直江津海岸でのスナップ
背負う
11/17 10:00Canon EOS5Dmk2+タムロン XR 28-300mm(84mm) F3.5-6.3 A05 絞り優先AE(1/1000 F11) ISO:1000走る若者
11/17 10:13Canon EOS5Dmk2+タムロン XR 28-300mm(140mm) F3.5-6.3 A05 絞り優先AE(1/640 F13) ISO:10009日、ここで見た動物の死がいは、見つからなかった。
11/17 10:15Canon EOS5Dmk2+タムロン XR 28-300mm(28mm) F3.5-6.3 A05 プログラムオート(1/500 F14) ISO:1000⇓ 週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから漏れた画像を、毎週日曜日に、数点拾ってアップします。(データーは省略)

- 2013/11/17(日) 19:57:16|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月10日(日)
ヘクソカズラの実 10:15

11月11日(月)
秋色の春日山城跡 09:04

11月12日(火)
クサギの実 10:48

13日~15日 観光旅行中
11月16日(土)
テッセンの種子 09:46

ジョロウグモ 09:47

ゲンノショウコの「ガンバル」ポーズ。 10:03
11月13日~15日 安芸の宮島・出雲大社・瀬戸三都めぐりの旅 T旅行会社募集 旅行者:25名 大阪伊丹空港から観光バス乗車
11月13日(水) 直江津駅南口 → 新潟空港 ⇒ 大阪伊丹空港 == 足立美術館、出雲大社
松江しんじ湖温泉(泊)
足立美術館
名園、院展、陶芸館、横山大観展…・・・1時間で回りきれない。
足立美術館駐車場で虹を見る。

出雲大社参拝 16:00

出雲大社参拝 16:42

11月14日(木) 二日目
宮島、広島平和記念資料館、原爆ドーム、呉(鉄のくじら館、大和ミュージアム)、呉(泊)
宍道湖の湖畔 食後、朝もやの湖畔を歩く。 07:06

安芸の宮島 記念写真の専属モデルの鹿たち。 11:48

安芸の宮島 引き潮で降りて歩ける。 11:54

広島平和記念資料館内 一階 15:09

広島平和記念資料館二階から 世界遺産・原爆ドームと公園 15:24

呉市
鉄のくじら館、大和ミュージアムを見学
11月15日(金)最終の三日目
尾道散策、倉敷美観地区自由鵜散策)
ホテル6階から見た海側の景色 07:32

尾道散策(展望台~文学の小径~千光寺公園~展望台) 一時間
文学の小径 放浪記 林芙美子 10:37

千光寺公園 10:45

尾道の猫 展望台付近 10:55

倉敷美観地区にて 前撮り? 13:12

倉敷美観地区にて 13:40

倉敷 == 大阪伊丹空港 ⇒ 新潟空港 → 直江津
今旅行、
尾道散策がなかったら参加はしなかった。
尾道散策一時間では、物足らなかったが、やむなしか。三日間通じて、忙しい旅だったが、楽しかった。
朝日、夕陽が見れなかったのは残念だった。

- 2013/11/17(日) 19:56:37|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0