戦争法廃止!! 冷たい雨と風の中でのスタンディングだった



今日撮り
・未明の月
・猫ハチの寝姿

- 2016/02/29(月) 18:57:07|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
太陽とカラスをいい位置で撮りたかったが、思案しているうちに、逃げられた。
2016/02/28 06:40 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算147mm) 絞り優先AE(1/200 F8) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
今日撮り
・直江津海岸
・蓮池の水鳥
・ヒヤシンス

⇩
- 2016/02/28(日) 18:31:29|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
2月21日(日)~2月27日(土) 撮影(日)順
2016/02/21 14:52 雲行きが怪しくなってきた

2016/02/22 15:14 オニグルミの冬芽 少し膨らんできた

2016/02/23 09:19 銀杏の樹(胴回り2.5m) 春日山城跡二の丸跡

2016/02/23 09:32 雪に埋もれているベンチ 春日山神社の境内

2016/02/24 12:59 半眠状態の猫ハチ

2016/02/24 13:51 2016定点観測予定(個人的)のスミレ 某所

2016/02/25 07:11 雪の日の登校

2016/02/25 10:40 雪の轍(わだち) 五智蓮池
2016/02/26 06:40 モニュメント 近所のアパート前

2016/02/26 06:42 新雪と朝陽 近所

2016/02/27 14:12 深呼吸する人 上越市吉川区長峰



_
- 2016/02/28(日) 18:30:38|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝方、エサをネダル雀たち
2016/02/27 07:01 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算124mm) 絞り優先AE(1/200 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
2016/02/27 07:03 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算276mm) 絞り優先AE(1/250 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
2016/02/27 07:04 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算320mm) 絞り優先AE(1/200 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
中学卒ミニ同級会兼食事会 於:長峰温泉
出席者 女性7人、男性4人
入浴、食事して帰る。
今日撮り
・米山


_
- 2016/02/27(土) 18:45:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家から歩いていける距離に「加賀街道の松並木」がある。
数えたことはないが、次の3本はユニークである。
不思議なポーズ
2016/02/26 06:50 フルサイズ タムロン28-300mm(39mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:+4/3 ISO:1000
くの字の形
2016/02/26 06:56 フルサイズ トキナ10-17mm(14mm) 絞り優先AE(1/160 F10) 露出補正:+2/3 ISO:1000
艶姿
2016/02/26 06:59 フルサイズ トキナ10-17mm(16mm) 絞り優先AE(1/400 F10) 露出補正:+4/3 ISO:1000
案内板
今日撮り
・列車
・白梅

- 2016/02/26(金) 18:52:08|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
春の雪。名残の雪。
ブログ=風景が続いたので、今日は「蓮池の水鳥」撮り、と決めて出かける。
降る雪とオオバンのパフォーマンス 動きの意味不明
2016/02/25 10:58 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算480mm) P(1/1250 F14) 露出補正:0 ISO:3200 三脚
静かな雰囲気
2016/02/25 10:59 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算480mm) P(1/1250 F13) 露出補正:0 ISO:3200 三脚
今日撮り
・登校風景
・列車通過
・蓮池のカモ
・樹
・雀


_
- 2016/02/25(木) 19:00:15|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
日中、気温2度前後、とにかく寒い。
ブログ画像が決まらず、、、、こんな時は海を見に、散歩してくる。
今日の日本海 昨夕(16:05)から波浪注意報が継続している
2016/02/24 14:04 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算29mm) 絞り優先AE(1/6400 F8) 露出補正:0 ISO:800
東の方向 米山は雲に隠れて見えない
2016/02/24 14:04 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算29mm) 絞り優先AE(1/8000 F8) 露出補正:0 ISO:800
今日撮り
・猫ハチ
・蕗の薹


_
- 2016/02/24(水) 19:05:35|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年2回目の春日山登山(駐車場からの標高差100m)になる。
南葉山(949m)のやさいしい稜線
2016/02/23 08:58 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算112mm) 優先AE(1/1250 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
左から、南葉山~頸城の山~海谷山塊~権現岳・鉾ケ岳 火打山と焼山、白馬岳、、はガスで見えず
2016/02/23 09:00 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/5000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
米山(993m)は堂々としている
2016/02/23 09:01 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(85mm) 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
午後、10年ぶり眼科受診
やはり、視力はかなり低下していた。
どうする? 来春自動車免許更新。
今日撮り
・神社のベンチ
・春日山城跡からのあちこち

