雨がいつでも降りそうな天気。
昨日のデモ行進で10000歩も歩いたから、今日は軽めの散歩にする。
アザミとイチモンジセセリ
アザミの名称は不明 近所
2015/08/31 10:07 APS-Sサイズ゙ タムロン90mmマクロ Av(1/640 F4) 露出補正:+1/3 ISO:640
今日撮り
・ハクセキレイ
・ヨルガオ
・ハナニラ

- 2015/08/31(月) 19:14:00|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨中をおしての「戦争法案」反対の大集会、行進だった。2015/08/30 15:05 上越市・かに池公園
クリックで拡大
今日撮り
・夕空

- 2015/08/30(日) 19:20:47|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
毎日のブログネタから選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
8月23日(日)~8月29日(土) 撮影(日時)順
2015/08/23 13:35 謙信公祭 林泉寺境内
2015/08/23 14:07 謙信公祭 林泉寺境内
2015/08/24 09:56 ハムシがヒマワリの葉にいる
2015/08/24 10:24 秋の空だ
2015/08/25 05:02 朝焼け
2015/08/26 05:27 巨大な雲
2015/08/26 14:20 フウセンカズラの葉とシジミチョウ
2015/08/27 10:33 スクワット 健康は努力なり
他人です 五智公園
2015/08/28 13:43 米山上空に積乱雲が
2015/08/29 12:51 八重桜の幹でキチョウが吸水?している 五智公園
2015/08/29 13:50 猫ハチに資料整理の邪魔された 長時間占拠

週刊落穂ひろい、カテゴリー重視のため変更しました。
本日のブログは夜7時台に投稿します。

- 2015/08/30(日) 12:21:55|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
政府・与党(自公)/安倍政権の暴走は許さない!
戦争法案は廃棄させよう!
平和憲法を守ろう!
もちろん参加する五智公園の桔梗
2015/08/29 13:00 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ F2.8 Av(1/2500 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・蝶
・滴
・猫ハチ

- 2015/08/29(土) 17:30:00|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後、海岸を歩いてくる およそ2時間(8000歩)歩いた
浜茶屋の解体工事が進んでいる
2015/08/28 13:26 フルサイズ タムロン28-300mm(28mm) Av(1/2500 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640
サーファーはいなかった
歩き始めて1時間以上経過 空がだんだん暗くなってきた
道路上でざわついている 海岸清掃する団体さんらしい ビニール袋を持っている
どーも電線のカラスが気になって、、、撮った
2015/08/28 14:11 フルサイズ タムロン28-300mm(30mm) Av(1/1000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・夜明け前&日の出
・米山と積乱雲
・海
・カラス

- 2015/08/28(金) 19:10:57|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
風景が続いたので
ショウリョウバッタのポートレートなど・・・・ 五智交通公園、
2015/08/27 09:21 フルサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/1000 F3.2) 露出補正:0 ISO:800
今日撮り
・ヨルガオ
・コバギボウシとクマバチ
・蛾や蝶
・シオカラトンボ

- 2015/08/27(木) 19:05:37|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
強風の一夜だった。
ブログ画像探しに春日山(本丸)に上がったっが会心作なし。
米山(左)、尾神岳(右)スッキリ見える。
2015/08/26 09:32 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(19mm) Av(1/1250 F13) 露出補正:0 ISO:500 三脚
直江津港9時半発の佐渡小木港行き高速カーフェリー「あかね」が出港していった
2015/08/26 09:41 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算480mm) Av(1/800 F14) 露出補正:-1/3 ISO:400 三脚
今日撮り
・夜明けの雲
・猫ハチ
・蝶・ヤマトシジミ

- 2015/08/26(水) 19:00:04|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久しぶりの朝焼け見事だった。
天気は下り坂。とうとう昼前から強風注意報がでた。午後雨も混じる。
朝焼け
2015/08/25 04:44 フルサイス EF20-35mm(23mm) Av(0.8秒 F11) 露出補正:-1 ISO:640 三脚
貨物列車のテールランプ
2015/08/25 05:01 フルサイス タムロン28-300mm(65mm) Av(1/6 F10) 露出補正:5/3 ISO640 三脚
今日撮れたのは朝焼け、昇陽と猫ハチだけ。 散歩は中止。

