いつもの散歩道
水溜りで雀が数羽何かしている。
水浴び?行水?水遊び? 暑いからねぇ~
2016/07/31 15:34:23 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:640
豪快な飛沫
2016/07/31 15:36:38 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/1600 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:640
自動車が通り、皆姿を消してしまった。
2016/07/31 15:39:22 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算225mm) 絞り優先(1/1600 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:640
今日撮り
・朝焼け日の出
・貨物列車
・リゾート列車「雪月花」
・カラスウリの花
・

- 2016/07/31(日) 18:55:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
7月24日(日)~7月30日(土) 撮影(日)順2016/07/24 12:47 風に揺れる蝶

2016/07/24 13:20 沖にいる大型船とカラス

2016/07/24 13:46 雀の生活

2016/07/25 13:29 蜘蛛がいる

2016/07/26 10:29 ヘクソカズラの花に近寄る小さな虫

2016/07/27 07:56 大雨警報が継続している

2016/07/27 13:51 大雨の後の海 モヤーットしている

2016/07/28 09:37 杉の幹に上るツタ・蔦・つた

2016/07/28 10:36 測量中 道路補修工事が始まる この道は散歩コース

2016/07/29 07:43 改憲反対 スタンディング

2016/07/30 07:27 猫ハチの自己ちゅう振り 好きにさせている

2016/07/30 09:39 トンボの体操競技 アンバ?


- 2016/07/31(日) 11:56:52|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日のブログの準候補としてワルナスビ(悪茄子)を撮るつもりだった。
五智公園の道脇に咲いている
2016/07/30 10:15:19 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算80mm) 絞り優先(1/5000 F5.0) 露出補正:0 ISO:1000
ビックリ! ワルナスビにクマバチ(熊蜂)が訪花している。
こんなことってあり? 花粉があるのかもしれない
2016/07/30 10:16:53 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/1250 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
クマバチ、ゆっくりしているので撮りやすい
2016/07/30 10:17:06 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先(1/3200 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000
ワルナスビ(悪茄子)は名前の通り畑の嫌われ者
繁殖力旺盛で除草しても地下茎で殖えていく
茎と葉に鋭い棘を持っているので手で除草はやっかい
2016/07/30 15:50 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/3200 F5.6) 露出補正:-2/3 ISO:640
果実がまた可愛いのだが、そろそろ公園管理のため刈り取られる頃だ。
18時から町内(組)の納涼会 出席30人チョット
難聴気味、そろそろ引き下がる潮時かなぁ。
今日撮り
・月
・朝焼け
・貨物列車
・カラスウリの花

- 2016/07/30(土) 18:50:59|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豪雨の次は猛暑 猫ハチは暑さに参っている
2016/07/29 13:22 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先AE(1/80 F4.5) ISO:500
2016/07/29 13:22 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先AE(1/200 F4.5) ISO:500
外の雀、何か言いたそうだ
2016/07/29 14:45 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先AE(1/320 F4.5) ISO:500
今日撮り
・9の日のスタンディングアピール
・春日山城跡法面崩落
・ヒマワリと青空

- 2016/07/29(金) 18:55:47|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩途中で五智蓮池のトンボ撮りで道草した。
すぐ見つけたのは、枯れた蓮の茎にとまる2匹のトンボだった。 珍しい光景。
ショウジョウトンボ(猩猩蜻蛉)とコシアキトンボ(腰空蜻蛉)
どちらも雄。
縄張り意識?の強いらしくいるようだ
2016/07/28 09:43:48 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/320 F6.3)
ここはショウジョウトンボの定位置らしい いつもここにとまる
2016/07/28 09:43:49 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/320 F6.3)
今日撮り
・海岸道路
・海
・蝶
・トンボ

- 2016/07/28(木) 19:03:23|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日18:52に出た大雨警報が今日の11:40解除された。
上越市高田は記録的な雨量だったようだ。
当町内も朝の猛雨であちこち被害が出て、町内会長が市役所との対応で忙しそうだった。
(町内役員に土木知識豊富な人を配置してほしい)
町内の反対側の崖が一部崩れた 急斜面
2016/07/27 12:42 散歩ついでに町内を回って歩く 正面に見える小山の崖が崩落現場
2016/07/27 12:59 応急処置が始まった
2016/07/27 16:10 今夜8時、昨日順延した大花火大会がスタートする。5000発上がる。
今日撮り
・猫ハチ
・カラス
・大雨による浸水道路他
・海
・五智公園内