- 2016/02/23(火) 19:00:57|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
園内の雪消えが進み、春近し。
でも、オーレン、マンサク、水芭蕉、ショウジョウバカマ、、、の出番は未だだ。
散歩する人 部分的に雪が残っている
2016/02/22 14:28 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(44mm) 絞り優先AE(1/800 F03) 露出補正:0 ISO:640
スマイル 園内のキャンプファイヤー広場跡
2016/02/22 14:53 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算129mm) 絞り優先AE(1/3200 F8) 露出補正:-2/3 ISO:1000
今日撮り
・冬芽(アジサイ、オニグルミ)
・列車

- 2016/02/22(月) 18:40:53|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
荒れた一日で散歩不可能。
糸魚川方面行きの普通列車と米山(993m)
2016/02/21 14:53 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(184mm) 絞り優先AE(1/3200 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1^00
フォトショップエレメント14 自動かすみ除去処理
今日撮り
・スズメ、ヒヨドリ
・アジサイ冬芽

- 2016/02/20(土) 19:07:46|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
2月14日(日)~2月20日(土) 撮影(日)順
2016/02/14 09:46 薄靄の中を普通列車が消えていく

2016/02/15 13:51 降る雪とナンテンの葉

2016/02/16 13:52 雪が解けだした 水仙の蕾

2016/02/16 08:39 淡雪を纏う石仏群 五智国分寺境内

2016/02/16 08:49 石仏 五智国分寺境内

2016/02/17 15:00 雀

2016/02/18 06:51 活火山 新潟焼山(2400m)の噴気

2016/02/19 07:23 街頭宣伝 準備中

2016/02/19 07:26 春日山城跡(正面) 春日山交差点横断歩道上

2016/02/19 08:20 街宣終了後のコーヒータイム カフ
エラテ ローソン春日山町二丁目

2016/02/19 13:57 顔 隣家の屋根の雪

2016/02/20 13:03 電気ストーブの前で暖 猫ハチの特等席

2016/02/20 13:04 猫ハチの特別指定席?


- 2016/02/20(土) 19:06:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
戦争法(安保法制)廃止を求める街宣
(レッドアクション)に参加した。
11時~11時30分 上越市役所入り口交差点
寒かったが、雨も風もなく、みんなと元気に街頭宣伝できた。
昨日19日、野党5党が「国政での選挙協力」で合意した。
戦争法廃止、立憲主義の回復のため、われわれも頑張るぞ!!


今日撮り
・猫ハチ

- 2016/02/20(土) 18:30:00|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は筒石漁港(糸魚川市能生)のカモメを撮る予定だった。
片道20km。現地は強風で波高高く、休漁だった。
頼みのカモメもいないし、トンボ帰り。
強風でも撮った
2016/02/19 12:36 フルサイズ タムロン28-300mm(35mm) 絞り優先AE(1/3200 F9) 露出補正:0 ISO:1600
筒石漁港内
2016/02/19 12:39 フルサイズ タムロン28-300mm(39mm) 絞り優先AE(1/3200 F9) 露出補正:0 ISO:1600
今日撮り
・夜明け前の空
・春日山天守台
・隣家の屋根の雪
・スタンディング アベセイジNO!!

- 2016/02/19(金) 18:43:03|
- 糸魚川市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝に、車で近郊にいる白鳥でも撮りに行こうと、思って寝たのに
氷点下で路面が凍っている。気持ちが後退し、行くのをやめた。
定番の列車撮りになった
貨物列車
2016/02/18 06:29 フルサイズ タムロン28-300mm(46mm) 絞り優先AE(1/15 F11) 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚
糸魚川行の普通列車
2016/02/18 06:51 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算224mm) 絞り優先AE(1/500 F10) 露出補正:-1 ISO:640 三脚
今日撮り
・焼山と火打山
・雀
・屋根の雪
・

- 2016/02/18(木) 19:00:45|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春になったり、冬になったり
今日は真冬状態、午前中に除雪車が出動した。
町内の道路を走る除雪車
2016/02/17 10:49 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算294mm) 絞り優先AE(1/640 F8) 露出補正:0 ISO:1000
自分の家の前を除雪する人
2016/02/17 10:48 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算246mm) 絞り優先AE(1/640 F8) 露出補正:0 ISO:1000
今日撮り
・列車
・雀

