五智公園展望台近くでウツボグサが咲いていた。
これまで、見かけることがなかった。
2016/05/31 09:39 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/320 F6.3) 露出補正:0 ISO:640
地面に座って撮っていると、ハナアブがきたが、即 Uターンしていなくなった。
これ一枚しか撮れず。
2016/05/31 09:39 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/500 F8) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・朝の空
・五智公園の百合
・カナチョロ3匹
・猫ハチ
・蝶々

- 2016/05/31(火) 19:00:44|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PCで再生して見ての想像だが、
これは、小雀を見つめる親雀ではないだろうか。
鳥の生態には全く素人だが、
3羽の雰囲気から、「愛情」を感じた。
2016/05/30 10:04 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/1250 F6.3) 露出補正:0 ISO:2000
今日撮り
・カナチョロ
・花(チェリーセージ、酔仙翁)

- 2016/05/30(月) 19:02:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野党共闘で7月の参議院議員選挙に勝利しょう!! 政治を変える今がチャンス2016/05/29 11:00~ レッドアクション 上越市・かに池交差点付近


今日撮り
・スズメ
・花と昆虫

- 2016/05/29(日) 19:00:10|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
5月22日(日)~5月28日(土) 撮影(日)順
2016/05/22 14:05 五月の風 上越市交通公園

2016/05/23 04:24 月が沈む
2016/05/23 04:44 陽が昇る

2016/05/24 10:19 砂の砦? 直江津海岸

2016/05/24 10:24 釣り人 直江津海岸

2016/05/25 11:31 猫ハチはジコチュウーモード

2016/05/25 11:39 フランスギクとハナアブ

2016/05/26 08:36 忍冬(スイカズラ)が咲き始めた

2016/05/27 06:22 雨降り

2016/05/28 09:53 カラーの花にヒメカツオブシムシ 害虫

2016/05/28 12:32 フランスギクと展示SL 上越交通公園

2016/05/28 13:03 夏を待つスワンボート 前景は紫蘭の花 居多ケ浜


- 2016/05/29(日) 19:00:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
24日に海岸を散歩していて撮った、砂浜に咲く花。
ネットで検索してみると、スナヒキソウ(砂引草)だった。
「香りが香水みたい」らしいので、再訪してしっかり確かめてきた。
桐の花をベースに、上品な香りをブレンドしたみたいで、独特な匂い。
直江津海岸(居多ケ浜)
2016/05/28 13:11 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算41mm) 絞り優先(1/1250 F10) 露出補正:0 ISO:640
2016/05/28 13:07 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/1600 F10) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・スズメ
・ヒメマルカツオブシムシ
・メスアカケバエ
・シロツメクサ

- 2016/05/28(土) 19:15:15|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝、妻の声「〇〇〇がいるよー」
行って見ると、玄関横の壁に、じっとして動かないトンボ。
住宅地にどうして、どこから来たのだろうか。
敬意をこめて本日のブログに登場させる。
トンボは「ハラビロトンボ」ではないか? ♀である。
背後の青色は水道ホース
2016/05/27 06:36 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/400 F3.5) 露出補正:+1 ISO:1000 三脚
眼科(医院)再診
視力がアップしていた。
0.5→0.8 ウレシイナァ今日撮り
・雨に濡れたモミジの葉
・垣根のバラ
・スズメ
・猫ハチ

- 2016/05/27(金) 19:01:34|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「フランスギクと虫」なら毎日のように撮っているが、ありきたりなのでいちいち発表してこなかった。
だが、ハエが水滴をつけている光景が珍しく、ブログ投稿に決める。
どんな習性なのか知らない。なんで水滴がつくのか。
弱い雨は1時間前にあがっている
2016/05/26 09:02 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/800 F5.6) 露出補正:-2/3 ISO:400 三脚
フランスギク
2016/05/26 09:08 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/640 F5.6) 露出補正:+2/3 ISO:400 三脚
今日撮り
・夜明け前の空
・スズメ
・猫ハチ