- 2016/07/27(水) 19:00:47|
- 町内会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の百日紅(サルスベリ)の花が大泣きしている。
2016/07/26 15:34 APS-Cサイス シグマ70-300mm(換算212mm) 絞り優先AE(1/200 F8) 露出補正:-4/3 ISO:2000 三脚
上越まつり大花火大会(直江津地区) 中止の町内放送あり
18:52 大雨、洪水警報
今日撮り
・カラス
・ヘクソカズラ
・ワルナスビ

- 2016/07/26(火) 18:50:03|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
道端に咲くニラの花にフタモンアシナガバチがいた。
黄色いラインと二つの丸い斑がすごくお洒落である。
2016/07/25 13:37 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/500 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000
今日撮り
・月
・朝焼け
・カラスウリの花
・

- 2016/07/25(月) 18:50:18|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼食後の散歩で
直江津海水浴場(郷津海岸寄りに建つ)浜茶屋全6棟を撮ってきた。

五智から郷津海岸を歩く
むつみ

日本海

郷津館

直喜屋

大国屋

飯田屋

浜茶屋利用者駐車場

今日は海岸歩きは止めて、ここで引き返す
今日撮り
・月
・夜明け、日の出
・鳥(カラス、スズメ)
・蝶
・列車(雪月花)
・海

- 2016/07/24(日) 18:54:50|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
7月17日(日)~7月23日(土) 撮影(日)順2016/07/17 14:41 リゾート列車「雪月花」

2016/07/18 11:19 山百合 五智公園

2016/07/19 07:50 憲法9条まもる会のスタンディング・アピール

2016/07/20 08:34 楽寝(らくね)している猫ハチ

2016/07/20 10:36 柳の木 中年の柳腰(やなぎこし)みたい 若木の時から見てきた 散歩コース

2016/07/21 11:32 志賀野修市さんの個展 わが写真の大師匠

2016/07/21 会場で頂戴したプリント

2016/07/21 「上越タイムス」の記事

2016/07/22 04:23 夜明けに向かって走る大型トラック

2016/07/23 04:17 朝焼け 米山(993m)が落ち着いて見える

2016/07/23 07:45 スズメバチの好きなヤブガラシ


- 2016/07/24(日) 11:22:28|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼け、日の出を撮っての帰りに
レオ(オレ?)を連れて朝の散歩中の
Oさんに出会った。
※ 犬の名前 「レオの反対で、オレ」と聞いていたような、、、
しばらくでした
2016/07/23 05:04:02 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算59mm) 絞り優先AE(1/30 F11) 露出補正:0 ISO:1000
「レオ君おはよう」 「・ ・ ・」 無視された
2016/07/23 05:04:05 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算59mm) 絞り優先AE(1/40 F11) 露出補正:0 ISO:1000
今日撮り
・月
・夜明け日の出
・カラスウリの花とムシ
・ヤブカラシと蜂
・猫ハチ
・カラス

- 2016/07/23(土) 19:00:32|
- 猫・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海までの散歩途中で
蓮池のトンボ撮りで時間がかかった。
50分150枚撮った。
家に帰り、PCで再生してみて
次の2点撮れたのが収穫かな。
チョウトンボの交尾 黒い方が♀
2016/07/22 09:55 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/500 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000
三点セット シオカラトンボ?(左) チョウトンボ(中) ショウジョウトンボ(右)
2016/07/22 10:01 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算212mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:0 ISO:1000
子どもたちは明日から夏休み
今日撮り
・朝焼け
・鳥(スズメ、カラス)
・ネムの花
・五智公園の自然

- 2016/07/22(金) 18:58:52|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、わが家の庭&畑で、セミの抜け殻を3ケ見つけた。
ネギ(畑)、君子蘭(鉢植え)、吾亦紅(幹)
妻はほかにもあったという。何年前のいつ頃のご訪問か、、、考えても答えがでるわけでもないが、、、
とにかく無事ご生誕オメデトウ、ヨカッタヨカッタ
吾亦紅
2016/07/21 15:50 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/400 F3.5) 露出補正:-1/3 ISO:800
今日撮り
・月
・朝焼け
・志賀野修市展
・カラスウリの花
・フーセンカズラ

