五智公園内にある小さな池(新池)の縁を歩く。
ミツバツツジ。
朝の逆光を狙ったが、光線がズレていたからダメ。
やはり、午後の撮影が良さそう。池面の反射が効果的だから。
2015/04/30 08:52 背景は新池

APS-Cサイズ 70-300mm(換算212mm) Av(1/640 F5.6) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
2015/04/30 09:13 公園の坂の途中

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(換算28.8mm) Av(1/80 F10) 補正:-1/3 ISO:640
2015/04/30 09:06 高原の湖沼の雰囲気 新池

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(換算28.8mm) Av(1/640 F9) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
今日撮り
・五智公園展望台から
・五智公園のサクラ
・虫

- 2015/04/30(木) 19:19:23|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いつもの被写体 五智国分寺境内にある石仏群
2015/04/29 13:37
フルサイズ゙ 24-135mm(24mm) Av(1/200 F6.3) 補正:0 ISO:200
2015/04/29 13:41
フルサイズ゙ 24-135mm(24mm) Av(1/200 F10) 補正:-1/3 ISO:200
2015/04/29 13:42
フルサイズ゙ 24-135mm(49mm) Av(1/80 F10) 補正:-1/3 ISO:200 三脚
「石仏とタンポポ」を綺麗なイメージを抱いて出かけたが、、、、
撮っているうちに、
こんなタイトルになってしまった。
今日撮り
・ハクセキレイ
・蓮池のカメ
・虫
・猫ハチ

- 2015/04/29(水) 19:00:34|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだ行ってない上越地方の山城は無数にあるが、
道路整備状況、風光、歴史的価値等あれこれ考えて
今日は、妻と上越市板倉区山部の
箕冠城跡(みかぶりじょうあと)に行ってきた。
2015/04/28 09:26 北陸新幹線 金沢発東京行き
はくたか
APS-Cサイズ 28-300mm(換算320mm) Av(1/160 F16) 補正: 0 ISO:640 三脚 トリミング
2015/04/28 09:35 本丸跡

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(換算24mm) Av(1/160 F16) 補正: 0 ISO:640 三脚
2015/04/28 09:58 高田平野

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(換算138mm) Av(1/200 F18) 補正: ISO:640 三脚
申し分のないロケーションだ。 田植え時期にまた来たい。
その時は、
かがやきを撮りたい。
今日撮り
・花(花水木、アネモネ)
・五智公園のサクラ
・虫

- 2015/04/28(火) 19:10:00|
- 歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝のうちに五智公園を歩く。
2015/04/27 08:16 イワカガミ(岩鏡)

APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/160 F8) 補正:0 ISO:400 三脚
撮っているときに、気付かなかったが
イワカガミの花(左側)に虫が、、、、逆光で眼に入らなかったなぁ~。
もう少し慎重に被写体に向き合うこと。
今年は、「一日一虫」の心構えで、虫たちを撮り続けたい。
今日撮り
・ツツジ
・アネモネ
・五智公園の新緑

- 2015/04/27(月) 19:02:56|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日の各種イベントを避け、直江津海岸を歩く。
暖かくなった。歩いていて汗ばむくらい。
海岸で見かける人間模様に、みな
愛がある。
2015/04/26 13:25 手と手(箸)

APS-Cサイズ 70-300mm(換算238mm) Av(1/800 F18) 補正:0 ISO:800
2015/04/26 13:37 母親と娘の絆

APS-Cサイズ 70-300mm(換算380mm) Av(1/800 F18) 補正:0 ISO:800
今日撮り
・河川敷の菜の花
・猫ハチ
・海・波
・五智公園スナップ
・鳶
・イタドリハムシ
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 4月19日~4月25日


- 2015/04/26(日) 19:45:05|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2015/04/19 17:18 猫ハチの眼、、、、涙かと思った
2015/04/20 13:01 ムベの雌花
2015/04/20 13:01 ムベの雄花
2015/04/21 07:21 火曜日、雨の登校
2015/04/22 09:11 モンシロチョウ
2015/04/23 04:57 夜明け
2015/04/23 10:58 フキノトウ 上越市浦川原区長走
2015/04/24 16:00 金曜日の五智公園
2015/04/24 16:04 八重桜満開の五智公園
2015/04/25 20:35 夜、コンデジの手持ち撮影 ノートリ


