良いこと、良くないことのいろいろあった5月は過ぎる。
散歩コース中の交通公園内で見かける(た)光景を3点。(共通点なし)
眼に涙・・・。 誰が描いたのか、すごい感性の持主だと思う。
05/31 13:45Canon EOS40D+EF-S15-85mm(21mm) 絞り優先AE(1/500 F13) 露出補正-1/3 ISO400 手持春先には正面に影があった。
05/31 13:49Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(110mm) 絞り優先AE(1/800 F11) 露出補正-1/3 ISO400 手持コバンソウが一角を占有してしまった。
05/31 13:50Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(70mm) 絞り優先AE(1/125 F11) 露出補正-1/3 ISO400 手持何でもない光景だが、数多く目に留まるようになり、写真メモしている。
いま読んでいる本
「おい癌め 酌みかはさうぜ 秋の酒」 江國滋闘病日記 新潮文庫

- 2013/05/31(金) 19:54:17|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
霧雨、風力ゼロ、梅雨入りしたようにうっとうしい。
昼食後、近くの第2蓮池まで散歩する。
昨日は、カルガモの子の数、正確のところわからなっかった。
今日、撮って帰り、画像再生(拡大100%)してみたら、10羽いた。
親鳥が、育児ノイロゼーにならないよう、撮影は今日でおしまいにする。
05/30 13:04Canon EOS5Dmark2+タムロン AF 28-300mm(92mm) A20 絞り優先AE(1/60 F10) ISO1600 WB:曇り 手持10羽揃う画像の2枚目。
05/30 13:13Canon EOS5Dmark2+タムロン AF 28-300mm(100mm) 絞り優先AE(1/100 F10) ISO1600 WB:曇り 手持
- 2013/05/30(木) 19:50:22|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
撮りたかった被写体にやっと出会えた。
以前、一流新聞に載った「カルガモ親子の道路横断」とはいかないが
今日は、頑張っても、この程度しか撮れなっかった。
05/29 09:56 上越市国府・第2蓮池
Canon EOS60D+シグマ APO 70-300mm 35mm判換算で150mm 絞り優先AE(1/250 F11) ISO3200 WB:オート 手持ホラ、整列しなさいよ!
7羽確認。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/29(水) 19:58:23|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年初の登山は、上越市浦川原区の霧ケ岳(507m、高度差約400m)になった。
故郷浦川原の最高所、霧ケ岳には初めて登る。
健康でいられるうちに、妻と二人で登っておきたかった山の一つ。
ゆあみ登山口 07:45 →→→ 頂上到着 09:23
歩いて30分でもう胸突き八丁、ロープ便りの登りになった。
気温25度、「緑の回廊」を歩いているのに、夏山登山の如、暑かった!
新緑の雰囲気はないが、風雪に耐えてきた老木、大木が行く手に聳え立ち
見飽きることがなかった。
朴ノ木の大木。

