2015/01/31 12:05 冬の嵐、一日中吹き荒れた。

フルサイズ 28-300(28mm) Av(1/160 F8) ISO:800
2015/01/31 15:40 雲が海側(左)から右へ流れる。

フルサイズ 28-300(28mm) Av(1/2500 F4.5) ISO:800
今日撮り
・列車
・自転車乗りの若者

- 2015/01/31(土) 18:40:52|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
脳神経外科の受診日。
医師から
「カンファレンスの結果、経過観察となりました。3ケ月後再診(MRI)を」
次回、(聴神経)腫瘍が大きくなっていれば・・・手術・・・らしい・・・多分。
右耳の聞こえが気になり耳鼻咽喉科に受診したら、聴神経の腫瘍が原因だった。
しかも、再生不能、腫瘍摘出の診断。
3ケ月後、、、か。
2015/01/30 10:45 診察、会計が済んで関川堤から南葉山を撮る。 昨日の雪、民家の屋根が白い。

フルサイズ 28-300(135mm) Av(1/1600 F10) ISO1000
2015/01/30 11:00 ベンチで憩う男性。(自分ではない。)
)

フルサイズ 28-300(109mm) Av(1/640 F10) ISO500
今日採り
・関川の水鳥

- 2015/01/30(金) 19:19:17|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
散歩する。
五智蓮池まできたら雪が降り始めた。
遠くて何が写るのかわからず1枚だけシャッター押した。
2015/01/29 09:56 降雪の場合は、マニュアルフォーカスで、絞って撮るんだったなぁ~。

Canon EOS60D+タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/640 F4.5) 露出補正:+2/ ISO:400 三脚
2015/01/29 09:57 雪が降り止んだ 五智蓮池

Canon EOS60D+タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/1600 F4.5) 露出補正:+2/ ISO:400 三脚
今日撮り
・登校風景
・列車
・蓮池
・ハンノキ

- 2015/01/29(木) 19:10:22|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年も 花水木の枝にとまる鵯(ヒヨドリ)撮影が楽しめる。
2015/01/28 08:43 イロイロ
スマンノー
Canon EOS60D+シグマ 18-200mm(200mm) F3.5-6.3 DC OS 絞り優先AE(1/250 F6.3開放)露出補正:+2/3 ISO:1600 三脚
ミカンを独り占めするヒヨドリ。
2015/01/28 08:43 オイシイ
Canon EOS60D+シグマ 18-200mm(200mm) F3.5-6.3 DC OS 絞り優先AE(1/250 F6.3開放)露出補正:+2/3 ISO:1600 三脚
初対面につき、ガラス窓越しに撮る。
今日撮り
・雪模様
・列車

- 2015/01/28(水) 19:05:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鉢植えのロウバイ(蝋梅)が咲きだした。
雨降りの今日、ロウバイは貴重な被写体である。
散歩はやめた。
2015/01/27 13:20
Canon EOS5Dmk2+タムロン 90mmマクロ 絞り優先AE(1/13 F8) 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚
2015/01/27 13:27
Canon EOS5Dmk2+タムロン 90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F2.8) 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚
蝋梅、今度晴れたら、香しい匂いをもらいながら、もっと撮ろう。
今日撮り
・列車

- 2015/01/27(火) 19:01:00|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すっきりした青空がのぞめず、遠出(ドライブ)はやめて五智公園を散歩する。
木々の芽は、小さく固く、春はまだ先の話。
買って間もないコンデジ中心に撮る。
撮りなれないから、不満が残るばかりの出来栄えだ。
2015/01/26 10:32 五智公園内の山道

Canon Power shot SX60HS オート(1/320 F4) 焦点距離:7.6mm 露出補正:0 ISO:400
2015/01/26 10:56 五智公園新池のカモ

Canon Power shot SX60HS オート(1/160 F6.5) 焦点距離:247.0mm 露出補正:0 ISO:400 三脚
今日撮り
・列車
・畑
・

- 2015/01/26(月) 19:14:44|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海岸まで散歩の途中でカワウを見つけた。 普段、見慣れない鳥。
2015/01/25 13:51 ゆっくり羽を広げた 五智蓮池

