2017/04/30 08:26 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/160 F13) 露出補正:+1 ISO:640
2017/04/30 08:26 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/160 F13) 露出補正:+1 ISO:640今日撮り
・夜明け前、・日の出
・五智公園の八重桜
・カラス
・犬

- 2017/04/30(日) 17:40:11|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
4月23日(日)~4月29日(土) 撮影(日)順2017/04/23 04:53 霧景 貨物列車

2017/04/23 15:09 カラス

2017/04/24 13:56 ヒメヒラタアブ?

2017/04/25 05:19 尾神岳昇陽

2017/04/25 05:26 朝陽を浴びる気動車

2017/04/26 13:03 雨中を飛ぶツバメ

2017/04/27 09:44 GW近い五智交通公園

2017/04/28 08:09 桜花と蜘蛛

2017/04/28 12:56 猫ハチは春ウララ

2017/04/29 11:58 車中から撮った春日山


- 2017/04/30(日) 05:00:40|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「共謀罪」 必ず廃案させよう!!
街頭宣伝 スタンディング
上越9条の会とレッドアクション実行委員会 合同
上越市・カニ池交差点 11:00~11:30


2017/04/29 11:15 APS-Cサイス タムロン16-300mm今日の日の出 尾神岳を過ぎた
2017/04/29 05:15 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算41mm) 絞り優先AE(1/500 F140 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚今日撮り
・夜明け
・ハムシ?
・猫ハチ
・スズメ
・カナチョロ

- 2017/04/29(土) 17:00:20|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も五智公園で八重桜の撮影する。
交通公園
2017/04/28 07:05 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算41mm) 絞り優先AE(1/2000 F6.3) 露出補正:0 ISO:800お散歩
2017/04/28 07:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(1/125 F8) 露出補正:+1/3 ISO:800青空
2017/04/28 07:14 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:+1/3 ISO:800散る桜花
2017/04/28 07:27 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:0 ISO:800 三脚新緑
2017/04/28 07:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算51mm) 絞り優先AE(1/2000 F7.1) 露出補正:0 ISO:800 三脚今日撮り
・夜明け前
・猫ハチ
・スズメ

- 2017/04/28(金) 18:00:57|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝の内に五智公園の八重桜を撮ってきた。
楊貴妃という名前らしい 名札が置いてあった
2017/04/27 08:19 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算187mm) 絞り優先AE(1/400 F9) 露出補正:+1/3 ISO:800 三脚野鳥観察をしている人
2017/04/27 08:26 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算225mm) 絞り優先AE(1/250 F9) 露出補正:+1/3 ISO:800 三脚八重桜ロードの標識
2017/04/27 08:36 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算46mm) 絞り優先AE(1/200 F9) 露出補正:+1/3 ISO:800 三脚日陰の八重桜 露出アンダーのため、色が濃く写った
2017/04/27 08:54 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算116mm) 絞り優先AE(1/500 F5.6) 露出補正:-2/3 ISO:800 三脚やがて花が散って道路が花の絨毯になる
2017/04/27 09:27 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算51mm) 絞り優先AE(1/400 F10) 露出補正:-1/3 ISO:800三脚超広角ズームレンズ使用
2017/04/27 09:35 APS-Cサイス トキナ10-20mm(換算19mm) 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:+1/3 ISO:800 三脚明日も桜花撮り
今日撮り
・交通公園の八重桜
・蜘蛛の糸に桜の花がひっつく
・

- 2017/04/27(木) 17:25:21|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月14日のCT、RI検査の結果を聞きに行く。
画像診断の結果 (画像診断報告書から)
前立腺がん 放射線治療後
〇前回CT 2010/12/17と比較し、
前立腺は小さい、小骨盤腔内リンパ節腫大なし
肝、胆嚢、胆管、膵、両腎に異常なし
傍大動脈リンパ節、外腸骨節の腫大なし
胸部に異常なし
〇前回RI 2010/12/17と比較し、変形性脊椎症ほか、全身骨に異常なし
o(^▽^)oエネルギッシュな野草、ぎしぎし 関川堤
2017/04/25 08:23 APS-Cサイス タムロン16-300mm(35mm) 絞り優先AE(1/320 F16) 露出補正:0 ISO:640健康っていいなぁ~ 関川堤
2017/04/25 09:56 APS-Cサイス タムロン16-300mm(70mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:500タンポポと関川 関川堤
2017/04/25 10:01 APS-Cサイス タムロン16-300mm(35mm) 絞り優先AE(1/320 F16) 露出補正:0 ISO:500病院までは妻に車で送ってもらい、帰りは歩き。 7000歩
カメラ(デジイチ)は重いけれど、被写体探しに丁度良いスピード(トボトボ)だ。
今日撮り
・夜明け前、日の出
・病院の帰り道でのスナップ
・カナチョロ