満身創痍みたいな老木。

連立するブナの木。

登り2時間を予定していたが、1時間38分で着いた。
頂上からの眺めは・・・仕方がないか、という眺め。
眼下の集落は猪子田。

霧ケ岳の頂上。祠があった。

帰路、小谷島登山口に下り、駐車場まで1時間15分。
12時帰宅して、昼食+缶ビール+猫ハチと午睡。
持参のカメラ類
・カメラ Canon EOS40D+タムロン AF XR DiⅡ 18-200mm 1:3.5-6.3
・ビデオ sony HDR-CX370
・ほかに 三脚、PLフィルター
(老)夫婦、未だ今年も山登りできそうだ。
今日の収穫。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/28(火) 19:50:08|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
4時起き、窓の外を見ると丸い月が見えた。
満月(25日)は過ぎたけど、撮っておこうと思い、いつもの場所へ行く。
月はおぼろに団地の上空。
05/27 04:39Canon EOS40D+EF-S15-85mm(27mm) 絞り優先AE(1/100 F10) ISO400 手持 露出補正を変え、写り具合を試してみる。
05/27 04:30Canon EOS60D+シグマ AF70-300mm(300mm) M(1/100 F10) ISO400 三脚赤々した陽が昇る。
05/27 04:43Canon EOS60D+シグマ AF AF70-300mm(260mm) 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:-1 ISO800 三脚ネットで日の出、月の入りの時刻がわかるソフトがないか探したら、あった。
日の出・日の入り、月の出・月の入り、時刻と方位こんな素晴らしいソフトをもっと早く知っておけばよかった。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/27(月) 20:00:00|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初夏に咲き匂う桐の花が好きだ。
花の色(淡紫色)も、甘い香りも独特で良い。
子供の頃、落花した桐の花を(三歳上の)兄と吸ったことがあった。
甘さはなかった。
散歩コースに4、5本大きな桐の木がある。花は、落花を始めている。
桐の花、なんだか無性に、郷愁を感じる。
05/25 13:03Canon EOS60D+シグマ APO DG 70-300mm(300mm) 1:4-5.6 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:-1/3 ISO640 三脚
05/25 12:47Canon EOS60D+シグマ APO DG 70-300mm(300mm) 1:4-5.6 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:-1/3 ISO640 三脚
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/26(日) 19:30:05|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久しぶりに朝陽を撮りたくなった。
夜明けのメロディ/ペギー葉山 を想い浮かべながら、日の出を待った。
05/25 04:44Canon EOS5Dmark2+タムロン AF 28-300(130mm) A20 絞り優先AE(1/320 F10) 露出補正:-1 2/3 ISO400夜明けのメロディ
作詞:五木 寛之
作曲:弦 哲也
朝の光が さしこむ前に
目覚めて 孤独な 時間が過ぎる
あの友は あの夢は 今はいずこに
※還(かえ)らぬ季節はもう
忘れてしまえばいい
すてきな思い出だけ大事にしましょう
そっと口ずさむのは夜明けのメロディー※
花のいのちは みじかいけれど
重ねた歳月(としつき)背中に重い
歓びも 悲しみも みんな人生
愛して 別れて また
どこかで逢えればいい
ちいさな幸せでも 大事にしましょう
そっと口ずさむのは 夜明けのメロディー
(※くり返し)
そっと口ずさむのは 夜明けのメロディー
夜明けのメロディー
ラララ・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/25(土) 19:45:07|
- 思い出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
三の輪台への散歩コースで、シシウド(猪独活)の花・蕾が目立つ。
爆発(バクハツ)直後。
05/24 15:10Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(240mm) 1:4-5.6 絞り優先AE(1/400 F10) ISO400 手持 花開く
05/24 15:25Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(130mm) 1:4-5/6 絞り優先AE(1/1250 F8) ISO400 手持
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/24(金) 19:40:24|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
花が咲き、昆虫たちも忙しい。
フランス菊にハナアブが吸蜜中。足に花粉を一杯つけている。
05/23 10:21Canon EOS5Dmark2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/2500 F8) 露出補正:+1/3 ISO800 手持芍薬の蕾に大きい蟻が・・・。 蕾の蜜をなめている。
05/23 10:43Canon EOS5Dmark2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F8) 露出補正:+1/3 ISO800 手持
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/23(木) 19:45:29|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
(妻と)妻の故郷の山(今井城跡)に登る。(不明の道を往復90分)
帰り、久しぶりに
月不見の池に寄ってみる。
月不見の池の案内板
画像をクリックで拡大
池の周辺は奇岩巨石の火山岩があり、藤の名所。
05/22 12:53Canon EOS40D+EFS15-85mm(18mm) 絞り優先AE(1/250 F10) ISO400最高所から池を見下ろす。
05/22 13:02Canon EOS40D+EFS15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/500 F10) ISO800神秘的な池だ。
05/22 13:15Canon EOS40D+EFS15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/250 F10) ISO500岩と樹木で月を見ることができない、という程の詩的な池。
素晴らしいネーミングである。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/22(水) 19:50:45|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春日山城跡へマムシグサ(蝮草)を撮りに行く。
この植物の特異な姿・形にはとても興味もっている。
正面から
05/21 08:50Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F5.6) ISO800 手持やや、斜め横から

