2015/02/28 10:18 五智公園の十月桜(ジュウガツサクラ)1本、元気に咲いている。

APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/400 F8) +1/3補正 ISO:800
3月1日~2日 バスツアー
河津さくらと時之栖イルミネーヂョン見物 不在今日撮り
・黄蓮(オウレン)の花
・アオイの赤い実

- 2015/02/28(土) 19:10:31|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
内科の定期(10W)受診日。
5年?ぶり(忘れた)の内科での検査である。
とても気になっていた数値
ヘモグロビンA1c=6.4 (前回6.3)だった。
(限りなく糖尿病に近づいている)。
強風とミゾレ。荒天の一日だった。
2015/02/27 09:28 この悪天候の中を関川堤でウオークする人。 駐車場から。

APS-Cサイズ 18-200mm(31mm) P(1/400 F16) ISO:1000
2015/02/27 09:30 関川大橋。 遠くの山は見えない。

APS-Cサイズ 18-200mm(51mm) P(1/250 F10) ISO:1000
今日撮り
・猫ハチ

- 2015/02/27(金) 19:15:54|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
午後海岸を歩きながらサーファー、漂着物、波を撮る。
家に戻り、PCで再生してみていくつかピックアップする。
が、タイトルが浮かんでこない。
苦し紛れだ、
ヒトヒトピッチャン、ヒトピッチャンなんだけど、、、面白くない。
2015/02/26 13:28 サーファーが一人

フルサイズ 28-300(218mm) P(1/800 F13) ISO:800
2015/02/26 13:45 見つけた!

フルサイズ 28-300(28mm) P(1/400 F13) +1/3 ISO:800
2015/02/26 13:48 波、
高速シャッターで撮っていたつもりが、プログラムオートで設定してあった。 失敗作。

フルサイズ 28-300(300mm) P(1/1600 F16) +1/3 ISO:3200
今日撮り
・ハンノキの雄花
・ヤママユの空繭
・漂着のおもちゃ(ダンプカー)
・レール点検作業員と列車

- 2015/02/26(木) 19:03:08|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はあきらめていたネコヤナギ、妻が知人からいただいてきた。
さっそく、テーブルフォトする。
2015/02/25 13:56
APS-Cサイズ 50mmマクロ Av(1秒 F16) -2/3補正 ISO:800
朝食前にe-taxで確定申告終了(送信)する。納める税額はうん千円。
9時、市クリーンセンターへ燃やせるゴミを持ち込みする。
木製パネル15枚と紙クズ類で70kg分支払った。
今日撮り
・梅の花(ツボミ)
・招き猫(置物)

- 2015/02/25(水) 19:05:14|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園の新池の周辺に黄蓮(おうれん)がポツポツ咲きだした。
マンサクは未だ。
2015/02/24 13:18 五智公園の坂で

APS-Cサイズ 10-17mm(11mm) Av(1/800 F8) -2/3補正 ISO:640
2015/02/24 13:12
APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/800 F4.5) +1/3補正 ISO:640
今日撮り
・枕木
・特急はくたか

- 2015/02/24(火) 19:05:41|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
靄、濃霧、霧雨をミックスしたような、明るさの少ない一日であった。
背景は春日山城跡(2点)。上越市春日地内
2915/02/23 10:48
APS-Cサイズ 15-200mm(18mm) Av(1/400 F9) ISO:1000
2915/02/23 10:49
APS-Cサイズ 15-200mm(35mm) Av(1/250 F9) ISO:1000
今日撮り
・特急はくたか

- 2015/02/23(月) 19:38:08|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日も今日も青空。春ですね~ 春なのかなぁ
2015/02/22 10:22 南葉山(949m)の上空に喉かな雲が横たわる。

~
APS-Cサイズ EF-S15-85mm(70mm) Av(1/1200 F14) +1/3補正 ISO:400
今日撮り
・三の輪台から
・青空
・オニグルミの冬芽
・海
・猫ハチの寝姿(今日はネコの日だけど寝たっきり)
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 2月8日~14日


- 2015/02/22(日) 19:21:52|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/02/15 12:57 からめとられたようだ
2015/02/16 10:09 豪雪の試練に耐え生き残った?笹の葉
2015/02/17 16:37 金沢駅行き特急はくたか
2015/02/18 09:38 光景 何の木か葉を見れば何れわかる。
2015/02/19 14:04 雨に打たれて散っていく
2015/02/20 13:11 水溜りを見て再発見 コレイイネ
2015/02/21 09:14 呼んでも無視するので座卓の下から黙って撮った。
2015/02/21 13:59 カメは正直、もう春だ。