- 2015/08/25(火) 19:09:10|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
すっきり青空、真っ白い雲、秋の空だ。
謙信公祭(22日、23日)撮りで歩き疲れたが、午後直江津海岸を歩いてきた。
久しぶりに米山(993m)さんがクッキリ見えた。
2015/08/24 13:58 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(68mm) Av(1/800 F14) 露出補正:-1/3 ISO:400
はるか海上の雲を入れたかったので、、、、
2015/08/24 14:00 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(26mm) Av(1/640 F14) 露出補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・雲
・サーファー
・猫ハチ

- 2015/08/24(月) 19:05:42|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
謙信公祭二日目
出陣報告、謙信流陣太鼓の演奏を見て来た。 林泉寺
2015/08/23 13:42 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/250 F14) 露出補正:-1/3 ISO:1600
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
毎日のブログネタから選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
8月16日(日)~8月22日(土) 撮影(日時)順
ハーレーと霊柩車
2015/08/16 10:02親子の夏休み 緩い登り坂 上越市五智
2015/08/16 10:59花オクラに雨の滴
2015/08/17 10:30黒雲に圧倒された 近所
2015/08/18 04:47泊駅(富山県)行き始発列車 近所
2015/08/18 05:19今日も日の出なし
2015/08/19 05:27猫ハチ睡眠中
2015/08/19 12:44コミスジチョウ
2015/08/19 13:29カラスのド正面 直江津海岸
眼光は加工していません
2015/08/19 14:32バイクと幼女 交通公園
2015/08/20 13:55キチョウ
2015/08/21 15:14謙信公祭 切る 武芸 春日山神社
2015/08/22 10:27今日撮り
・林泉寺境内
・草花
・猫ハチ

- 2015/08/23(日) 19:00:32|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
第90回 謙信公祭が始まった。
春日山城天守台跡で狼煙上げ(謙信公祭開始の下知)が行われた。
我が家から車で5分、公園の駐車場から現地まで歩いて25分。
幟が風で定まらなかったが・・・ 天守台跡
2015/08/22 08:42点火トヤ峰砦(下正善寺)の狼煙が見えた 一番近い狼煙場になる
2015/08/22 09:01謙信太鼓が勇壮に響く 天守台跡
2015/08/22 09:02インタビューを受けている
2015/08/22 09:09 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(16mm) Av(1/125 F10) 露出補正:0 ISO:800
弱い霧雨、風あり
狼煙上げには少し条件が良くなかった。
今日撮り
・謙信流陣太鼓の演奏
・武道披露(弓、刀)

- 2015/08/22(土) 19:00:19|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今夏、猛暑に耐えてきたセンニンソウに少し疲れがみえてきた。
センニンソウ(仙人草)、散歩の度に撮ってきている。
が、イマイチ迫力がなく、ブログ投稿を控えてきていたのだった。
2015/08/21 15:08 APS-Cサイズ タムロン180mmマクロF3.5 Av(1/2500 F3.5) 露出補正:+1/3 ISO:1000
でも、今日は思いがけない光景に出会った。
センニンソウには蜜がないというのに、このハナアブ、目的はなんだろう。
2015/08/21 15:20 APS-Cサイズ タムロン180mmマクロ F3.5 Av(1/1600 F3.5) 露出補正:+1/3 ISO:1000
センニンソウの生態は難しいので、今日は画像のみ。
今日撮り
・ヨルガオ
・キチョウ
・ハムシ

- 2015/08/21(金) 19:35:00|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
居多神社講社大祭武道(剣道)大会があった。
全国高校野球選手権大会決勝戦のTV観戦はパスして、ブログ画像を求めに出かける。歩いて行ける距離。
2015/08/20 13:33 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算160mm) Av(1/2000 F8) 露出補正:0 ISO:1600
2015/08/20 13:39 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(17mm) Av(1/250 F10) 露出補正:0 ISO:640
6、7分撮った(20枚)だけで大会は終わってしまった。(午前中から始まっていたようだ)
高校一年生の秋、部活で剣道部に入部したことがあった。
でも、廃部になったか、退部したか記憶にないが、短期間(2W?)の体験だった。
今日撮り
・モンキアゲハ
・センニンソウ
・交通公園