- 2016/05/26(木) 19:00:27|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
庭に咲くゼニアオイ
どんな虫が訪花するのか、期待して待っているのだが、来ないねぇ~
仕方ないので、今日は花だけ。
丸い花の形が銭に似ているから、ゼニアオイ(いろいろの説あり) 渡来植物
2016/05/25 16:07 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/25 F14) 露出補正:-1/3 ISO:400 三脚
今日撮り
・フランスギクとハナアブ
・猫ハチ

- 2016/05/25(水) 19:01:14|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝から、
浜昼顔を撮りたい気分だった。
直江津海岸の釣り人
2016/05/24 09:52 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算32mm) 絞り優先(1/500 F16) 露出補正:-1/3 ISO:400
漸く見つけた撮影場所
2016/05/24 09:58 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算32mm) 絞り優先(1/1000 F11) 露出補正:-1/3 ISO:400
護岸の隙間
2016/05/24 10:17 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算131mm) 絞り優先(1/3200 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:400
白内障手術後一週間
・洗髪、洗顔解禁
・今日100円ショップで買った老眼鏡、+2.5度が一番フイットするようだ。
今日撮り
・残月
・朝焼け・日の出
・スナビキソウの花
・三の輪台いこいの広場一面のブタナ
・桐の花

- 2016/05/24(火) 19:01:10|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我家狭い庭の通路脇に咲くブタナの一群
長い首(茎)を傾けて通行の邪魔をしている。
踏まれても折られても次々と花を咲かせている。
彼らに「頑張れょ!」とエールを送りたくなる。
芝草の害草らしい。
2016/05/23 14:01 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/250 F5) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚
2016/05/23 14:19 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ F2.8 絞り優先(1/1000 開放) 露出補正:-4/3 ISO:500 三脚
今日撮り
・残月
・日の出
・スズメ
・猫ハチ

- 2016/05/23(月) 19:00:30|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暦が22日になるのを待って(目覚めただけ)、ベランダに出て満月を撮った。
正午月齢 15.3
2016/05/22 00:49 コンデジ 3.8-247mm(247mm) 手動(1/200 F8) 露出補正:0 ISO:100 三脚
早朝、 山の端に沈む満月
2016/05/22 00:49 コンデジ 3.8-247mm(247mm) 手動(1/60 F6.5) 露出補正:0 ISO:100 三脚
月面の色修正困難(露出失敗)
今日撮り
・交通公園の花
・猫ハチ

- 2016/05/22(日) 19:01:00|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
5月15日(日)~5月21日(土) 撮影(日)順
2016/05/15 07:55 ムラサキカタバミ
2016/05/15 14:41 リゾート列車「雪月花」

2016/05/16 04:45 日の出位置は左に左に移動している

2016/05/17 09:12 雨が降っている フランスギクと雨露

2016/05/17 10:20 今年はいろいろあって、水田風景が撮れなかった

2016/05/18 09:49 白内障手術からの帰り、車中で自撮りする

2016/05/19 14:20 カラーの花にきたツマグロキンバエ

2016/05/20 09:50 帽子をとって拝礼 感心してしまう

2016/05/20 10:58 工事現場

2016/05/21 10:28 アオイの葉にツマグロヨコバイがいた

2016/05/21 10:56 猫ハチの微睡み

2016/05/20 12:42 毎年気になる光景


- 2016/05/22(日) 19:00:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先頭にいる子亀、(PC再生するまで)枝株と思っていた。
2016/5/21 12:55:33 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算276mm) 絞り優先(1/500 F13) 露出補正:-1/3 ISO:500
子亀が人の気配で素早く水中にダイブした。
残った大人亀は悠然、首を長くして、、、、何しているんだろう
アーア いい眼ン球しているカメだこと
2016/5/21 12:56:04 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/250 F13) 露出補正:+1/3 ISO:500
Windows10 アップグレードする。
「お気に入り」が表示されなくなり慌てたが、なんとか解決した。
ド近視は聞いたことあるが、ド老眼は、、、、目下我が眼に直撃中である。
新聞、雑誌、チラシ、パソコン、スマホの紙(画面)が霞んでいて上手く読み取れず。
苦労、苦心、失敗が続いている。
今日撮り
・月
・鳥(ハクセキレイ、ツバメ)
・花と昆虫
・交通公園のブタクサ
・列車「雪月花」の通過

