町内会秋の行事、健康ウオークに参加する。参加者40名。、
会館に集合し、おにぎり2個とお茶(ペットボトル500cc)が支給となり、9時半出発。
歩き始め、取り敢えず逆光でチカラシバを撮る。
10/06 09:49Canon EOS40D+EF-S15-85mm(65mm) 絞り優先AE(1/500 F14) ISO:400ガスホルダーが見えてきた。これから前方の山の上(テレビ塔)まで上る。
10/06 10:07Canon EOS40D+EF-S15-85mm(17mm) 絞り優先AE(1/320 F14) 露出補正+1/3 ISO:400尾根に出ると直江津の街が望めた。 景色良好。
10/06 11:01Canon EOS40D+EF-S15-85mm(70mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正-1/3 ISO:400目的地のテレビ塔の下で昼食。
カマキリがいた。本日最高の被写体に出会った。
10/06 11:20Canon EOS40D+EF-S15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/800 F10) ISO:640澄み切った秋空に白い雲。
10/06 11:23Canon EOS40D+EF-S15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/1600 F10) ISO:400帰宅13時。 今日の歩行数、12000歩だった。
⇓ 週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから漏れた画像を、毎週日曜日に、数点拾ってアップします。(データーは省略)

- 2013/10/06(日) 19:32:26|
- 町内会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9月29日(日)
体調不良につき海を見ただけで引き返す(海岸は歩かない)。 14:27

海を見ての帰り。 この後トンボが現れず。 五智公園 14:53

9月30日(月)
今月初めて春日山城跡へ。
見事な土手草刈。 ツリフネソウが一株だけ残っていた。

ツリフネソウ哀れ、虫も哀れ。

10月1日(火)
庭に咲くピンクの花コルチカム 08:20

交通公園の塗り直しD51ばかりを撮った日だった。 14:38

10月2日(水)
ヨルガオの葉を食べる蛾の幼虫。 16:02

10月3日(木)
猫ハチは寝場所を変え、ソファーの上になった。 11:20

特急はくたかの通過を見る二人。 13:34

10月4日(金)
線路沿いに咲くセイタカアワダチソウ。 SS1/1600 13:33

10月5日(土)
ヨルガオの葉を食べる蛾の幼虫。 06:16

一週間、この幼虫を撮ってきたが、今日で姿を消した。
蛹という次のステップに進むのだろう。お元気で!!

- 2013/10/06(日) 19:30:41|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0