- 2015/04/26(日) 19:43:22|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年もボランティアの努力により
関川河川敷に咲く菜の花の絨毯を撮ることができた。
2015/04/25 08:37 雲の位置、少し低い

APS-Cサイズ 10-20mm((換算16mm) Av(1/500 F20) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
2015/04/25 08:55 絞りを開放ぎみにした

APS-Cサイズ 10-20mm((換算22mm) Av(1/1600 F5) 補正:0 ISO:200 三脚
18時から、息子夫婦の招待で、双方の親と孫2人、計8人の食事(夕食)会である。
今日撮り
・フキノトウ
・浦川原のしだれ桜
・カナチョロ

- 2015/04/25(土) 19:00:09|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脳神経外科と泌尿器科の受診日が重なった。 心が重たい気分。
脳神経外科・・・右聴神経腫瘍
泌尿器科・・・前立腺がん
2015/04/24 08:29 検査前に関川堤へ 右岸河川敷に菜の花が植えてある。

APS-Cサイズ 28-300mm(換算330mm) Av(1/320 F16) 補正:-1/3 ISO:400
脳神経外科11時MRI検査(造影剤注射なし)
結果
医師から 「聴神経腫瘍は前回MRI検査(2月)から変化なし。」
従って、しばらく経過観察。 3ケ月後、またMRI検査となった。
今日、多分手術の話があるかと考え、妻に同席してもらった。
腫瘍摘除の話がなく、安堵はするが、右耳は聴力ゼロ。恢復方法はないらしい。
左耳だけの聴力では不便、不自然でやりきれない。
泌尿器科予約時間を1時間半も過ぎて診察室に呼ばれた。
PSA数値はゼロ。 (安定している。)
臍下に皮下注射して終わり(次回7月)
会計済ませて関川堤に立つ。
7月まで通院がないと思ったら、5月に内科の定期受診があった。
2015/04/24 12:31 寅さんみたい?

APS-Cサイズ 28-300mm(換算45mm) Av(1/800 F13) 補正:-1/3 ISO:400
五智公園の八重桜(ボタン桜)は満開!・チューリップ
・五智公園の桜

- 2015/04/24(金) 19:10:00|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
花見会場3ケ所を半日で回ってきた。
何れも観桜会は18日、19日で終わっていたので、会場は静かだった。
リバーサイドロード 上越市安塚区板尾地内
2015/04/23 09:17 小黒川沿い6kmの桜並木

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(18mm) Av(1/250 F16) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
2015/04/23 09:51 ユキダルマは安塚区のシンボルマーク

フルサイズ 28-300mm(28mm) Av(1/500 F14)) 補正:+1/3 ISO:640 三脚
ふるさと公園 上越市浦川原区中猪子田
2015/04/23 10:19 高台にある公園 眺めは抜群!

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(46mm) Av(1/200 F20) 補正:0 ISO:400 三脚
2015/04/23 10:31 大山桜と白雲

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(18mm) Av(1/500 F18) 補正:0 ISO:400 三脚
桜つつみ公園 上越市浦川原区長走
2015/04/23 11:03 フキノトウと桜

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(46mm) Av(1/250 F18) 補正:0 ISO:400 三脚
2015/04/23 11:05 散りはてた

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(40mm) Av(1/400 F18) 補正:0 ISO:400 三脚
五智公園の八重桜は8分咲き~満開だ今日撮り
・夜明け前
・五智公園の桜
・ハナミズキの花と蟻

- 2015/04/23(木) 19:08:53|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2015/04/22 09:25 流れる雲 交通公園

APS-Cサイズ 10-17mm(10mm) Av(1/800 F16) 補正:-1/3 ISO:400
2015/04/22 09:29 新築 交通公園付近

フルサイズ 70-300mm(100mm) P(1/8000 F9) 補正:0 ISO:1000
4月22日の桜開花状況 5分咲き~8分咲き2015/04/22 14:33 八重桜ロード 五智公園

フルサイズ 28-300mm(28mm) P(1/400 F11) 補正:0 ISO:400 三脚
今日撮り
・モンシロチョウ
・タンポポ

- 2015/04/22(水) 19:00:01|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月21日の五智公園の桜開花状況。 くもり
五智公園には多種類の桜が植わっている。
ソメイヨシノはすでに散りはてたが、名前なしの桜がところどころで満開である。
2015/04/20 07:53 昨日撮ってボツにした画像。名前不詳。
2015/04/21 14:08 ヤマザクラが目立つ

フルサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/400 F10) 補正:0 ISO:500
2015/04/21 14:17 御衣黄(ギョイコウ)は見頃である。 2本だけど

フルサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/30 F20) 補正:+1/3 ISO:500 三脚
さて、主役である八重桜は、つぼみ~3分咲きと思われる。2015/04/21 14:36 五智公園広場

フルサイズ 28-300mm(28mm) Av(1/200 F10) 補正:0 ISO:500 三脚
2015/04/21 14:39 五智公園入口

フルサイズ 28-300mm(28mm) Av(1/100 F20) 補正:0 ISO:640 三脚
今日撮り
・アケビの蔓
・ムベの花
・登校児童
・イワカガミ
・シダ

- 2015/04/21(火) 19:10:30|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨上がり。早い時間に五智公園を歩く。 誰とも出会わなっかった。
2015/04/20 06:46 名前がわからず1年過ぎた。 朗らかな表情。 クジャクシダ?

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/125 F5.6) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
2015/04/20 06:49 イカリソウとわからないが・・・

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/30 F8) 補正:+2/3 ISO:400 三脚
2015/04/20 07:46 ギョイコウが咲きだした

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/500 F7.1) 補正:+1/3 ISO:640
今日撮り
・ボケの花
・猫ハチ
・ムラサキケマン
・五智展望台からの景色

- 2015/04/20(月) 19:15:34|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2015/04/19 17:15 雨風の中無造作に撮ってしまったが、撮りようによっては面白い被写体だ。

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/125 F8) 補正:-2/3 ISO:1000 三脚
今日撮り
・ボケの花
・猫ハチ
・アカメガシワの若芽
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 4月12日~4月18日


- 2015/04/19(日) 19:20:59|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2015/04/12 08:14 カモのペア? 関川
2015/04/12 14:34 アケビの雄花雌花
2015/04/13 09:25 春日山城跡二の丸 本丸から
2015/04/14 13:11 里の風景 糸魚川市能生区仙納
2015/04/15 11:35 ユキヤナギ
2015/04/16 10:02 春は未だ 十日町市松代
2015/04/17 05:38 不安定な朝
2015/04/18 12:38 逆光の猫ハチ


- 2015/04/19(日) 19:19:36|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サーファーには好都合の波だったのではないか。 直江津海岸
2015/04/18 09:53 波待ち

APS-Cサイズ 70-300mm(換算300mm) Av(1/5000 F10) 補正:-1/3 ISO:1600 三脚
2015/04/18 09:54
APS-Cサイズ 70-300mm(換算342mm) Av(1/5000 F10) 補正:-1/3 ISO:1600 三脚
2015/04/18 10:05
APS-Cサイズ 70-300mm(換算342mm) P(1/3200 F18) 補正:-1/3 ISO:3200 三脚
2015/04/18 10:11
APS-Cサイズ 70-300mm(換算269mm) P(1/3200 F16) 補正:0 ISO:3200 三脚
今日撮り
・野草
・カナチョロ
・猫ハチ

- 2015/04/18(土) 19:02:54|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
散歩コースではないが、時々車で通りすぎる。
2015/04/17 13:53 今日の春日山(城跡)は、ハナズオウ(花蘚芳)で引き立つ。 上越市春日地区

フルサイズ 28-300mm(55mm) Av(1/3200 F6.3) 補正:0 ISO:800
今日撮り
・朝の光
・野の花

- 2015/04/17(金) 19:03:00|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
上越市浦川原区・長走(ながはしり)さくらづつみ公園の桜が満開である。
桜まつり:4月18日、19日2015/04/16 10:47 地元ボランティアによる祭りの準備が進んでいる。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/800 F10) 補正:-1/3 ISO:400
2015/04/16 11:01 保倉川堤防両岸に200本の桜並木が咲きそろう。

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(32mm) Av(1/320 F14) 補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・雀
・松代区の浅春

- 2015/04/16(木) 19:05:09|
- 上越市浦川原区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
2015/04/15 09:55 春の日 タンポポとオオイヌノフグリ