- 2017/04/25(火) 17:35:27|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
夜明け前の空はどんなかなと東の空をみたら、月が低い位置に見えた。
04:22 月齢 27.4 の細い月
2017/04/24 04:22 コンデジ 2.3型 3.8-247mm(247mm) M(1/80 F8) 露出補正:0 ISO:3200(オート) 三脚04:25 月の出 03:42 月の左上の星は金星?
2017/04/24 04:25 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算65mm) 絞り優先AE(1/5 F7.1) 露出補正:-1 ISO:640 三脚05:13 尾神岳の少し横から日の出だ
2017/04/24 05:13 コンデジ 2.3型 3.8-247mm(36.8mm) P(1/1000 F7.1) 露出補正:0 ISO:200(オート) 三脚気象暦
月出 3時42分 月入 15時50分
日出 5時01分 日入 18時30分
今日撮り
・気動車と貨物列車
・夜明け前の火打山、焼山
・ハナアブ

- 2017/04/24(月) 18:30:14|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴天 新緑 トンネル 赤い列車を撮りたかった。
リゾート列車「雪月花」 糸魚川駅発直江津、妙高高原駅行き
郷津トンネルを出た雪月花
2017/04/23 14:44:12 フルサイス タムロン28-300mm(84mm) 絞り優先AE(1/320 F14) 露出補正:0 ISO:1000 三脚
2017/04/23 14:44:16 フルサイス タムロン28-300mm(28mm) 絞り優先AE(1/800 F14) 露出補正:0 ISO:1000 三脚
2017/04/23 14:44:44 フルサイス タムロン28-300mm(300mm) 絞り優先AE(1/800 F14) 露出補正:0 ISO:1000 三脚えちごトキめき鉄道
今日撮り
・夜明け前
・カラス、スズメ

- 2017/04/23(日) 18:00:17|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
4月16日(日)~4月22日(土) 撮影(日)順2017/04/16 08:30 頸城三山(左から妙高山、火打山、焼山) 山本ぶどう園

2017/04/16 16:07 交通公園

2017/04/17 07:14 花の木 五智公園

2017/04/17 07:12 花の木の花(メシベ) 雌雄異株 五智公園

2017/04/18 12:56 福島県 三春の滝桜

2017/04/19 09:52 ムスカリ

2017/04/20 08:35 イワカガミ 五智公園

2017/04/20 10:03 散歩 近所

2017/04/20 12:44 雀とスターフラワー

2017/04/20 14:21 表情 クジャクシダ 近所

2017/04/21 10:10 ハナバチが休んでいる 近所

2017/04/21 10:37 今年初撮りのキタキチョウ 近所

2017/04/22 13:09 真打 猫ハチ


- 2017/04/23(日) 06:00:22|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二羽のハクセキレイが恋に落ちました、、、、、、
2017/04/22 10:30:24

2017/04/22 10:30:31

2017/04/22 10:30:36

2017/04/22 10:30:37

共通データ EOS5Dmk2+タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F5.6) ISO:640
今日撮り
・ネコノメソウ
・猫ハチ
・列車「雪月花」
・?(昆虫)

- 2017/04/22(土) 18:50:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭のイカリソウ群が静かに花期を終えようとしている。
白いイカリソウとヒメヒラタアブ
2017/04/21 08:22 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/1250 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:640紫色のイカリソウ
2017/04/21 08:42 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/500 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:640ここでもヒメヒラタアブが吸蜜している
2017/04/21 08:43 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:640市立図書館まで自転車で行ってきた。片道20分位
駐車場難で敬遠していたが、これからは自転車(新車)で行ける。
図書館だから、昆虫図鑑類が豊富にあるのがありがたい。
一階のロビー奥に本の
リサイクルコーナーがあった。
せっせと通って我が家の蔵書数を減らしていく嬉しい?目標ができた。終活
今日撮り
・ムラサキケマン(紫華鬘)の花
・キタキチョウ(黄蝶)
・ハナバチ
・ハクセキレイ
・?(昆虫)

