
近所の庭にあるロウヤガキ(老鴉柿)、昨年とは様変わり、一個しか残っていない。
12/16 15:00
Canon EOS60D+タムロンAF28-300mm (A20) 35mm判換算:250mm P:1/250 F14 補正:+1/3 ISO:1600 ストロボ関連記事
こちら こちらも
にほんブログ村
- 2012/12/16(日) 19:55:45|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後、久し振り(11/25以来)直江津海岸を散歩する。
海辺には、雪は残っていない、漂流物は、いつもより少ないほう。
車も人も少ない。サーファーもいない。 空はイマイチ特徴ない。
結局、これだ!という被写体が見つからなかった。
12/15 13:33 壊れたブイ
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロンAF28-300mm(39mm) (A20) 絞り優先AE(1/640 F9) ISO:80012/15 13:35 テトラポット
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロンAF28-300mm (30mm) (A20) 絞り優先AE(1/800 F9) ISO:400
にほんブログ村
- 2012/12/15(土) 17:36:33|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
病院の泌尿器科外来の受診日。
8時20分検査室で尿、血液採取、10時放射線科医師の診察。
10時半泌尿器科受診の予約が、今日は2時間待たされて診察室へ。帰宅13時半。
心配していたPSA検査値は
2.4だった。前回
2.3より微増している。、
昨年1月に放射線治療後、同年4月の
1.7が下げ止まりだったようだ。
今日のPSA数値次第で、前立腺がんの内分泌(ホルモン)療法が始まる覚悟はしていた。
で、早速お腹にホルモン注射一刺し。
今日の治療費(自己負担額)23,220円。次回受診日:1月11日。
診察のため、病院内で5時間滞在した。
待合室で、持って行った3冊の本を、 交互にゆっくり読むことができた。
・「医療否定は」患者にとって幸せか 村田 幸生 祥伝社新書
・「自然との共生」というウソ 高橋敬一 祥伝社新書
・天地明察(上) 冲方丁 角川文庫
↓ 診察時間まで1時間半あるので、外に出て撮った写真。
12/14 08:29 水鳥の声がするが逆光で見えなかった。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm IS USM F1/3.5-5.6 35mm換算:110mm 絞り優先AE(1/1600 F10) 補正:-1/3 ISO:40012/14 08:30 晴れているものの、遠くの山にメリハリがない。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm IS USM F1/3.5-5.6 35mm換算:64mm 絞り優先AE(1/1250 F10) 補正:-1/3 ISO:400
にほんブログ村
- 2012/12/14(金) 19:48:19|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪が積もって散歩も容易でない。
こんな時、カメラを持って水族館へ行く。
12/13 09:22 鑑賞魚 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ 半透明魚
Canon EOS60D+EF50mm F1.4 P:1/60 F2.8 ISO:320012/13 09:33 エイ 面白い顔
Canon EOS60D+EF50mm F1.4 P:1/60 F2.8 ISO:320012/13 09:52 ピラルクの大欠伸(あくび)? 正面を向かない
Canon EOS60D+EF50mm F1.4 P:1/160 F4 ISO:400012/13 10:02 ゴマフアザラシのケンタ君 魚を咥えて背面泳ぎ
Canon EOS60D+AF タムロン28-300mm 35mm判換算で84mm P:1/500 F10 ISO:320012/13 10:23 ハナミノカサゴ(花蓑カサゴ) 鰭は扇子みたい
Canon EOS60D+EF50mm F1.4 P:1/60 F2.8 ISO:3200本日も撮影ミスした。感度を更に上げて撮ること。
にほんブログ村
- 2012/12/13(木) 19:40:33|
- 水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、日差しを浴びているナンテンを撮った。
鳥たちは、他に食べ物があるみたいで、実は未だ健在だ。
12/11 08:37
Canon EOS5DmarkⅡ+EF100mm 絞り優先AE:1/640 F5.0 露出補:-1 ISO:50012/11 09:36
Canon EOS5DmarkⅡ+EF100mm 絞り優先AE:1/860 F6.3 露出補:-1/3 ISO:80012/11 09:38
Canon EOS5DmarkⅡ+EF100mm 絞り優先AE:1/640 F6.3 露出補:-1/3 ISO:800天気落ち着かず、散歩中止。
にほんブログ村
- 2012/12/12(水) 19:00:21|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、15時半の特急列車を撮ろうと待っていると、青い電車(普通車)が通った。
時々見かける電車だが、運行時刻がわからず、撮れないでいたからラッキーだった。
ブルー一色の電車だ。
斬新、奇抜を追及したのか、ペンキ塗の効率性を重視したか・・・。
この冬空に「気分がブルーになりそう」 だ。(個人的感想)
もう一色塗って、ツートンカラーを、というのは余計なお世話か。
そのうち撮りたいと思っていたから、たまたま(列車の遅れで)撮れてよかった。
しかも、ブルーの車体に雪片がうまく映し出された。
広角ズームレンズを装着していなかったのはミスだった。
12/10 15:24:03 直江津駅行き
Canon EOS60D+タムロンAF 28-300mm 1:3.5-6.3 IF VC P:1/400 F11 焦点距離:45mm(35mm判換算) ISO200012/10 15:04:04
Canon EOS60D+タムロンAF 28-300mm 1:3.5-6.3 IF VC P:1/400 F11 焦点距離:62mm(35mm判換算) ISO200012/10 15:04:09
Canon EOS60D+タムロンAF 28-300mm 1:3.5-6.3 IF VC P:1/640 F9 焦点距離:380mm(35mm判換算) ISO2000昼前からみぞれと風で散歩中止する。
にほんブログ村
- 2012/12/11(火) 19:30:21|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
↓ こんな登校風景を撮るのは、1月か2月なのだけれど・・・。
このまま、根雪にならないでほしい。
12/10 07:23 登校
Canon EOS60D+タムロン28-300mm F3.5-6.3 IF VC 絞り優先AE:1/60 F10 焦点距離:35mm判換算で120mm ISO:3200
にほんブログ村
- 2012/12/10(月) 19:25:59|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝起きて外を見ると、真っ白の世界。