APS-Cサイズ 90mmマクロ Av(1/1250 F3.5) 補正:0 ISO:200
昼頃から
雨、
雨、
雨 寒くなった。
2015/04/15 14:36 オオイヌノフグリの花が閉じちゃった。

APS-Cサイズ 50mmマクロ Av(1/800 F3.5) 補正:-2/3 ISO:640
2015/04/15 14:47 交通公園の桜(ソメイヨシノ)は散っている

APS-Cサイズ 50mmマクロ Av(1/800 F3.5) 補正:0 ISO:640
今日撮り
・五智公園の植物

- 2015/04/15(水) 19:02:09|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
所要があって妻と糸魚川へ。
行く途中に見えた米山さんの姿、帰りもそのままだった。
2015/04/14 16:19 米山(左994m)、尾神岳(右757m) 上越市・茶屋け原Pから

APS-Cサイズ 18-200mm(換算50mm) Av(1/125 F13) 補正:-1/3 ISO:400 三脚
2015/04/14 16:21 佐渡ケ島も見えた 上越市・茶屋ケ原Pから

APS-Cサイズ 18-200mm(換算150mm) Av(1/80 F13) 補正:+1/3 ISO:400 三脚
ノートリミング今日撮り
・山村の春

- 2015/04/14(火) 19:18:34|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春日山城跡の桜はどうなったろうか見に行く。
2015/04/13 09:32 長い杖を持って上がってきた人 米山が薄く見える。
桜の花はポツリポツリの満開
コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(14mm) オート(1/400 F5) 補正:0 ISO:200
何の収穫もなく下る。2015/04/13 09:46 杉の切り株にスミレが咲いていた。

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(3.8mm) オート(1/1000 F3.4) 補正:0 ISO:320
2015/04/13 09:57 像(上杉謙信)に桜の紋?

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(20.3mm) オート(1/500 F5) 補正:0 ISO:200
午後から冷たい雨が降りだした。
今日撮り
・春日山からの風景

- 2015/04/13(月) 19:00:00|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/04/12 07:55 関川右岸の桜並木 火打山(2462m)

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(70mm) Av(1/2500 F10) 補正:-1/3 ISO:400
2015/04/12 08:34 関川左岸の堤を走る人

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(3.8mm) オート(1/1000 F3.4) 補正:0 ISO:100
2015/04/12 05:02 下弦の月
クリックで拡大
コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(247mm) Av(1/50 F8) 補正:0 ISO:200
今日撮り
・花(桜、雪柳)
・関川
・五智公園
・交通公園スナップ
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 4月5日~4月11日


- 2015/04/12(日) 19:01:17|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/04/05 10:54 蟻のいるところにはアブラムシがいる
2015/04/06 13:12 解体工事が進む 近所
2015/04/06 13:27 ボケの花 交通公園
2015/04/07 07:21 新学期が始まった 近所
2015/04/08 10:03 県議会議員選挙の掲示板 直江津三八市場
2015/04/09 10:02 走っていく人 交通公園
2015/04/10 09:19 時計を見乍ら歩く人 五智・蓮池付近
2015/04/10 10:19 三の輪台の坂を上っていく人 郷津地域
2015/04/11 12:30 猫ハチはカメラ嫌いなので外からこっそり撮る


- 2015/04/12(日) 19:00:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高田公園では
日本三大夜桜の観桜会が行われている。
花も満開、今日明日(11日,12日)は大いに賑わうことだろう。
ここ、五智公園に隣接する交通公園のソメイヨシノも満開だ。
時々小雨が降り、訪問者はなく静かだった。
2015/04/11 10:29 ほのかなピンクに雨滴

フルサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/640 F5) 補正:+1/3 ISO:1000 三脚
2015/04/11 10:46 桜の花に虫がいる。
今年は虫を撮る!
フルサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/60 F15) 補正:+2/3 ISO:1000 三脚
今日撮り
・雪柳

- 2015/04/11(土) 19:05:00|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
薄曇り、花冷え、午後から雨
2015/04/10 09:17 この辛夷(こぶし)の花、元気がない、花着きが良くない。

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(11.9mm) AUTO(1/800 F5) 補正:0 ISO:160
昨年のブログ2015/04/10 09:26 五智・蓮池公園の辛夷と椿