- 2015/08/20(木) 19:15:22|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
もう夏も終わるのか・・・
直江津海岸を歩いた。7月9日以来になる。
海水浴シーズンは、自粛していた。「海の売店とカモメ」 定番の被写体。
2015/08/19 14:23 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/1600 F10) 露出補正:0 ISO:640
天候のせい? どこか寂しい風景撮りになった。
2015/08/19 14:29 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(18mm) Av(1/1250 F11) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・夜明けの空
・一番列車
・蝶
・センニンソウ
・国分寺、居多神社

- 2015/08/19(水) 19:03:38|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妻が畑から採種用に採ってきたゴーヤ。
2015/08/18 16:59 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(24mm) Av(1/200 F13) 露出補正:-1/3 ISO:800
蟻が一匹、果肉にかぶりついている。甘そう!!
2015/08/18 16:52 APS-Cサイズ タムロン180mmマクロF3.5 Av(1/125 F8) 露出補正:-1/3 ISO:800
今日撮り
・夜明けの空
・一番列車
・モンキアゲハとクサギ

- 2015/08/18(火) 19:07:28|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明け方から降りだした雨は午前中に上がった。
「朝顔に雨の滴」を撮って、今日のブログ画像は決まった、と思っていたが
再生してみると満足なもの一つもなく、変更して風景撮影となった。
雨雲が南葉山(949m)の裾野を這うかのごとく 近所から撮影
2015/08/17 13:28 APS-Cサイズ タムロン28-300mm(換算73mm) Av(1/800 F10) 露出補正:+2/3 ISO:250 三脚
今日撮り
・花(花オクラ、アサガオ、ヨルガオ)
・米山と列車

- 2015/08/17(月) 19:00:00|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ジエットスキーのエンジン音が響き渡る 夏の日の直江津海岸
2015/08/16 10:35 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算235mm) Av(1/1250 F14) 露出補正:0 ISO:1000 三脚
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
毎日のブログネタから選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
8月9日(日)~8月15日(土) 撮影(日時)順
上越蓮まつり 高田公園
他人です
2015/08/09 09:58強権には負けない!! 高田公園付近
2015/08/09 10:27猫ハチ ゴロンタ いつもの寝姿
2015/08/10 07:27カラスが紅いトマトを咥えて飛んでいった 近所
2015/08/10 15:03コバギボウシとミツバチ 五智公園
2015/08/11 07:34カラスがペタンクのコートに入った 看板の字はこれで良かった? 五智公園
2015/08/11 08:09丸い縁取りのジャノメ蝶 五智公園
2015/08/12 13:28海に向かって 船見公園
2015/08/13 09:40カラスが鮮魚センターの駐車場を闊歩していた 近所
2015/08/14 15:05夜明けの海岸、海上、上空 直江津海岸
2015/08/15 05:13雨あがりの朝のフウセンカズラ
2015/08/15 07:58今日撮り
・鳥(カラス、スズメ)
・チョウトンボ
・人物スナップ

- 2015/08/16(日) 19:00:02|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日の出まで30分ある。
積乱雲のようだ。昨日と同じ場所へ(歩いて)行く。
右端にヒョッコリ陽がみえた 海上高く雲が焼けている 米山は見えない
2015/08/15 05:10:58 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(27mm) Av(1/320 F10) 露出補正:-2/3 ISO:500 三脚
厚い雲が陽の眩しさを防御してくれた
2015/08/15 05:16:56 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算480mm) Av(1/1250 F13) 露出補正:-2/3 ISO:400 三脚
今日撮
・猫ハチ
・カラス
・ミツバチ

- 2015/08/15(土) 19:00:14|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
未明に強い雨、
4時前に起きて、雨水タンク等に約400リットル貯水する。
盆休暇中、
なおえつ海水浴場は如何に。 見て来る(徒歩往復5000歩)
テント張り多い。 久々の雨で道路に水が残まっている。
2015/08/14 15:21 APS-Cサイズ シウマ70-300mm(換算112mm) Av(1/800 F10) 露出補正:0 ISO:500
画面中央はジエットスキー場基地?。 明日明後日は県外車(者)で盛況だろう。
2015/08/14 15:21 APS-Cサイズ シウマ70-300mm(換算212mm) Av(1/800 F10) 露出補正:0 ISO:4500
左奥の浜茶屋6棟 最後の踏ん張りだ
2015/08/14 15:22 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/400 F10) 露出補正:0 ISO:400
今日撮り
・草花雨滴
・猫ハチ
・鳥(カラス、ハクセキレイ)