- 2016/05/21(土) 18:40:59|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ワスレナグサ(勿忘草)
我家の庭では、ほっていても、翌年になると姿を現す。
勿忘草色:可憐で明るい青色
2016/05/20 13:56 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/100 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:400 三脚
今日撮り
・カルガモのペア(2か所で)
・ツマグロヨコバエ(昆虫)

- 2016/05/20(金) 18:59:32|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
術後ため、無理な行動は避けている。
今日は
9の日。だけど、街頭宣伝(スタンディング)には不参加。
散歩も止める。
今日のブログ画像は、又も
朝の雀たち
2016/5/19 05:58眼科受診
眼帯をとってから、直ぐに視力検査があった。
期待していたドラマは、、、訪れず、、、
視力は手術前と変わらなかった。 ドウシタコトかいな
診察室にて
白内障術後は順調。
視力の上がらない原因は、角膜に傷(汚れ)があることも考えられる。
角膜疾患の治療は当院ではできない。
眼内レンズ装着で近眼は解消された。(これは良かった)
今までの近眼用メガネはもう合わないだろう。(当然だ)
近くのものが見辛くなったのは眼内レンズのせい。
術前に、遠くが見えるレンズを選択したのだった。(自動車免許再取得のため)
早速、老眼メガネを買わなければならない。
明日も受診のこと。 ヨボヨボ歩いて帰った。
今日撮り
・カラーの花と昆虫
・蜘蛛
・猫ハチ

- 2016/05/19(木) 19:00:49|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スズメ:今日白内障の手術して、どう?
老いピン:手術が済んで左眼眼帯中、明日診察を受けて見ないとわからない。
2016/5/18 05:46今日撮り
・朝焼けの空

- 2016/05/18(水) 18:40:35|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
また見かけた。 → 05/05の画像
線路沿いの小川にカルガモがいる。
とっさに持っていたカメラで連写したが・・・・
二羽のカルガモ、、、、オスメス区別できない。
羽の色、輪郭、濃淡、 頭の色、、、、どれもわからない。
もっと慎重に撮れば良かったかな。
2016/5/17 14:23 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算443mm) 絞り優先(1/800 F8) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・フランス菊と虫たち
・展望台へ
・ニセアカシアの花

- 2016/05/17(火) 19:00:02|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
(たまにしか通らない)散歩途中にあるニセアカシアの木に花が咲いている。満開、イイニオイ。
いつも、咲く時期がわからず、撮り逃してきたが、今日は偶然撮れた。
待っていたクマバチも現れたが、30度超えの熱風が吹き、早々と切上げる。
このクマバチはミツをどこに運ぶのだろう。
2016/5/16 14:38 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/800 F16) 露出補正:0 ISO:640
(右眼)白内障手術後初めて自動車を運転する。
家電で、スマホ用ケースとmicroSDカードを買ってきた。
明日から洗顔、洗髪ができる が18日は左眼手術がある、、、、
今日撮り
・少し朝焼け
・猫ハチ
・ハクセキレイ

- 2016/05/16(月) 19:05:58|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海を見ての帰り道
富山ナンバーのオートバイ10台?がトボトボ老人を追い越していった。
自分も自動二輪の運転免許資格ある
2016/5/15 11:01 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算91mm) 絞り優先(1/1600 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640
右眼白内障手術後五日目 今のところ術後の変化、わからず。
右眼 点眼薬3種類 一日4回(内1種類は3回) 5分間隔でさす
左眼(18日手術) 今日から事前投与 点眼薬1種類一日4回 軟膏一日2回
他に内科、泌尿器科の飲み薬4種類もある、、、、 今日撮り
・直江津海岸
・鳥(ムクドリ、ツバメ)
・花と昆虫
・列車「雪月花」の通過

- 2016/05/15(日) 19:00:03|
- 乗物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
5月8日(日)~5月14日(土) 撮影(日)順
2016/05/08 10:58 ハルジオンとヒラタアブ