05/21 09:04
Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F13) 露出補正:-1/3 ISO800 三脚
背景を考えた。
05/21 10:08Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/200 F4.5) ISO400 手持
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/21(火) 19:45:17|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
姉を誘い、妻と3人で山菜採りにでかける。今日は、姉さん孝行のつもり。
姉は76歳で、まだまだ元気。ワラビ、ゼンマイ、フキを一杯採っていた。
自分に、5人の兄と3人の姉がいたが、いま、元気に外出できるのは、姉だけになった。
上越市三和区・米本陣付近から撮影
05/20 11:23Canon EOS5Dmark2+タムロン AF28-300mm(168mm) A20 絞り優先AE(1/640 F13) 露出補正:-1/3 ISO400 三脚
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/20(月) 20:00:51|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とても、幸せそうな家族に見えた
デモ、犬がいなければ、たぶん、見過ごしたと思う。
05/19 14:00Canon EOS40D+EFS15-85mm(18mm) 1:3.5-5.6 IS USM プログラムAE(01/250 F11) ISO800
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/19(日) 19:17:15|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
上越九条の会発足8周年記念の集いに行ってきた。
オープニング うたごえサークルのみなさん
講談師 神田香織さん福島からの報告(30分)、立体講談「はだしのゲン」(60分)を聞く。
神田香織さんは福島県いわき市の出身である。
20年前から「はだしのゲン」を語り、反核を訴えてきている。
05/18 15:54Canon EOS40D+EF-S15-85mm(80mm) プログラムオート(1/100 F6.3) ISO1600 手持ち
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/18(土) 20:00:57|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
直江津海岸を歩く。寒くもなく暑くもない、初夏の陽気だった。
サーファーがいなかった。
05/17 14:32Canon EOS60D+シグマ10-20mm(10mm) 1:4-5.6 DC HSM 絞り優先AE(1/640 F14) ISO400ブルトーザの通った跡。 間もなく浜茶屋が立ち並ぶ。
05/17 14:38Canon EOS60D+シグマ10-20mm(15mm) 1:4-5.6 DC HSM プログラムオート(1/200 F13) ISO400
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/17(金) 19:55:07|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、町内会行事の健康ウオークで、町内裏山を2時間も歩いた。12000歩。
講師から教えてもらった花の名前、殆んど思い出せないでいる。
写真も手振ればかりだった。午後から弱弱しい雨が降り続く。ブログ用に、庭に咲く花3点
まだ落下しないボタンの花びら。
05/16 15:40Canon EOS5Dmark2+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/60 F10) ISO1600 鉢植えのリンドウ。
05/16 15:50Canon EOS5Dmark2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/50 F9) ISO1600もみじの木にすがるテッセン。
05/16 15:53Canon EOS5Dmark2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/80 F10) 露出補正-1/3 ISO1600
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/16(木) 19:50:03|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れてはいるが、昨日と同じく薄靄状態だ。
故郷の春の田園風景でも撮ろうかと思い、やおら出かける。
もう、青葉若葉の初夏の風情で、春を撮りようがなかった。
浦川原区横住 遠くの山並みが靄で全く見えない。
05/15 09:02Canon EOS60D+EF-S15-85mm(17mm) 絞り優先AE(1/250 F10) ISO200 浦川原区中猪子田 ふるさと公園。 時期が早すぎたかも。
05/15 10:15Canon EOS5Dmark2+タムロンAF 28-300mm(28mm) 1:4-5.6 A20 絞り優先AE(1/60 F13) ISO200 PL 三脚浦川原区上岡 いつ来ても、気になる坂だ。
05/15 10:49Canon EOS5Dmark2+タムロンAF 28-300mm(28mm) 1:4-5.6 A20 絞り優先AE(1/50 F13) ISO200 PL 三脚
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/15(水) 19:50:00|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
車庫で一冬越したさなぎは、今朝羽化していた。アゲハチョウだった。
幼虫が、ドア付の車庫の中に、いつ入ってきたのか・・・。
正体不明だった物体(さなぎ)、これで一段落した。 サアどこへでも飛んで行きな。

05/14 07:27
Canon EOS40D+シグマAPO 70-300mm
あげはちょうの尾羽

05/14 07:33
Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ
青空なら車で行く所があったが、一日中うすい靄で断念。

05/14 15:28
Canon EOS40D+シグマ18-200mm
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/14(火) 20:35:16|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
我が家の畑のアスパラガスで
偶発的出来事か、必然的事件かわからないが、ジュウシボシクビナガハムシを撮る。
30秒足らずの物語。
05/13 08:21:50