- 2016/02/17(水) 18:46:24|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の反対 いい天気、撮影日和
いろいろ撮った 収穫のあった半日(午前中)だった。
五智蓮池のカワウ(川鵜)
2016/02/16 09:29 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算342mm) 絞り優先AE(1/5000 F9) 露出補正:-1/3 ISO:1250 三脚
2016/02/16 09:34 CanonSX60HS 247mm+デジタルズーム*1.6 1/160 F6.5 ISO:500
2016/02/16 09:40 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/3200 F8) 露出補正:+2/3 ISO:1250 三脚
今日撮り
・列車
・ダイサギ
・石仏群
・海の景色
・交通公園の遊具

- 2016/02/16(火) 18:43:41|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日までの暖かさはどこへいったか。
今日は一転真冬に戻ったよう。
雀たちもびっくり
2016/02/15 15:30 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/400 F7.1) 露出補正:0 ISO:1600
空を見あげる?
2016/02/15 15:37 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算414mm) 絞り優先AE(1/800 F7.1) 露出補正:+1/3 ISO:1600
今日撮り
・列車
・降る雪

- 2016/02/15(月) 18:35:21|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
薄靄の中から列車がきた。
直江津駅発 泊駅(富山県)行き えちごトキめき鉄道
2016/02/14 09:45 フルサイズ シグマ28-300mm(300mm) 絞り優先AE(1/500 F8) 露出補正:0 ISO:1000
午後から強い温かい風。春の嵐か。
今日撮り
・鳥(カラス、ヒヨドリ)
・猫ハチ

- 2016/02/14(日) 18:31:30|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
2月7日(日)~2月13日(土) 撮影(日)順
2016/02/07 13:48 雪で頭を冷やしている、枕木さん 五智交通公園

2016/02/07 15:12 雪中のエサに苦闘している一羽の雀に見物している雀

2016/02/08 09:37 狛犬の眼の周りがシロ隈だ 直江津琴平神社境内

2016/02/08 09:46 直江津朝市 路上は凍っていて歩きにくい

2016/02/08 17:18 夕刻の火打山(2462m)と焼山(2400m)

2016/02/08 17:18 焼山の噴気の高さ100mくらいとか

2016/02/09 07:46
9の日は戦争NO!の街頭アピール スタンディング

2016/02/10 08:16 元気のいい雀たち

2016/02/11 10:36 ショボクレカラス 直江津海岸

2016/02/12 09:22 ほくほく線を走る列車 背景は米山(993m) 上越市頸城区地内

2016/02/12 09:42 米山(993m)頂上の避難小屋と薬師堂 超望遠ズーム 上越市頸城地内から

2016/02/12 10:56 気持ち良く寝ていた
猫ハチを起こしてしまった

2016/02/13 10:03 畑の大根 近所

2016/02/13 10:48 参院選野党共闘の討論集会 上越市民会館

アベシンゾウ政治を許さない! 安保法廃止! 立憲主義回復!

- 2016/02/14(日) 18:30:42|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
薄曇りから弱い雨
山襞が美しい上越市の山、南葉山((949m 上越市春日地域から)
2016/02/13 10:56 フルサイズ シグマ28-300mm(218mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640
今日撮り
・風景
・参院選、野党共闘を進める討論集会

- 2016/02/13(土) 18:35:00|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続いての上天気、で、今日は上越市頸城区寺田地内で撮り鉄だ。
左・米山(993m)、右・尾神岳(757m)と雪が残る田んぼ
2016/02/12 09:53 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(17mm) 絞り優先AE(1/1250 F13) 露出補正:-1/3 ISO400 三脚
左から、頸城連山(妙高山、火打山、焼山)、白馬岳?、海谷山塊、権現岳、鉾ケ岳が見える
2016/02/12 09:56 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(35mm) 絞り優先AE(1/2500 F13) 露出補正:-1/3 ISO400 三脚
北陸急行・ほくほく線 直江津駅行きの超快速スノーラビットが通過
2016/02/12 10:06 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(19mm) 絞り優先AE(1/1000 F13) 露出補正:-1/3 ISO400 三脚
今日撮り
・猫ハチ

- 2016/02/12(金) 19:00:21|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青空だ。少し温かくなった。
カメラ2台とレンズ3本+コンデジ+三脚担いでフラフラしながら海岸歩きする。
ウオーキングでなく右往左往キング。 8000歩
収穫 あの漂流木がまだ残っていた
1月28日の画像
2016/02/11 10:28 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/1250 F13) 露出補正:0 ISO:640
黄色のブイはインパクトがあるので、採用
2016/02/11 11:01 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(15mm) 絞り優先AE(1/1250 F13) 露出補正:0 ISO640
今日撮り
・五智蓮池の水鳥
・波
・カラス