Canon Power shot SX60HS P(1/320 F5.6) 焦点距離:80.9 露出補正: ISO:100 三脚
今日撮り
・海
・交通公園
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ


- 2015/01/25(日) 18:43:08|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/01/18 10:09 新雪待ち 五智国分寺境内の石仏
2015/01/18 10:54 居多ケ浜に下りていく道
2015/01/19 15:03 富山行きの青い電車 近所
2015/01/20 10:22 五智公園新池のカモ
2015/01/21 12:16 振り向いた猫ハチ
2015/01/22 13:01 海岸通りのカラス
2015/01/23 08:47 一級河川関川
2015/01/24 13:36 金沢行き特急はくたか


- 2015/01/25(日) 18:40:20|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妻に、「ブログ画像用にする花を買ってきて」、と頼んだ鉢植え花。
ポリアンサスという。ハーブの香りがする。
50mm、90mm、180mmのマクロレンズで計60枚撮った。
2015/01/24 14:28 90mmマクロレンズ

Canon EOS5Dmk2+タムロン 90mmマクロ 絞り優先AE(1/8 F18) 露出補正::+2/3 ISO:400 三脚
2015/01/24 14:37 50mmマクロレンズ

Canon EOS5Dmk2+シグマ 50mmマクロ 絞り優先AE(1/500 F3.5) ISO:640 三脚
今日撮り
・列車
・米山

- 2015/01/24(土) 19:05:05|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今日も、いつもと同じ受診内容だった。
血液、尿の採取して、予約時間を2時間待たされて診察、
腹部にホルモン注射(リュープリンSR)して会計窓口へ。
PSA数値は今回もゼロ。次回は90日後である。
2015/01/23 08:48 検査が終わり、カメラを持って関川堤に行く。 寒風冬空。

Canon EOS60D+EF-15-85mm(19mm) 絞り優先AE(1/400 F9) 露出補正:+1/3 ISO:1000
何時もより長く待たされた。
2015/01/23 13:04 診察、会計が済んでもう一度関川堤に立つ。 北風寒風。

Canon EOS60D+EF-15-85mm(70mm) 絞り優先AE(1/1000 F9) 露出補正:+1/3 ISO:1000
今日撮り
・カラス
・電車

- 2015/01/23(金) 19:00:02|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨待ちのようなくもり空だけど、風はないので散歩に出かける。
家を出て40分(3800歩)すると雨が・・・
2015/01/21 13:08 直江津海岸(郷津側) 米山は全く見えない。

Canon EOS5Dmk2+EF-S15-85mm(26mm) 絞り優先AE(1/250 F10) 露出補正:+1/3 ISO:800
海岸をコーモリさして歩く20分(2000歩)
2015/01/21 13:32 冬の海とは思えないほど、静かだ。

Canon EOS5Dmk2+EF-S15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:0 ISO:1000
帰宅14時 本日8500歩。
今日撮り
・カラス
・浜

- 2015/01/22(木) 19:05:27|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
三日前から、今日は

だった。
青空と白い雲を期待したが、、、、残念。
予定を変更して、春日山に登る。
2015/01/21 09:17 鉾ケ岳(右1316m)、権現岳(左1104m) 本丸から西方

Canon EOS5Dmk2タムロン 28-300mm(200mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/400 F16) 露出補正:+2/3 ISO:640 三脚
2015/01/21 09:18 米山(993m) 霞んでいた。 本丸から東方

Canon EOS5Dmk2タムロン 28-300mm(135mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/250 F16) 露出補正:+2/3 ISO:640 三脚
2015/01/21 09:52 スノーシューを持った人とすれ違う。

Canon EOS5Dmk2タムロン 28-300mm(184mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/400 F16) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
今日撮り 45枚
・春日山城跡から
・猫ハチ

- 2015/01/21(水) 19:10:00|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
散歩の帰り、雀の集団を見つけた。
咄嗟に連写7枚。 ここで自動車が通り、みんな飛び去った、、、。
ピンボケは雀でなく自分のせい。
バックと三脚を担いで、ヨタヨタ状態だっから。。。(言い訳)
2015/01/20 10:41 最初にブロック付近の雀を狙った。