- 2016/07/21(木) 19:03:35|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩していて、カラムシに訪花するセイヨウミツバチを見つけた。
花粉団子つけている 目の前眼の高さの被写体は撮りやすい
2016/07/20 11:10 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:1000
朝の3時、猫ハチの食事準備中に(満月)を撮りそこなった。大失敗。
月は雲の中からとうとう姿見せず。
タムロン180mmマクロレンズが修理済で戻ってきた。(2週間の入院?)
またドンドン働いてもらう。
今日撮り
・海の見える風景
・合歓の花
・夏草と青空と白い雲
・猫ハチの寝方
・忍者?カナチョロ

- 2016/07/20(水) 18:55:26|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
爽やかな朝だった。(早寝早起き3時起き)
梅雨明けは未だのようだが青空の一日だった。
左上の雲が動かない
216/07/19 04:19 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(0.3秒 F13) 露出補正:0 ISO:400 三脚
焼山(2400m)の噴煙が朝日に色付いている
216/07/19 04:56 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/200 F13) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚
今日撮り
・改憲阻止:スタンディング
・春日山風景

- 2016/07/19(火) 19:00:05|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が上がったようだ。
五智公園展望台への道に山百合が咲き競っている。
「五智公園をよくする会」の皆さんが大事に保護してくれている。
216/07/18 10:39 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/500 F5.6) 露出補正:0 ISO:800
216/07/18 10:47 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/500 F9) 露出補正:+1/3 ISO:800
216/07/18 10:55 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/800 F6.3) 露出補正:0 ISO:800
今日撮り
・猫ハチ
・スズメ
・五智公園展望台

- 2016/07/18(月) 18:50:14|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩途中にあるキカラスウリ(黄烏瓜)の花が咲いている。
ヒゲジジイ(髭爺)みたいだ。
アングルを変えて撮る。ウリハムシが隠れて花弁を食べている。
夏の朝の散歩も楽しい。
216/07/17 06:31 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/250 F4.5) 露出補正:0 ISO:640
今日撮り
・合歓の花
・列車・雪月花

- 2016/07/17(日) 18:50:32|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
7月10日(日)~7月16日(土) 撮影(日)順2016/07/10 12:56 風に揺れる蓮

2016/07/10 13:21 鳥が二羽

2016/07/11 11:26 黄蝶とヒメジョオン

2016/07/11 20:40 上弦の月

2016/07/12 19:53 イルミネーション2016 アパリゾート上越妙高

2016/07/12 20:43

2016/07/13 08:26 雨の田園 妙高市関山
2016/07/14 09:45 ウリハムシ

2016/07/15 10:43 寄りかかるのが好きな猫ハチ


2016/07/15 15:01 不安定な大気

2016/07/16 04:39 朝焼け 米山頂上から噴煙?

2016/07/16 04:45 金波のような輝き


- 2016/07/17(日) 11:00:06|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
改憲阻止!街頭宣伝継続!!
11:00 上越市役所前交差点付近


14:00~ 五智歴史の里文化講演会に参加してきた
小川未明と五智 ~海から届けられる文学の源泉~ 小埜裕二さん
今日撮り
・朝焼け
・カラス

- 2016/07/16(土) 18:50:02|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
五智公園を歩いていると、道の下の方に
コオニユリ(小鬼百合)の花が咲いているのが見える。
「小さな谷間のコオニユリ」と勝手に命名している。
窪地の湿地に咲くコオニユリ 貴重な在来種
2016/07/15 13:30 APS-Cサイス シグマ10-20mm(換算19mm) 絞り優先AE(1/200 F9) 露出補正:-4/3 ISO:400
2016/07/15 13:14 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/125 F10) 露出補正:-4/3 ISO:640
2016/07/15 13:30 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算95mm) 絞り優先AE(1/100 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:400
眼科再診
視力が0.6 前回(0.7)より後退している。
角膜の疾患なのか・・・転医・・・
今日撮り
・チョウトンボ
・猫ハチ
・夏の雲

- 2016/07/15(金) 18:55:38|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
オニグルミ(鬼胡桃)の果実である。
秋にならないと収穫できないが、
採るのも、食べるのも好きでない。
2016/07/14 14:24 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算136mm) 絞り優先AE(1/250 F8.3) 露出補正:0 ISO:1000
今日撮り
・ウリハムシ
・キアゲハ

- 2016/07/14(木) 19:00:38|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年、赤朱色に魅了されてきた。
この花の名は、ヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)らしい。
道端や土手に目立ってきた。野性化し、繁殖しているそうだ。
雨上がり
216/07/13 15:01 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先(1/200 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:500
ヒオウギスイセン(檜扇水仙)は別種。 未だ撮ったことがない。
今日撮り
・ホテルの窓から
・田園