- 2017/04/21(金) 17:52:49|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園でいろいろ撮ったが、ブログネタにはどれも弱いなぁ~と思って帰って来た。
家の近くにきて道端にハコベが咲いていた。
今日のブログはハコベするかな、と花を撮っていたら、、、、虫がいる。
ハコベの花径 7mm位 ミドリハコベ?
虫の大きさ 5mm位 ハナアブ?
わからない、よくわからないで消化不良のブログになってしまった。
でも、「花と昆虫」は大事な写真(ブログ)テーマにしている。
2017/04/20 14:35 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:500
2017/04/20 14:35 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:500今日撮り
・朝の月
・クロモジ、サルトリイバラの花
・五智展望台
・スミレ、クジャクシダ
・鳥(ハクセキレイ、ジョウビタキ、スズメ)

- 2017/04/20(木) 18:40:23|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
街頭宣伝
スタンディング
弾圧・監視の共謀罪はいらない
2017/04/19 07:48 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算337mm) 絞り優先AE(1/1600 F6.3) ISO:10009条を守ろう! 共謀罪いらない!!
2017/04/19 07:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/8000 F4.5) ISO:1000戦争NO!
2017/04/19 08:00 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算27mm) 絞り優先AE(1/3200 F6.3) ISO:1000上越地方に強風、波浪、雷注意報が出ている
今日撮り
・ムスカリ
・ハクセキレイ

- 2017/04/19(水) 17:45:18|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日本三大桜のひとつ
三春の滝桜圧巻 満開に近い
2017/04/18 13:19 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算38mm) 絞り優先AE(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:640桜の名所100選
鶴ヶ城公園の桜 開花宣言が出たばかり
2017/04/18 15:18 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算35mm) 絞り優先AE(1/100 F6.3) 露出補正:+1/3 ISO:800昨日、旅先から画像添付のモブログを予定していたが、
準備不足で送信エラーとなってしまった。
(。-_-。)今日撮り
・

- 2017/04/19(水) 17:30:36|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日で5日連続午前様の月を撮っている。
強いおもい入れなんてないのだが、早起きのオマケみたいなもの。仕方ない。
↓ 正午月齢 20.4 19日が下弦の月
今夜、
月と土星が並ぶと月齢カレンダー2017に記載してあるが、
天気予報では、雨になりそう。
2017/04/17 03:58 コンデジ 2.3型 3.8-247mm(247mm) M(1/80 F8) 露出補正:0 ISO:80 三脚今日撮り
・花の木の花(雌花)
・モクレンの花(紫)
・カナチョロ
・フウロ

- 2017/04/17(月) 18:30:57|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
上越市浦川原区にある桜スポット
長走桜づつみ公園地元有志主催の桜まつりが15日16日に行われた
2017/04/16 07:58 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正:0 ISO:400保倉川堤防の桜並木にソメイヨシノが200本植えられている
2017/04/16 08:05 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算32mm) 絞り優先AE(1/1600 F7.1) 露出補正:0 ISO:400寄り道して帰る
妙高連峰 山本ぶどう園
今日撮り
・月
・妙高連峰
・カナチョロ
・交通公園の桜
・花の木の花

- 2017/04/16(日) 17:30:54|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
4月9日(日)~4月15日(土) 撮影(日)順2017/04/09 06:48 雨降りチューリップ