Canon EOS40D+シグマ 18-200mm(換算180mm) F3.5-6.3 DC OS P(1/200 F7.1) 露出補正:0 ISO:1000
2015/01/20 10:41 飛ぶ雀を見てレンズを広角にした。

Canon EOS40D+シグマ 18-200mm(換算100mm) F3.5-6.3 DC OS P(1/200 F9.0) 露出補正:0 ISO:1000
ガードレール上にこんな多く雀がいたなんて、PC再生でわかった。
(2枚目)ピントが背後の板塀に合っていた。
今日撮り
・五智公園の展望台から
・五智公園新池の鴨たち

- 2015/01/20(火) 19:05:42|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
強風雨と霰で散歩はとても無理だ。
このままでは、今日のブログ画像がないので、やおら出かける。
寒々とした風景を撮るつもりだった、が特急列車が来た。
しかも、はくたかと北越のすれ違いだ。
2015/01/19 15:00 上り金沢行き特急北越(左)と越後湯沢行き特急はくたか(右)

Canon EOS60D+タムロン 28-300mm(換算45mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/320 F10) 露出補正:+1/3 ISO:2000
今日撮り
・登校スナップ
・列車

- 2015/01/19(月) 19:00:37|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の寒気が緩み、午後には青空になった。
五智国分寺経由居多ケ浜まで散歩する。
いつもと変わらない海の景色を撮って引き返す。
2015/01/18 10:35 カモメが4羽写った。

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(60mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/640 F16) 露出補正:+1/3 ISO:800
今日撮り
・五智国分寺境内の石仏
・海原
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ


- 2015/01/18(日) 19:05:57|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/01/11 14:12 買物帰りか 近所
2015/01/12 14:22 五智公園内の池の鯉
2015/01/13 10:10 町内をウオークする。
2015/01/13 16:38 陽が落ち、焼山が染まる。
2015/01/14 09:14 冬晴れ。 山並みが美しく見える。
2015/01/14 09:55 コンデジ(SX60HS)の威力。 朝日池から米山頂上を撮る。 トリミングなし。
2015/01/15 10:46 山菜採りをしているようだ。 蕗の薹かも・・・

Canon Power Shot SX60HSの試し撮り
2015/01/16 15:29 NTT東日本 上越ビルの大鉄塔 焦点距離 247mm
2015/01/16 15:29 焦点距離 3.8mm
2015/01/17 13:00 猫ハチの泰然自若ぶり。 (本当は全然真逆。)


- 2015/01/18(日) 19:04:58|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
強風、雨、あられ、ミゾレ寒、寒い。
01/17 09/21大雪警報が出た。
2015/01/17 14:11 庭の山茶花、ヒヨドリの休憩場所となっている。

Canon EOS40D+sシグマ 18-200mm(換算210mm) F3.5-6.3 DC OS P(1/60 F5.6) ISO:1000 手持ち
18時から町内会(1組50世帯)の新年会である。2時間飲み放題の宴会プラン。
こんな荒れた日の行事は気が進まない。
今日撮り
・水仙のツボミ
・猫ハチ
・列車

- 2015/01/17(土) 19:00:00|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
耳鼻咽喉科で
MRIの読影では、「右側の聴神経の周りが少し腫れているようです。」
ということで脳神経外科に受診、となった。
脳神経外科の中待合室で待つこと1時間、診察室に呼ばれた。
「治療方針を考えたいので2週間後お出でください。」
「補聴器は効果ないでしょう」と断言?された。
補聴器の相談だったが、大げさなことになってしまった。
2015/01/16 08:45 耳鼻咽喉科10時の予約時間まで1時間ある。 関川堤から

Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(換算270mm) F4-5.6 絞り優先AE(1/400 F11) 露出補正:+1/3 ISO:800
脳神経外科の診察が終わり、少しブルーの世界。
2015/01/16 11:59 南葉山(949m)