- 2015/08/14(金) 19:25:29|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
直江津三・八朝市に行ってみる。
重そうなスイカ 朝市の買物スナップ
2015/08/13 09:18 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) Av(1/500 F10) 露出補正:0 ISO:400
妻に頼まれて一口メロン(500円)を買ったが(上段のパック))、過熟でサクサク感まるでなく、妻「良く確かめて買いなさいょ!」
2015/08/13 09:32 今日撮り
・船見公園の砂浜
・墓参
・ヨルガオ

- 2015/08/13(木) 19:00:33|
- 三・八朝市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
薄陽ムシ暑い、雨が降りそうで、降る気配なし。
五智展望台まで散歩。靄っている。
展望台近くの、コナラの実(ドングリ)が顔を覗かせている。 もう秋だね。
ドングリの成長を見に、展望台に来る楽しみが増えた。
2015/08/12 13:53 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ Av(1/125 F9) 露出補正:0 ISO:640 三脚
今日撮り
・蝶(ジャノメ、モンキアゲハ)
・花(ワルナスビ、花オクラ)

- 2015/08/12(水) 19:00:50|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
何も言わずにただ抱き着いて
ワッと鳴きだす 松の蝉高校生の頃、頼まれて集落の夏祭り用の行灯に書いた文句である。絵も描いた。
もちろん、誰かの都々逸集の中の引用であるが、今でもこの文句は忘れないでいる。
最近、文句の内容が何か変、と思うようになった。
一つは、セミが鳴くのは雄だけである。
雌は鳴かない。二つは、セミは松には止まらないのでは・・・松の樹液を吸うかなぁ~・・・
確認のため今日、五智公園の松林を歩き、1本1本見てまわったが、セミの姿なし。
諦めての帰り、五智交通公園で、松の高いところにいるセミを見つけた!。
2015/08/11 08:17 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算190mm) Av(1/300 F5) 露出補正:+1/3 ISO:1000
昨日の辛夷の樹にいたセミ
2015/08/10 15:32 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算190mm) Av(1/400 F8) 露出補正:-1/3 ISO:1000
因みに、松蝉とはハルゼミの別名とか。
今日撮り
・コギボウシ
・カラス
・キササゲ

- 2015/08/11(火) 19:00:21|
- 思い出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
暑くて、暑くて散歩(海を見に行く)する気分になれない。
15時を過ぎて、五智公園まで、ブログ画像探しに出かける。
思いがけない光景 クサギにモンキアゲハがいる
2015/08/10 15:32:31 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算420mm) Av(1/160 F5.6)
露出補正:-1/3 ISO:1000
しかも、2羽を撮ることができた
2015/08/10 15:32:59 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算172mm) Av(1/420 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:1000
今日撮り
・セミとセミの抜け殻
・朝顔
・カラス
・猫ハチ

- 2015/08/10(月) 19:33:26|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
戦争法案 NO!!!上越市・高田公園前で3ケ所に分かれて市民の皆さんに訴える。
2015/08/09 10:27
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
毎日のブログネタから選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
8月2日(日)~8月8日(土) 撮影(日時)順
発動機運転会会場 上越市安塚区 総合事務所
2015/08/02 07:55トン汁無料サービス 発動機運転会会場
2015/08/02 07:00我が家の収穫野菜(ユウガオ)と猫ハチ
2015/08/03 11:46モンキアゲハの吸水 近所
2015/08/04 16:24日の出 近所
2015/08/05 05:24ススキの穂 五智公園
2015/08/05 15:50ヘクソカズラと・・・・ 近所
2015/08/06 07:24マツヨイグサ 国道8号線
2015/08/07 04:53直江津海岸の砂浜
2015/08/07 10:23陽が落ちてもカラスは帰らない 近所
2015/08/07 19:078月8日(土)の直江津海岸
2015/08/08 14:44チョウトンボとハス 五智蓮池
2015/08/08 15:00今日撮り
・月
・高田公園の蓮