- 2015/02/22(日) 19:20:05|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
澄んだ青空だったから、ブログ画像には困らなかった。
日の出、春日山城跡、五智公園、蓮池、直江津海岸
直江津海岸で見た ↓ が本日最高の被写体だった。
2015/02/21 14:13 初め何かと思った。

フルサイズ゙ 28-300mm(300m) Av(1/1250 F11) -1/3補正 ISO:400
2015/02/21 14:22 気になり近付いて見ると、漂着ブイだった。 背後の山は米山(993m)

フルサイズ゙ 28-300mm(218m) Av(1/640 F13) -1/3補正 ISO:640
今日撮り
・日の出前と後
・春日山本丸跡からの風景
・猫ハチ
・蓮池のカメ
・直江津海岸

- 2015/02/21(土) 19:10:57|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一昨年は窓を開けても逃げず、見ている前でパンの食べ残しを食べていたのに
昨年に続き今年も警戒心が強くていらっしゃる。(君たちの世界も厳しいのだねぇ~。)
今年は雪が少なかったから、エサには事足りていたのかな。
窓際に姿を見せてくれるだけで、とても嬉しいのだよ、ヒヨドリ君。
春が来る前に、ペアで姿を見せてほしい
な。
2015/02/20 11:49 ガラス窓&レースのカーテン越しに撮る。

フルサイズ゙ 28-300mm(300m) P(1/800 F11) ISO:3200
今日撮り
・交通公園内
・杉の雄花(ツボミ)
・海
・五智国分寺三重の塔

- 2015/02/20(金) 19:00:02|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
青空が見えていたが・・・天気予報通り雨だ。風も強い。
庭を見て回り、見つけた被写体。↓
2015/02/19 13:57 ナナカマドの冬囲いで縛ったわら縄の端。
APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/1000 F3.2) -2/3補正 ISO:800 三脚
今日撮り
・猫ハチ
・花(サザンカ、蝋梅)

- 2015/02/19(木) 19:00:27|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
資源物回収ステーションで新聞、雑誌類、段ボールを出してから直江津三・八朝市に行った。
ネコヤナギを買いたかったが、時期遅れで見つからなかった。
ゆっくり一往復してから帰宅する。
2015/02/18 09:23 柑橘類を売っている店が多かった。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(18mm) Av(1/80 F14) ISO:800
2015/02/18 09:26 雪も降らずまずまずの人出。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/80 F14) +1/3補正 ISO:800
2015/02/18 09:28 牛蒡を買ったようだ。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(29mm) Av(1/160 F14) +1/3補正 ISO:800
今日撮り
・三八朝市駐車場の船見公園付近の景色

- 2015/02/18(水) 19:00:31|
- 三・八朝市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩途中、常願寺池の縁にダイサギがいた。
180mmマクロレンズの装着のまま撮った。ブレブレ。
図体大きいのに、コソコソ逃げ足の速いこと。
2015/02/17 13:17
APS-Cサイズ 180mmマクロ(換算280mm) P(1/1000 F7.1) -1/3補正 ISO:1000
2015/02/17 13:19
APS-Cサイズ 180mmマクロ(換算280mm) Av(1/160 F16) -1/3補正 ISO:1000
今日撮り・
・杉の雄花(蕾)
・ハンノキ
・特急はくたか

- 2015/02/17(火) 19:20:15|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩の途中、野菜畑の大根が目に入った。
変化をつけるため、斜めから撮る。
2015/02/16 10:38 不揃いワイルド寒大根

APS-Cサイズ 70-300mm(換算140mm) Av(1/3200 F11) -1/3補正 ISO:640
今日撮り
・五智公園雪景色
・北陸新幹線上越妙高駅見物(初)

- 2015/02/16(月) 19:10:26|
- 野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
海を見に出かける。 北風強く冷たく、すぐ引き返す。
久しぶりに青空と白い雲を見た。
2015/02/15 13:13 波浪注意報が出ている。

APS-Cサイズ 18-200mm(換算100mm) Av(1/3200 F13) -1/3補正 ISO:800
今日撮り
・列車
・青空
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 2月8日~14日