Canon EOS40D+シグマ APO DG 70-300mm(換算220mm) F4-5.6 絞り優先AE(1/1250 F11) ISO:800
今日撮り
・南葉山
・列車

- 2015/01/16(金) 19:00:09|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
久しぶりに10000歩・2時間コースを散歩する。
家~三の輪台(いこいの広場)~直江津海岸~交通公園~家
デジ一2、レンズ3、コンデジ1 三脚 荷重7kgチョット
雪があって樹木に近寄れなかったが、道路脇にオニグルミ1本見つけた。
2015/01/15 10:00 羊だ!。

Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/400 F5.6) 露出補正:+1/3 ISO:800 一脚
2015/01/15 10:01 羊が4匹?

Canon EOS40D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/640 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:800 一脚
今日撮り
・三の輪台にて
・直江津海岸から

- 2015/01/15(木) 19:09:24|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
晴れた! 青空と雲、申し分ない日和になった。
上越市米町地内で頸城三山を撮ってから上越市潟町区朝日池に向かう。
野鳥、水鳥で人気の撮影スポット。すでに10台も車が並び、大砲級のレンズが見えた。
2015/01/14 10:22 朝日池と米山(993m)

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(85mm) 絞り優先AE(1/100 F14) 露出補正:-1/3 ISO:200 三脚
ここで、買ったばかりのコンデジを試写。
説明書をよく読んでこなかった。プログラムオートで撮ったが、ダメだコリャ!
出直そう。2015/01/14 10:01 PowerShot SX60HS の初撮り

プログラムオート(1/320 F6.5) 焦点距離:247mm ISO:100 三脚
今日撮り
・頸城三山

- 2015/01/14(水) 19:00:11|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
山の端に陽は隠れた。
フェードアウト
微妙なタイミングで金沢行きの特急はくたかがやってきた。
2015/01/13 16:35
Canon EOS60D+タムロン 28-300mm(換算53mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/100 F8) 露出補正:-2/3 ISO:1000 三脚
今日撮り
・列車
・雪景色

- 2015/01/13(火) 18:45:37|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雪が降りやんだ。
五智公園を散歩する。
昨日から降った雪は、長靴が埋まるほどあって、歩きにくい。
散歩の途中からミゾレが降ってきた。
撮る物が見つからない。
帰り、交通公園で枕木を見ていたら、↓ が見つかった。
2015/01/12 14:36 象の親子?

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(100mm) 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正:-2/3 ISO:640 手持ち
今日撮り
・五智公園内の雪景色
・列車

- 2015/01/12(月) 18:30:20|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
伝統行事「さいの神」を撮る。 五智6丁目町内会
2015/01/11 15:15 儀式

Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/125 F14) 露出補正:0 ISO:1000
2015/01/11 15:34 着火

Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(18mm) 絞り優先AE(1/125 F14) 露出補正:0 ISO:1000
今日撮り
・サザンカ
・雪景色
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ


- 2015/01/11(日) 19:20:47|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2015/01/04 07:06 日の出前
2015/01/05 10:21 神社への石段は135段
2015/01/05 11:26 神社にお詣り
2015/01/06 09:47 林泉寺山門
2015/01/07 15:43 猫ハチはストーブの真ん前で微睡む
2015/01/08 15:22 とうとうコンデジを買った。
2015/01/19 13:45 手の届かない枝にヤママユ?が・・・
2015/01/10 10:12 真冬の能生漁港



- 2015/01/11(日) 10:20:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎日同じ画像が続くので、少しはロケーションを変えなくては・・・
家から車で30分(25km)、糸魚川市能生小泊の漁港に向かった。
撮ってみたが、手応え感じられない。
帰り道、雨と霙に濡れ乍ら、寒風の中で撮った。
鶏の形をした
トットコ岩2015/01/10 10:45 真冬の海の情景

Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(15m) 絞り優先AE(1/250 F13) 露出補正:+1/3 ISO:1000 手持ち
2015/01/10 10:56 カモメが画面を引き立ててくれた

Canon EOS60D+EF-S 15-85mm(21m) 絞り優先AE(1/250 F13) 露出補正:0 ISO:1000 手持ち
今日撮り
・能生小泊漁港