APS-Cサイズ 70-300mm(換算160mm) Av(1/500 F7.1) 補正:0 ISO:640
今日撮り
・直江津海岸と波
・野草(ハコベ、スミレ、オオイヌノフグリ)
・ジエット機

- 2015/04/10(金) 19:00:00|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
棒切れで突いてみても動かなかった。
PCで拡大再生してみたら足がある。 ゴミグモ
すごい擬態2015/04/09 13:53 体長9mmくらい。

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/80 F8) 補正:0 ISO:800 三脚
2015/04/09 14:58 現場

今日撮り
・登校風景
・住家の取り壊し(新築のため)
・交通公園のソメイヨシノ
・五智公園の若芽
・五智公園展望台から

- 2015/04/09(木) 19:18:54|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
終日寒空
新潟県議会議員一般選挙の期日前投票を済ませる。
ついでに、直江津三八朝市を見てから帰る。
2015/04/08 10:09 暖をとりながら客を待つ

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(16mm) Av(1/200 F10) 補正:+1/3 ISO:1000
2015/04/08 10:23 もう地元の筍が売られている・・・食べたい

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/160 F10) 補正:+1/3 ISO:1000
2015/04/08 10:25 上杉おもてなし武将隊が出陣していた

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/200 F10) 補正:+1/3 ISO:1000
夕方お通夜にでかけるので予約投稿する。
今日撮り
・朝市スナップ
・住家の取り壊し(新築のため)

- 2015/04/08(水) 18:54:03|
- 三・八朝市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日も雨、霧雨だった。
庭に咲き始めた花、ヒトリシズカ(一人静)を撮る。
静御前の美しい舞姿を表現した名前らしいが、得心がいかない。
どう撮ればよかったのか、わからないままだ。
2015/04/07 09:20 真上から

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/250 F3.2) 補正:0 ISO:640
2015/04/07 09:22 真横 バックの赤色は落椿の花

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/1000 F開放) 補正:0 ISO:640
2015/04/07 10:49 これでどうか

APS-Cサイズ 180mmマクロ F3.5 Av(1/200 F4) 補正:0 ISO:640 三脚
今日撮り
・新学期新一年生
・住家の取り壊し(新築のため)

- 2015/04/07(火) 19:00:17|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雨が続く。
交通公園で桜の花を撮ろうとしたら、カードが入っていなかった。
よくあること。こういう時はサブカメラの出番となる。
2015/04/06 10:12 五分咲き

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(97.7mm) Av(1/320 F6.3) 補正:-1/3 ISO:400
2015/04/06 10:12 今日は休園日 交通公園

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(7.2mm) Av(1/200 F6.3) 補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・公園の遊具
・住家の取り壊し(新築のため)

- 2015/04/06(月) 19:03:37|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降りの日曜日。
脚立の上からハナミズキ(花水木)のつぼみを撮る。
2015/04/05 09:49 下からは撮れない

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 P(1/400 F6.3) 補正:+1/3 ISO:640
今日撮り
・花(椿、辛夷、イカリソウ)
・海
・住家の取り壊し(新築のため)
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 3月29日~4月4日


- 2015/04/05(日) 19:02:42|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2015/03/29 06:10 太陽が雲に隠れた イイ感じ 近所
2015/03/30 09:42 カマキリの卵のうと若芽 五智公園
2015/03/30 09:56 たぶん、虫の労作物か 五智公園
2015/03/30 13:29 猫ハチ、堂々というよりおそるおそる
2015/03/31 06:38 未だしがみついている蒲の穂
2015/03/31 06:42 交通公園の百日紅が痛々しいが、これで良いのだ。
2015/04/01 09:55 オニゼンマイ、たくさん撮ったがこれがベストチョイス
2015/04/02 08:24 サギが飛んでいった 春日山城跡大手道
2015/04/02 14:29 シーズ犬 マル君の散歩 五智公園
2015/04/02 14:35 春休みだ!! 駆け抜けていった 交通公園
2015/04/03 07:07 猫ハチ近寄りがたし
2015/04/03 11:54 解体工事が始まった 近所
2015/04/04 11:02 「オイ青年、何してる?」 「姫(オドリコソウ)を撮っているんじゃい」 近所


- 2015/04/05(日) 19:00:53|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