05/13 08:21:52

05/13 08:21:57

05/13 08:22:13

データー:共通
Canon EOS60D+タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/25~1/30 F18) ISO250 三脚
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/13(月) 20:00:30|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は母の日。
息子の嫁さんから、花とスカーフのプレゼントが届いた。
05/12 12:19
Canon EOS40+EF-S15-85mm (18mm) 絞り優先AE(1/60 F13) 露出補正:+1/3 ISO800
我が家の牡丹の花が、一気に開いた。
05/12 09:08
Canon EOS40D+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/400 F11) ISO400
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/12(日) 19:45:23|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降る一日。
行くところもなく、庭に咲く花々を撮る。
菖蒲、ボタン、シャガ、ナナカマド、チューリップ、十二単、菜の花、つつじ類、アケビ、ムベ、カリン、チゴユリ、白ヤマブキ・・・。
今日の一枚。
↓ 主役は、スプリング・スター・フラワー(春の星花)
05/11 13:18Canon EOS60D+タムロン AF 90mm 1:2.8 マクロ 絞り優先AE(1/500 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO400 手持
にほんブログ村
にほんブログ村>
にほんブログ村
- 2013/05/11(土) 19:50:00|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前立腺がんによる受診、治療の日。
8時半:検査室で血液、尿採取。
10時:放射線科再診。
10時半:泌尿器科受診予約。(診察は11時45分だった)。
主治医から、PSA検査値はゼロ。前回より低く、落ち着いている状態といわれた。
ホルモン注射(リュープリン)による副作用なのか、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットが減少している。
これら検査値は基準より低いけれど、未だ貧血症状になっていないからこのままでいいのかも。
本日の医療費(自己負担分)14740円。次回は8月2日。
帰宅12時10分。
診察まで、関川堤でタンポポ綿毛を撮って時間消化した。
05/10 10:06Canon EOS5Dmark2+トキナFISEYE 10-17mm F3.5-4.5 DX 絞り優先AE(1/500 F13) ISO400新潟労災病院と関川堤
05/10 10:08Canon EOS5Dmark2+トキナFISEYE 10-17mm F3.5-4.5 DX 絞り優先AE(1/640 F13) ISO400
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/10(金) 20:10:19|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日も今日も、モーツ
アルトの「五月の歌」の風景を探して山里を回ったが、なかった。
まだ五月半ばだから、何とか見つけだして画像にしたいものだ。
小川のほとりスミレ匂う♪田植えの準備 上越市名立区西横山にて
05/09 08:18Canon EOS60D+EF-S15-85mm(21mm) 絞り優先AE(1/320 F10) ISO200今日はこの一枚。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/09(木) 20:05:52|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝8時出発。
GWが終わるのを待って、妻と(北信州・飯山市)菜の花公園まで向う。
妻とは、2004年以来の再訪になる。
デジカメ一眼3台と三脚携行で、小一時間撮った。
菜の花祭り(3日~5日)は終わったが、(平日でも)大勢のカメラマンが来ていた。
↓ 人物の入らない画像2点。
05/08 09:31Canon EOS5Dmark2+タムロン AF 28-300mm(A20) 35mm判換算39mm 絞り優先AE(1/250 F10) ISO400 PL 三脚 千曲川にかかる赤い鉄橋(大関橋)がポイントになっている。
05/08 10/13Canon EOS5Dmark2+タムロン AF 28-300mm(A20) 35mm判換算35mm 絞り優先AE(1/250 F11) 露出補正:-1/3 ISO400 PL 三脚 菜の花公園~阿弥陀堂~斑尾高原~野尻湖~妙高高原・いもり池をドライブして15時帰宅する。
遠くの山もはっきり見えて、気持ち良いドライブだった。走行距離130km。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/08(水) 20:00:54|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨は昨夜で上がり、冷たい風が吹く朝となった。
五智公園八重椿の落花、期待していた程のことは、全くなかった。
交通公園は、昨日まで騒々しかったものだから、今朝は鳥たちが憩う。

05/07 07:10
展望台から三の輪台の風力発電を撮る。 激しく回っていた。

05/07 07:33
午後、ブログ画像決まらず、再度五智公園へ。
収穫なしで帰ってきたら、直江津駅行きの青い電車に対面した。

05/07 16:54
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/07(火) 19:15:54|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
息子には、肩車をしたこと、なかったなぁ~。 五智公園にて。
05/06 13:16Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm 35mm判換算で210mm 絞り優先A(1/200 F11) 露出補正:-1/3 ISO640 手持 散る桜花。 五智公園にて。
05/06 13:16Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm 35mm判換算70mm 絞り優先A(1/100 F10) ISO800 手持夜、雨風。 明朝は八重桜の落花風情、撮影が楽しみだ。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/06(月) 19:30:24|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
春の日の花と輝く という曲があった。
タイトルは、春の日
に花と輝くをイメージして、今日撮りの画像2点選んだ。
五智国分寺境内にある石仏
05/04 11:02Canon EOS5Dmark2+シグマ APO DG 70-300mm 1:4-5/6 35mm判換算120mm 絞り優先AE(1/1250 F6.3) 露出補正-1/3 ISO400 手持蓮池のカメ
05/04 11:16Canon EOS5Dmark2+シグマ APO DG 70-300mm 1:4-5/6 35mm判換算270mm 絞り優先AE(1/800 F10) ISO400 手持
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/04(土) 19:58:23|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ連日、五智公園の森に通っている。
被写体は、シダ・シシガシラである。
大家族一同。
05/03 08:34Canon EOS40D+タムロンAF90mm 1:2.8 MACRO 絞り優先AE(1/250 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO800笑え!
05/03 09:37Canon EOS40D+タムロンAF90mm 1:2.8 MACRO 絞り優先AE(1/2000 F5.6) ISO800シシガシラの画像、大量のストック、どうしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/03(金) 20:00:14|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、第84回メーデー、集会とデモ行進に参加した。
今日、糸魚川市の義姉の家の田植え。
機械田植えの手伝い。第84回メーデー 市内行進(高田)

05/01 15:42
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/2000 F8) ISO1600
雨風の中のメーデー

05/01 15:55
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(16mm) 絞り優先AE(1/2500 F8) ISO1600
(機械)田植えの手伝い.

05/02 13:57
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(28mm) 絞り優先AE(1/2500 F10) ISO1000 手持
1haの田植えを1時間で終了した。

05/02 13:57
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/800 F8) ISO1000
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/05/02(木) 20:10:00|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