10:50、この冬初、除雪車出動。日中、雷、湿った雪、強風で最悪の感。
12/09 11:57 みぞれの直撃にも耐え、南天(なんてん)寒そう。
Canon EOS40D+タムロンAF28-300 IF VC 絞り優先AE:1/60 F8 焦点距離:46mm 露出補正:-2/3 ISO:1600
にほんブログ村
- 2012/12/09(日) 18:45:06|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、散歩中に気になっている枯れた植物、オオマツヨイグサ(月見草)。
多分、二つの画像、本体は同じと思う。
12/08 15:20 折れても曲がっても・・・。
Canon EOS60DMarkⅡ+EF-S15-85 1:F3.5-5.6 IS USM 焦点距離:31mm 絞り優先AE:1/250 F10 ISO3200 08/08 04:56 (四ケ月前の画像) 今日も暑くなりそう。
Canon EOS40D+シグマ50mmマクロ プログラムオート:1/2000 F3.2 露出補正:-1 ISO:800
にほんブログ村
- 2012/12/08(土) 19:20:19|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
風が止み、陽がさしてきた。
今のうちにと思い、今日は午前中の散歩に切りかえ、8200歩歩く。
12/07 09:03 交通公園は春まで休園。背後の建物は青少年文化センター(今年度で廃止?)
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロンAF28-300 1:3.5-6.3 IF VC 焦点距離:30mm 絞り優先AE:1/2000 F7.1 ISO:40012/07 09:11 蓮池の蓮の実。 吹き溜まり。
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロンAF28-300 1:3.5-6.3 IF VC 焦点距離:200mm 絞り優先AE:1/125 F10 ISO:40012/07 09:35 ここまで来て雨風となり、引き返す。
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロンAF28-300 1:3.5-6.3 IF VC 焦点距離:30mm 絞り優先AE:1/1600 F10 ISO:400
にほんブログ村
- 2012/12/07(金) 19:20:05|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
強い風と雨(時々止んだり)、ジットしていない今日の天気。
この後、寒気が入ってきて、みぞれか雪になる。寒気が居座るみたいだ。
例年だと、今頃は雪が降るのだけど、このまま真冬にならなければいいのだが・・・。
画像中央の松の木、東の方角にお辞儀している。
12/06 15:30 この冬も耐えなければ、身が持たない。ガンバレ!。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm
にほんブログ村
- 2012/12/06(木) 19:05:11|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山茶花の花に吸蜜しているスズメバチ。
どれだけ栄養を蓄え、どこで越冬するのか。
昆虫にはあまり興味ないので、撮っておしまい。
12/05 09:20 ハチの眼と目があったような。
Canon EOS5Dmk2+タムロンSP90mmマクロ 絞り優先AE(1/250 F9) ISO1000 雪こそ降らなかったものの、散歩できる気象でなかった。
にほんブログ村
- 2012/12/05(水) 19:10:03|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の晴天は儲けものだったが、今日は一転大荒れ。
低気圧が通過して、明日から厳しい寒さになりそう。
昨日撮った画像から
12/03 07:34 神社の石段に銀杏の葉が重なる。
Canon EOS60D+EF-S 15-85(20mm)F3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE(1/40 F10) ISO40012/03 18:49 春日山城跡をバックに
Canon EOS60D+EF-S 15-85(20mm)F3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE(1/500 F13) ISO400 午後も出かけた。
12/03 13:57 大根がたくさん干してある。 有間川
Canon EOS60D+EF-S 15-85 (20mm)F3.5-5.6 IS US 絞り優先AE(1/500 F14) ISO400歴史的な大選挙、衆議院選挙が始まった。
1票の積み重ねが、日本の命運を左右する。
それほど重たい選挙なのだ。
にほんブログ村
- 2012/12/04(火) 19:35:53|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二階の窓から焼山が良く見えたので、今日は「春日山城跡」に決めた。
人気のない山城、風は冷たい。
12/03 07:48 落ち葉の階段を上がる。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(15mm) F3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE(1/30 F10) ISO400 12/03 07:50 直江兼続屋敷跡は陽がいっぱい。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(21mm) F3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE(1/250 F10) ISO400 12/03 07:59 本丸近く、一昨日降った雪が残っている。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(24mm) F3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE(1/250 F10) ISO400
にほんブログ村
- 2012/12/03(月) 19:25:42|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつか、ここからの景色を撮ろうと思っていた。
今日の晴天は、願ってもないチャンスだった。
5、60年前のここ、水田が広がり、頸城鉄道(軽便)が走り、遠くの山がよく見えた。
焼山の噴煙を見るには恰好の場所だった。
(二十歳を過ぎて故郷が遠くになった。)今は、ほくほく線が高架線となり、景色が一変している。
電線が、遠方(左側)の火打山、焼山を見苦しくしている。
12/02 09:43 犀潟行き普通列車。
Canon EOS5Dmk2+タムロンAF28-300(42mm)XR Di 絞り優先AE(1/500 F13) ISO800撮影場所:上越市浦川原区横川
にほんブログ村
- 2012/12/02(日) 19:05:41|
- 上越市浦川原区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