2016/05/09 08:01
9の日は街宣・スタンディングアピール

2016/05/09 16:14 ジュウシホシクビナガハムシ アスパラガスの害虫

2016/05/10 07:55 カラーの花(肉穂花序)に5mm位の虫がいる

2016/05/10 15:52 オダマキ・苧環

2016/05/11 06:11 スズメ元気

2016/05/11 13:36 猫ハチは天下泰平

2016/05/12 15:28 直江津駅発糸魚川行きの気動車

2016/05/13 04:44 ドロドロの朝焼け

2016/05/14 07:53 ムクドリが虫を咥えている 子育て中か 五智公園

2016/05/14 12:33 猫ハチの不機嫌面 「早く開けろ!!」


- 2016/05/15(日) 18:24:22|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝のうちに、五智公園を散歩してくる。
昨日の午後寄ったら、黄色い花(ブタナ?)が萎んだあとだった、が 丁度良かった。
2016/5/14 08:09 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算73mm) 絞り優先(1/125 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
白内障の術後(四日日)
市民連合・上越
5.15大集会に参加の予定だったが、風があり、大事をとって参加は取り止める。
眼をこすってはいけないので、妻から眼帯を買ってきてもらう。
今日撮り
・ムクドリ
・猫ハチ
・列車「雪月花」の通過

- 2016/05/14(土) 19:05:36|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
術後であるため、ハードな散歩はできない。
今日も近所を徘徊(交通公園まで)
枕木は死語かもしれない。
カテゴリーを決めるのに困ったが、「光景」とした。
錆びた古釘がポイント
2016/5/12 15:34 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換480mm) 絞り優先(1/1600 F16) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚
白内障の術後(三日日)
手術した右眼、黒眼の部分に傷があり、
「あまり視力は上がらないかもしれない」、らしい。
次回手術(左眼)は18日朝8時10分受付
17日まで洗顔できない。
購入して三日目のスマートホン docomo XPERIA Z5 SO-O1H
少しは分かってきた。
昨年8月に買ったタブレットnexus7で慣れて?いたのが良かった、かも。
明日は5.14市民連合・上越
大集会に参加する。
今日撮り
・朝焼け、日の出
・貨物列車
・花と昆虫

- 2016/05/13(金) 19:00:43|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
午後になって青空が広がってきた。
術後のため散歩はやめ、大事をとって近所の陸橋で写してきた。
米山(993m) スッキリ
2016/5/12 15:17 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算240mm) 絞り優先(1/2000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:400 三脚
焼山(2400m)の噴気 活火山
2016/5/12 15:34 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換480mm) 絞り優先(1/1600 F16) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚
白内障の術後(翌日)。
包帯をとる。 視力は変化なし。
点眼薬を3種類処方された。それぞれ5分間隔で点眼すること。
今後種類を変えながら3ケ月継続する。
昨日購入したスマホ docomo XPERIA Z5 SO-O1H
グーグルアカウントのパスワード入力はなんとかクリアーした。
メールの送返信が「認証されない」状態
だったが、WI-FIをON→OFFにしたらつながった。 (どーいうことか)
今日撮り
・猫ハチの寝姿
・気動車
・ハクセキレイ

- 2016/05/12(木) 19:00:32|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
「今日は白内障の手術日だったよナ?」
2016/05/11 06:09 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算259mm) 絞り優先(1/125 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
「痛いぞ~ 緊張するなぁ~ 頑張れょ アハハ、、、」
2016/5/11 06:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算259mm) 絞り優先(1/200 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1000
手術終了。明日眼帯外す。
昨日購入したスマホ docomo XPERIA Z5 SO-O1H
ガイドbook見ながら格闘中なり。
(パスワード入力で立ち往生している) 今日撮り
・猫ハチの寝姿