- 2016/07/13(水) 18:56:38|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この場所にきて、先ず目に入ったのは、列状の雲だった。
米山の上空から日本海側に連なる。
こんな形の雲を見て撮った記憶がないなぁ~
日の出頃には崩れてなくなった。
2016/07/12 04:17:05 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/4 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚
今日撮り
・虫
・イルミネーション

- 2016/07/12(火) 18:53:33|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
56万票対55万8000票だった。 2000票差で勝ったのだ。
上越市の
森ゆうこさんの得票数が相手候補を8000票の差をつけ、勝利に貢献した。
上越市得票数 森ゆう子 50,546票 中原八一 42,433票共闘4野党及び関係者、運動員、市民の皆さん、本当にご苦労さんでした。
本日の散歩写真 爽やかな青空
合歓の花
2016/07/11 10:35夏草
2016/07/11 10:40海
2016/07/11 10:42お気に入りのブログ
・五十嵐仁の転成仁語・白川勝彦の永田町徒然草今日撮り
・鳥:スズメ、カラス、ハクセキレイ
・海岸
・黄蝶(キチョウ)

- 2016/07/11(月) 18:57:58|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
チョウトンボの今年初撮りになった。
しばらくは散歩コースに蓮池を外せないなぁ~
麦わら帽子を被り、蚊取り線香持参でチョウトンボ撮りって、
格好悪い。チョウトンボと影 五智蓮池
2016/07/10 12:41 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:1600
今日撮り
・胡桃
・ギボウシの花とクマバチ
・蓮池の蓮

- 2016/07/10(日) 18:30:31|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
7月3日(日)~7月9日(土) 撮影(日)順2016/07/03 16:28 老爺柿(ろうやがき) 2cm位 隣家の庭

2016/07/04 09:42 雨に濡れるキュウリの葉

2016/07/04 11:23 ユウガオの産毛?

2016/07/05 10:51 ハナアブとアジサイ

2016/07/06 04:09 早朝4時 電線にカラスが3羽いた

2016/07/07 13:23 名前不詳の蛾(小)

2016/07/08 12:35 カラスが線路際を歩いていた

2016/07/08 14:56 凌霄花(ノウゼンカズラ)とアリ

2016/07/09 07:32 猫ハチの朝寝姿

2016/07/09 07:38 酔仙翁(すいせんのう)の花を食べるゾウリムシ


- 2016/07/10(日) 11:00:29|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あす参院選投票日戦争法廃止の一票を!! 雨中のスタンディング 上越市・かに池交差点付近
☆ 参考ブログ ☆
・五十嵐仁の転成仁語・老婆は一日にして成らず・白川勝彦の永田町徒然草今日撮り
・ワラジムシ
・猫ハチ

- 2016/07/09(土) 15:12:44|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いつもの受診日 脳神経外科と泌尿器科
8時から11時まで、待合室の椅子に座り、静かに順番を待った。
5月に白内障手術後、活字が読みづらくて、退屈な待ち時間だった。
MRI診断も、PSA検査値も、前回から変化がなく、ホットした。会計を済ませ、関川堤を歩く。
百日紅の花が梅雨空に浮き立っていた
2016/07/08 11:47 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:640
河川敷の草が刈られ、写欲ゼロ。帰る。
2016/07/08 11:49 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:-1/3 ISO:640
今日撮り
・雀
・ノウゼンカズラと蟻

- 2016/07/08(金) 19:00:08|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も雨降り
合歓の花 近所
2016/07/07 10:20 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/1000 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1600
午後も撮影
2016/07/07 14:20 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換390mm) 絞り優先AE(1/160 F10) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚
参院選も最終盤
安倍自公政権改憲勢力に負けるな!!
白川勝彦さんのブログ 永田町徒然草7月7日今日撮り
・酔仙翁
・雀
・蛾

- 2016/07/07(木) 18:57:01|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
カナチョロは、我が家の畑兼庭の住人である。
何匹いるのかわからない。
天敵? 多分猫ハチだろう。
先日の朝、起きてきたら、台所にカナチョロがいた。
ハチも傍にいたから、外から咥えてきたのだろう。
無傷だったので、窓から放した。
カナチョロとフランスギク 本日のブログネタがようやく決まった
2016/07/06 15:00 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/3200 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1600
今日撮り
・胡桃の実
・朝のカラス
・風と雑草

- 2016/07/06(水) 18:33:55|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