- 2015/01/10(土) 19:10:06|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
降ったりやんだり、ミゾレ混じりの強風だから、なおたちが悪い。
青空が見えたので、海を見たくてでかけたが、
10分もしないうちに強風雨に変わり、さんざんな眼にあった。
2015/01/09 13:28 上越市居多地域

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(40mm) 絞り優先AE(1/400 F11) 露出補正:0 ISO:500
1月6日から波浪注意報が継続している。
2015/01/09 13:30 上越市居多地域

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(76mm) 絞り優先AE(1/2000 F11) 露出補正:0 ISO:1000
今日撮り
・からのやままゆ
・特急列車


- 2015/01/09(金) 19:20:00|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
荒天続きで「三脚を担いだ散歩」する気にならない。
今日のブログネタを決めかねていたが、昼が過ぎてからやっと決まった。
で、五智公園にある展望台へ行ってくる。
家から歩いて20分で着く。 高度差80m位。 往復4000歩弱。
2015/01/08 14:26 波が荒荒しい。 展望台から

Canon EOS40D+シグマ 18-200(90mm) F3.5-6.3 DC OS 絞り優先AE(1/1600 F8) 露出補正:+1/3 ISO800 手持ち
2015/01/08 14:28 強風で風力発電の羽は動かさないようだ。 展望台から

Canon EOS40D+シグマ 18-200(35mm) F3.5-6.3 DC OS 絞り優先AE(1/250 F8) 露出補正:+1/3 ISO800 手持ち
今日撮り
・特急北越
・PowerShot SX60HS (買った)


- 2015/01/08(木) 19:30:00|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
風雪、大雪、波浪注意報が出ている。
こんな悪天候に通院は嫌なものだが、大雪でなく良かった。
今日は難聴によるMRI検査の日。
「ガンゴン、ガンゴン」?いろいろ変わった音を聞きながら、終了した。
この検査で、脳の聴神経の異常がわかるらしい。腫瘍があったらどうしょう。
2015/01/07 08:51 検査まで2時間ある。 関川の堤。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(35mm) 絞り優先AE(1/1600 F14) 露出補正:0 ISO:1000
2015/01/07 11:48 MRI撮影が終わって再び関川堤へ。 暗い冬空が待っていた。

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(21mm) 絞り優先AE(1/250 F16) 露出補正:0 ISO:1000
検査結果は16日、大雪にならないように、、、。
今日撮り
・関川のカモメ
・猫ハチ


- 2015/01/07(水) 19:00:22|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日の青空がどこへ行ったか。
10時頃から雨と風、今夜から雪になるとか。
今日は買い物ついでに18枚撮っただけ。その中から2点。
2015/01/06 09:52 後方は関田山脈 上越市大豆地内

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(80mm) 絞り優先AE(1/1000 F11) 露出補正:0 ISO:1600 手持ち
2015/01/06 09:54 正面の山は南葉山(949m) 上越市大豆地内

Canon EOS60D+EF-S15-85mm(50mm) 絞り優先AE(1/1600 F11) 露出補正:0 ISO:1600 手持ち
今日撮り
・林泉寺山門


- 2015/01/06(火) 19:09:57|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春日山(城)、新年初登城である。
昨年は、年間で10数回登っただけだった。
今年は別ルート(大手道)からも、もっともっと登りたい。
2015/01/05 10:47 神社石段駐車場から25分で本丸跡に到着した。

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(35mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:0 ISO:400
2015/01/01 10:58 (城下)雪景色

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(200mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/640 F18) 露出補正:-1/3 ISO:400
2015/01/05 11:24 銅像下から春日山(城)を見る。

Canon EOS5Dmk2+タムロン 28-300mm(35mm) F3.5-6.3 XR Di VC 絞り優先AE(1/400 F18) 露出補正:0 ISO:500
途中、大人2人に出会っただけ。 長靴で楽々登れた。
遠くの山が見えなかったのが残念だった。
今日撮り
・神社参拝者
・列車


- 2015/01/05(月) 19:30:00|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