- 2016/05/11(水) 18:10:48|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
芍薬の蕾(ツボミ)に蟻がいる。
芍薬の蕾から出る蜜を蟻が舐めているのだ。
両者は共生関係にあるといわれる、そうだ。
蜜を出して蟻を招きよせ「害虫から守る」
蟻が蜜をなめることにより、芍薬の「開花が進む」(蜜のベトベトが無くなる)
2016/05/10 13:56 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/30 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000 三脚
カメラ(マクロレンズ)で蟻の動きを見ていると、ついショット数が多くなる。
が、明日の手術のことを考えて、これまで。
10時、妻とドコモショップへ。
今日からガラケーからスマートホンに切り替えた。(妻はらくらくスマート3)
今日撮り
・庭に咲くオダマキの花、他

- 2016/05/10(火) 17:01:30|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
白いツツジの花、ミツバチが訪花している。
2016/05/09 13:36 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/3200 F10) 露出補正:+1/3 ISO:1000 三脚
白内障手術の日が近付いてきた。11日(右眼)と18日(左眼)
日帰りの手術であるが、術後の入浴、洗顔、洗髪等は制限されている。
眼帯をするから、車の運転はできない。
高校二年生の夏休み頃からメガネをかけ始めた。以後、段々視力が低下してきた。
今は矯正しても視力は0.5がやっと。 来春の自動車運転免許更新は「厳しい」、と医師にいわれた。
白内障手術で視力がアップするのだろうか、、、
眼球にメス、、、、とても不安である。
今日撮り
・日の出頃の空
・戦争NO‼ 街宣活動
・アスパラハムシ

- 2016/05/09(月) 19:01:16|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ネギ坊主の花に頭を入れて、、、ミツバチさん何か探し物ですか?
2016/05/08 11:31 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/2000 F7.1) 露出補正:+1/3 ISO:800
今日撮り
・雀
・ハルジオンと虫たち
・ツツジの花とミツバチ
・アオスジアゲハ

- 2016/05/08(日) 19:02:09|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
5月1日(日)~5月7日(土) 撮影(日)順
2016/05/01 07:04 ハナミズキ(花水木)の花

2016/05/02 16:40 猫ハチの憂い顔

2016/05/03 12:47 猫ハチ沈没ス

2016/05/03 10:36 イタドリハムシ 背後は車と海 散歩途中

2016/05/03 11:32 交通公園ゴーカート乗り場の青いブルーシートが風に煽られ膨らむ

2016/05/04 09:53 シリアゲムシ 散歩の途中で 顔がユニーク

2016/05/05 10:41 こんな狭い小川で、、、、お前たち何してる?

2016/05/05 15:43 五智まつり 五智国分寺境内

2016/05/06 04:39 久し振りの朝焼け

2016/05/05 10:41 見合い? カナチョロ(カナヘビ)

2016/05/07 13:12 カラー (苞)のライン 黄色いのは花


- 2016/05/08(日) 19:00:50|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
時々小雨が降る中での街頭宣伝だった。
戦争法廃止のスタンディング&レッドアクション

2016/05/07 11:13 上越市かに池交差点
5月14日(土)上越大集会のチラシ

しんぶん赤旗 日曜版 5月1日・8日合併号の記事

今日撮り
・雨の降りそうな空
・気動車と貨物列車
・カラー(園芸)
・猫ハチ

- 2016/05/07(土) 19:09:20|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月29日に納車された新車(軽)の初乗りである。
国道8号線を西に向かい、糸魚川市能生海岸まで行ってくる。 片道20km
アイドリングストップ車運転は初体験。 信号待ちからのスタート→加速は遅い感じ能生海岸は静かな雰囲気 二人連れ
2016/05/06 08:40 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算131mm) 絞り優先(1/1000 F10) 露出補正:+1/3 ISO:500
弁天岩に上る 曙(あけぼの)橋に沿って鯉のぼりが吊るされている
2016/05/06 08:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換28mm) 絞り優先(1/250 F10) 露出補正:+1/3 ISO:500
弁天岩と鯉のぼり
2016/05/06 08:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先(1/1600 F10) 露出補正:0 ISO:500
今日撮り
・朝焼け
・カナチョロ
・猫ハチ

- 2016/05/06(金) 19:00:34|
- 糸魚川市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