- 2015/02/15(日) 19:05:05|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/02/08 0708 日の出を期待したが見れず。 近所
2015/02/09 07:23 月曜日の降雪の朝 重そうな荷物
2015/02/09 15:29 寒い一日だった。
2015/02/10 09:32 今年のヒヨドリは人見知りが激しい。 家のガラス戸越に撮る。
2015/02/10 17:07 気温が上がり、屋根の雪が滑ってきた。
2015/02/11 06:39 コンデジで撮る。 ノートリミング。 家の縁台から
2015/02/11 13:06 蓮池の古い杭
2015/02/12 13:29 シンメトリー。 シーソー 交通公園
2015/02/12 14:19 カラス。かなり露出オーバーだった。
2015/02/13 07:04 猫ハチの外出帰り。
2015/02/13 11:48 猫ハチ、温(ぬく)とい
2015/02/13 15:57 コーヒーメーカーのガラスポットが割れた。同型3個目を購入する。
2015/02/13 17:24 夕焼け(滅多に見れない)を見ていたらトンビが騒いでいた。
2015/02/14 10:42 信号待ちの小学生?。 車窓から
2015/02/14 16:31 紫陽花の冬芽。

・

- 2015/02/15(日) 19:04:24|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
町内の幹線道路の一つである。
かなり勾配がある。積雪時は車のすれ違いが心配である。
2015/02/14 16:43
APS-Cサイズ 18-200mm(換算81mm) P(1/250 F9) ISO:1600
今日撮り
・列車
・中卒同級生ミニ食事会
・紫陽花の冬芽
・

- 2015/02/14(土) 19:00:20|
- 町内会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝起きて外を見ると、木の枝に着雪だ。
小雪程度で風もないから、今日は良い被写体に巡り合えるかなと思っていたら・・・
だんだんミゾレとなり、風も吹いてきた。ダメだコリャ!
とうとう15時51分に大雪警報がでた。気温も下がてきた。
2015/02/13 07:03 長距離トラック

フルサイズ 28-300(65mm) P(1/200 F7.1) +2/3 ISO:2000
2015/02/13 09:15 陸送の車

フルサイズ 28-300(135mm) P(1/320 F8) +2/3 ISO:2000
今日撮り
・猫ハチの外出
・猫ハチと薪ストーブ
・電車
・冬景色
・

- 2015/02/13(金) 19:20:26|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園内の新池。
昨日、一昨日の降雪で、池は一面に白く覆われたのだろうが、今日の気温上昇で水面が見えてきた。
鳥も一安心だろう。
2015/02/12 13:50 道つけか

APS-Cサイズ 70-300mm(換算420mm) Av(1/2000 5.6) ISO:640
2015/02/12 13:53 休息タイム

APS-Cサイズ 70-300mm(換算210mm) Av(1/3200 F4.5) ISO:640
今日撮り
・交通公園の遊具
・カラス
・木槿の実
・いろいろ
・

- 2015/02/12(木) 19:00:54|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩。海を見てくる。
雪があって海岸まで下りずに帰る。
除雪車の通った後の道幅は狭く、轍が残り歩きづらかった。 6000歩。
2015/02/11 12:55 スワンボート(画面中央下)は移動してあった。

フルサイズ 28-300(28mm) Av(1/640 F16) ISO:640
今日撮り
・残月
・蓮池風景
・列車
・人
・杉の花

- 2015/02/11(水) 16:57:00|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日(16:22)の大雪警報、今朝(06:15)解除になった。
2015/02/10 06:30 直江津駅に向かう貨物列車。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) P(1/50 F4) ISO:1000
2015/02/10 07:23 富山駅行き通勤通学列車がきた。珍しく貨物車とすれ違った。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(67mm) Av(1/1000 F5) 補正:+1/3 ISO:1000
除雪作業していて、とうとう「散歩写真」ができなかった。
今日撮り
・登校スナップ
・ヒヨドリ
・雪景色

- 2015/02/10(火) 19:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうしてこんな樹形になったのだろう。
今日は2回も撮りにきた。
2015/02/09 14:28 樹木名:不詳 近所

APS-Cサイズ 18-200mm(換算45mm) Av(1/1600 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:1000
今日撮り
・登校、退校スナップ
・列車
・雪景色
・ロウヤガキ
・ロウバイ
・ハナキャベツ

- 2015/02/09(月) 19:03:01|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/02/08 13:10 バンの水潜り 蓮池

コンデジ 1/ 2.3型 3.8-247mm(247mm) Tv(1/125 F8) ISO:250
今日撮り
・夜明け
・列車
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 2月1日~7日