- 2015/08/09(日) 19:39:36|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
妻が畑からカマキリの幼虫を持ってきたので、本日のブログネタとする。
頭だけ動く。 体長5cmくらい
2015/08/08 07:26 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ Av(1/80 F5) 露出補正:0 ISO:400 三脚
夕方6時から町内の納涼会(50世帯)
今日撮り
・日の出
・早朝の貨物列車通過
・マツヨイグサ
・朝のカラス
・チョウトンボと蓮
・猫ハチ
・直江津海岸

- 2015/08/08(土) 19:00:40|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
直江津三・八朝市の駐車場の近く。
海岸通りの砂丘にハマゴウ(蔓荊)が咲いている。
ハマゴウ群生 泳ぎにきている家族連れもいる
2015/08/07 10:06 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(26mm) Av(1/250 F18) 露出補正:-1/3 ISO:200
青空に紫色の花
2015/08/07 10:06 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(19mm) Av(1/200 F18) 露出補正:-1/3 ISO:200
砂地低木
2015/08/07 10:00 APS-Cサイズ シグマ10-20mm(10mm) Av(1/2500 F8) 露出補正:-1/3 ISO:400
ハマゴウの色・形
2015/08/07 10:32 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(26mm) Av(1/4000 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:200 三脚
ハナアブを発見 名前確認中
2015/08/07 10:34 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ Av(1/3200 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:200
今日撮り
・未明の月(下弦)
・日の出
・マツヨイグサ

- 2015/08/07(金) 19:22:54|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
暑い一日だった。
思考と行動停止未明の月 上空(真上)
2015/08/06 03:35マツヨイグサ 日の出なし
2015/08/06 04:53日本かい ひすいライン 糸魚川行き
2015/08/04 16:49 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(26mm) Av(1/250 F14) 露出補正:0 ISO:1000 三脚
今日撮り
・蝶
・ヘクソカズラと虫

- 2015/08/06(木) 19:30:07|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日の出は撮ったけれど、もう一つブログ画像がほしくて、午後散歩にでかける。
撮りたかったスミレの実は弾けていた。
直江津海岸は平日で閑散としていた。
ならば、葛の花でもと、寄り道する。
葛の花 県道 上越養護老人ホーム付近
2015/08/04 15:33 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ Av(1/250 F6.3)
露出補正:+1/3 ISO:400
まったく思いがけないことに、蝶が葛の花にとまった。
葛の花とダイミョウセセリチョウ
2015/08/04 15:32 APS-Cサイズ タムロン90mmマクロ Av(1/160 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:400
今日撮り
・夜明け前の月
・日の出
・マツヨイグサ
・スミレの葉
・海
・花(センニンソウ、クサギ)
・シジミチョウ

- 2015/08/05(水) 19:07:23|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日のブログ画像に何かないか、で16時近くになってから散歩を始める。
萩と蝶 願ってもない被写体だったが、マクロレンズを持ってきていなかった。
2015/04/04 15:59 フルサイス タムロン28-300mm(300mm) Av(1/400 F7.1)
露出補正:-2/3 ISO:640
今日撮り
・夜明け前の月
・日の出
・マツヨイグサ
・モンキアゲハ

- 2015/08/04(火) 19:05:28|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
久しぶりに直江津三・八朝市に出かける。
朝市の通りにある聴信寺の掲示板。
仏教めいてはいない、現代風に語る言葉がわかりやすい。
2015/08/03 04:47 フルサイス タムロン28-300mm(50mm) Av(1/50 F9) 露出補正:+4/3 ISO:400
2015/08/03 04:47 現政権により、憲法が破壊されそうだ。参考にさせて頂いているブログ、HP
・
白川勝彦のHP・
五十嵐仁の転成仁語・
老婆は一日にして成らず今日の朝市スナップ
花売り屋さん前から
2015/08/03 09:43 フルサイス タムロン28-75mm(35mm) P(1/800 F9) 露出補正:+4/3 ISO:400
ユウガオ(右手)と桃(左手)を持って
2015/08/03 09:51 フルサイス タムロン28-75mm(28mm) P(1/400 F10) 露出補正:+4/3 ISO:400
今日撮り
・夜明け前の月
・直江津海岸のはまごう
・収穫、ユウガオ2本
・猫ハチ

- 2015/08/03(月) 19:08:03|
- 三・八朝市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