2017/04/09 10:49 芽吹き ヒトリシズカ

2017/04/10 13:02 さぁ~どうする三匹のミシシッピーアカミミガメ 五智蓮池

2017/04/10 14:39 庭に来たジョウビタキ

2017/04/11 15:08 隣家のコブシの花

2017/04/12 14:45 ツクシ

2017/04/12 14:49 スミレ
(名前不詳)
2017/04/12 15:11 クルミの若芽

2017/04/13 11:01 雨降りの日のアネモネ

2017/04/13 11:07 小首かしげるハクセキレイ

2017/04/13 15:17 新車がやってきた

2017/04/13 15:17 1998年購入のMTB
引き取ってもらった
2017/04/14 13:22
非常に深刻な医師不足 新潟労災病院

2017/04/15 09:54 元気なヒトリシズカ

2017/04/15 13:50 猫ハチのアクション

2017/04/15 13:50


- 2017/04/16(日) 05:55:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
晴れた。気持ち良い。
撮影日和だけど、今日は3ケ月(90日)に一度の泌尿器科受診の日。
昨日、自転車店から届いたばかりのニューで通院した 軽快軽快 関川堤にて
2017/04/14 07:56 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/800 F13) 露出補正:0 ISO:8009時予約の診察が終わり
(PSA値ゼロで安定している) 一旦帰宅する。
午後2時から R I と CT 検査があった。(検査結果は25日になる)
妻に車で送ってもらい、帰りはカメラ目線で歩いて帰る(50分)。
会計を済ませて関川堤に出たが、被写体が見つからない
2017/04/14 15:25 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/2500 F9) 露出補正:-1/3 ISO:500泌尿器科の診療体制が大幅に縮小するらしい。
患者の受け入れ制限がありそうだ。
どうなるのだろうか。今日撮り
・月
・猫ハチ
・関川堤

- 2017/04/14(金) 18:55:00|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(いつもの事)朝早くから東の空が気になる。
これは習慣になってしまった。陽が見えてきた 直江津駅 05:18発泊駅行きの列車(1輌)が通過する
2017/04/13 05:23:13 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算35mm) 絞り優先AE(1/200 F10) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚日の出は、霧ケ岳(507m)を過ぎて刈羽黒姫山(891m)横に移っている 左側の高い山は尾神岳(757m)
2017/04/13 05:23:13 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚新車(自転車)を買った。
ブリヂストン ト-トボックス LARGE
(画像は「週刊落穂ひろい」で)
今日撮り
・月、日の出
・椿
・シティサイクル

- 2017/04/13(木) 18:53:13|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早起きした。
いつものことだけど雨降りを予想していたので、満月が撮れるなんてラッキーだった。
日中は雨風、寒い。
時々薄雲の中隠れる(満月) 正午月齢 14.4
2017/04/11 02:59 コンデジ 2.3型 3.8-247mm(247mm) M(1/100 F8) 露出補正:0 ISO:100 三脚今日撮り
・ヒマラヤユキノシタ
・コブシ
・列車

- 2017/04/11(火) 18:22:14|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智蓮池の畔のソメイヨシノが開花した。
ミシシッピーアカミミガメの引き立て役になっている。
2017/04/10 13:11 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算380mm) 絞り優先AE(1/500 F18) 露出補正:-2/3 ISO:1600 三脚今日撮り
・スミレ、タンポポ
・ジョウビタキ

- 2017/04/10(月) 18:00:44|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
4月2日(日)~4月8日(土) 撮影(日)順2017/04/02 13:16 アマリリスの雌しべと雄しべ

2017/04/03 08:37 権現堂(春日山城跡)と
三等三角点(左側の白い杭の傍)
2017/04/03 08:42 権現堂前から見る景色とカタクリ

2017/04/04 11:24 ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

2017/04/05 13:31 猫ハチは階段の途中で動かない カメラが気になる

2017/04/06 05:09 夜が明けぬ薄闇の中の火打山(2462m)

2017/04/06 05:34 日の出と貨物列車

2017/04/06 09:02 カラスが何か考えている?

2017/04/07 14:03 雨に濡れる椿の花弁

2017/04/08 05:36 朝靄の中の夜明け

- 2017/04/09(日) 06:01:41|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の椿の花にミツバチが訪花していた。
春なんだなぁ~
今年も「花と虫」は大事な大事な被写体である。
2017/04/08 12:58 フルサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F4) 露出補正:+2/3 ISO:2000 三脚
2017/04/08 12:34 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F5.6) 露出補正:+1/3 ISO:800風邪、平熱に戻ったようだ 36度2分。 ヤレヤレだ
今日撮り
・日の出
・タネツケバナ

- 2017/04/08(土) 19:00:08|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