- 2016/02/11(木) 19:00:25|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
荒れた天気だったので散歩できず。
今日のブログ画像、15時になってもなかなか決まらず、陸橋(近所)でネタ探しする始末。
米山は見えなかったが、尾神岳(757m)が姿を見せていた 撮影場所から直線で25km
2016/02/10 15:40 フルサイズ シグマ70-300mm(300mm) 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:-1 ISO:1000 三脚
今日撮り
・スズメたち

- 2016/02/10(水) 19:00:51|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
戦争NO 安倍政治NOの街頭宣伝(スタンディング)から帰ってきてから
天候はどんどん荒天していくばかり。 散歩中止。
こんな時のためにある被写体、ネコの置物に登場してもらった
2016/02/09 14:48 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/60 開放) 露出補正:-2/3 ISO:1000 三脚
今日撮り
・アピール スタンディング

- 2016/02/09(火) 18:50:00|
- 物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
パン屑を撒いたら、スズメとヒヨドリがきた、が
ヒヨドリだけ居残った。
窓を開け、撮っていても、ヒヨドリは平気でいる
2016/02/08 08:10:32 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/1250 F5.6) 露出補正:0 ISO:640
2016/02/08 08:11:32 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/1000 F5.6) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・列車
・焼山噴煙
・朝市スナップ
・関川下流の風景
・雪

- 2016/02/08(月) 19:00:10|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
未明に除雪車の通る音がした。
外を見ると、電線に太く着雪している。
無風、小雪、街灯・・・静かな夜明け前の雰囲気を撮った
2016/02/07 04:43 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算29mm) P(2秒 F3.5開放) 露出補正:0 ISO:800 三脚
今日撮り
・雀
・枕木
・国分寺境内
・蓮池

- 2016/02/07(日) 18:48:23|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
1月31日(日)~2月6日(土) 撮影(日)順
2016/1/31 10:48 猫ハチ御愛用の草 毛玉をとる

2016/1/31 12:40 散歩途中ダイサギ発見 距離を縮めてみたが、あっさり逃げられた

2016/2/1 07:23 コンデジ撮り つまらない写真に見えたが、捨てがたく、、、

2016/2/2 07:52 雀たちと遊びたくなった

2016/2/3 07:14 貨物列車がきた

2016/2/3 07:14 珍しい! 目の前ですれ違った

2016/2/4 05:10 今日は立春 正午月齢25.1 縁台から

2016/2/4 10:27 五智公園でタラノキの葉痕を撮る

2016/2/5 15:05 米山は見えず、さびしい冬景色だ 近所

2016/2/6 13:31 大粒のにわか雪だった 隣家の屋根

- 2016/02/07(日) 18:45:16|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
上越9条の会アベシンゾウ政治をゆるさない! 野党は共斗しよう!
2016/02/06 11:00~11:30 上越市・カニ池交差点



今日撮り
・降る雪

- 2016/02/06(土) 18:40:08|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
子どもの頃の春休み、学校の高い運動場の軒先にいるスズメを狙い
自作の、パチンコゴム鉄砲(球は小石)で撃ったっけ。
当たるわけがなかった。球がどこに飛んで行ったのか、撃った瞬間から見失っていたもの。
でも、至近の電信柱を標的にして、遊んだことがある。
↓ 我が家の庭にきているスズメたち
2016/02/05 13:58:46 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算420mm) 絞り優先AE(1/500 F9) 露出補正:0 ISO:400
2016/02/05 13:59:01 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算420mm) 絞り優先AE(1/640 F9) 露出補正:0 ISO:400
2016/02/05 13:59:05 APS-Cサイズ タムロン70-300mm(換算420mm) 絞り優先AE(1/640 F9) 露出補正:0 ISO:400
今日撮り
・列車
・猫ハチ

- 2016/02/05(金) 18:51:03|
- 思い出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日の出30分前、いつもの撮影場所に着く。
寒い。路面凍結で車はノロノロ走り。
無風で良かった。 が火打山、焼山が見えず、米山もうっすら。
直江津駅方面へ貨物列車がやってきた
2016/02/04 06:32 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/30 F10) 露出補正:-1 ISO:2000 三脚
ここで、三脚(雲台)が故障、、、
これがサンピラー(太陽柱)か ND4フィルター(ハーフ)持ってくるんだった 日の出間近
2016/02/04 06:57 APS-Cサイズ EF-S15-85mm(46mm) 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:-2/3 ISO:500
今日撮り
・夜明けの月
・登校児童
・タラノキの冬芽
・山襞(南葉山)

- 2016/02/04(木) 18:35:56|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
次のページ