- 2015/02/08(日) 18:51:04|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/02/01 09:35 雪があると羊に見える。 交通公園内にある椅子。
2015/02/01 09:50 五智常願寺池の雪景色
2015/02/02 13:15 はくさいトリオ 近所
2015/02/03 09:57 直江津三八朝市スナップ1
2015/02/03 09:59 直江津三八朝市スナップ2
92015/02/03 10:02 直江津三八朝市スナップ3
2015/02/04 12:47 メタセコイア 交通公園
2015/02/04 12:50 大小の足跡 お散歩かな 交通公園
2015/02/05 10:36 米山(993m) 朝日池から
2015/02/05 13:24 猫ハチの両耳が尖っている。 ナーバスモードになっている時だ。
2015/02/06 09:45 ジュウ月桜が元気。 五智公園
2015/02/07 07:10 朝の焼山(2400m) 新潟県唯一の活火山 コンデジ、ノートリミング
2015/02/07 13:46 冬嵐の仕業 五智の海岸
2015/02/07 14:01 テープ 気になる光景


- 2015/02/08(日) 18:50:23|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩の度に、ここ常願寺池の蒲の穂を撮ってきた。
いつ、ブログネタにするか思案していた。
蒲の穂に、静かに静かに降る雪の情景を待っていた。
でも、これ以上に延せない・・・嵐がくれば綿毛が旅立ってしまう。
2015/02/07 14:14 今日の蒲の穂 五智地区常願寺池

APS-Cサイズ 70-300mm(換算420mm) Av(1/1250 F10) ISO:640
今日撮り
・朝の火打山と焼山
・列車
・海岸スナップ
・蓮池の水鳥(バン)

- 2015/02/07(土) 19:15:00|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園の展望台まで散歩してくる。
途中、アラレからミゾレになり、収穫のないまま濡れて帰る。
2015/02/06 09:48 タラノメの固い防護手段。横顔を撮ったつもり。

APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/400 F4.5) ISO:800
朝いちばんで近所の理容店で散髪してもらう。
3ケ月ぶり、料金変わらず3900円。 お金より、1時間のロスが、いつも残念な気分になる。
今日撮り
・展望台から
・列車

- 2015/02/06(金) 19:00:24|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
青空だ。遠くの山が見える。
車のトラブルで、1時間遅く家を出たのが、よくなかった。
2015/02/05 09:38 この雲が消えないうちに・・・列車は来なかった。遠方に見える山は頸城連山。

フルサイズ 28-300(39mm) P(1/400 F13) ISO:400 PL 三脚
2015/02/05 10:16:29 越後湯沢駅行き特急はくたか。 上越市大潟区地内(初めての撮影場所)

フルサイズ 28-300(33mm) P(1/500 F14) ISO:800 PL
時間の遅すぎと半逆光で今日は失敗した。この次は完璧に撮りたい。
今日撮り
・朝日池から
・猫ハチ

- 2015/02/05(木) 19:00:17|
- 鉄道
-
-
| コメント:2
久しぶりの穏やかな天気。
あちこち、撮りに行きたい所があったが、散歩写真を優先する。
直江津海岸に出て波撮りに徹する。
2015/02./04 13:32 ウエーブ

APS-Cサイズ 70-300(換算420mm) Tv(1/2000 F14) ISO:1000
満足のいく波を撮るのは容易ではない。
気象条件、光線、タイミング、フィルター、露光・・・
今日撮りの波200枚から2点選んで見た。
2015/02/04 13:50 波紋?

APS-Cサイズ 70-300(換算420mm) Av(1/8000 F10) -2/3 ISO:2000
今日撮り
・列車
・海岸
・公園遊具
・人物

- 2015/02/04(水) 19:00:35|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雀の集団行動を見ていると、野性且つ幼児的で面白い。
で、今日の主ネタは「三八朝市」に代わり、スズメとする。
2015/02/03 14:25 一時避難、このあと飛び去った。

APS-Cサイズ 70-300mm(換算340mm) Av(1/1000 F5) +2/3 ISO:1600
今日撮り
・登校風景
・直江津三・八朝市スナップ
・木槿の実
・老爺柿の実
・馬酔木の実
・列車

- 2015/02/03(火) 19:20:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
午後、海を見に行く。
風が強く、海岸まで行かず、引き返す。
2015/02/02 13:39 海が荒れている。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(70mm) Av(1/1600 F11) ISO:640
2015/02/02 13:44 帰りすれ違ったウオーキングの人。

APS-Cサイズ 70-300mm(換算200mm) Av(1/1250 F13) ISO:640
今日撮り
・カラス
・畑の野菜

- 2015/02/02(月) 19:10:29|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