畑の隅で育つ三つ葉に小さな白い花が咲いている。
眼を凝らすと・・・・いるいる。
カツオブシムシ(鰹節虫) 衣服を食べるので害虫
2017/05/31 14:47 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F3.5) 露出補正:-1/3 ISO:800ヒメヒラタアブ?が訪花
2017/05/31 15:03 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/400 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:800昨日に続き今日も五智公園の展望台へ行く。狙いは「エゴの花と熊蜂」。
二日間で400枚くらい撮ったが全部ダメ。
今日のブログネタのはずだったが。熊蜂が飛行の繰り返しばかりで訪花する様子がない。チョット不思議。
ブレ、ピンアマ、、、難しい。
魚眼ズームレンズでもダメ、SS上げてもダメだった。
なら資材(カメラ、レンズ、、、)のグレードアップか。
ムリムリ。今日撮り
・五智展望台
・エゴの花と熊蜂
・ハナヒリノキの実
・サルトリイバラの実

- 2017/05/31(水) 18:59:12|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智展望台まで散歩。
家から20分、高低差60mくらい。
途中、蝶、蜂、虻など目についたものを、どんどん撮った。
が、前々から撮りたかったムシヒキアブ(虫引虻)を撮れたのが大きな収穫だった。
しかも、三か所で見つけた。
監視人&ハンター ヒゲの中に凶器が隠されている
2017/05/30 10:28 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/1250 F5.6 露出補正:-1/3 ISO:640PCで再生してみると獲物を確保している 昆虫を捕食する怖い虻(人には刺さない)
2017/05/30 10:11 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/320 F7.1) 露出補正:-2/3 ISO:640今日撮り
・五智展望台
・昆虫
・蜘蛛
・植物

- 2017/05/30(火) 18:50:52|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上越市・郷津海岸から見られる「ダイヤモンド米山」が近づいている。
あと数日・・・・
米山と上越火力発電所の照明
2017/05/29 03:54 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算139mm) 絞り優先AE(1/6 F8) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚ダイヤモンド米山 (993m) にはもう少しだけど、あとは天候次第
2017/05/29 04:40 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算139mm) 絞り優先AE(1/4000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚撮影地まで家から車で10分かからない。
今日撮り
・郷津海岸のヒルガオ
・9の日は街頭宣伝・スタンディング
・ムクドリの雛?

- 2017/05/29(月) 17:45:47|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
5月21日(日)~5月27日(土) 撮影(日)順2017/05/21 04:51 日の出とライダー 国道8号線

2017/05/21 13:25 ヒメウラナミジャノメ 庭

2017/05/22 10:59 小千谷市・錦鯉の里

2017/05/22 11:08 小千谷市・錦鯉の里

2017/05/22 11:04 小千谷市・錦鯉の里

2017/05/22 13:01 小千谷市・山本山高原から 区画整理された圃場

2017/05/22 13:23 小千谷市・山本山高原 沢山ポケットパークから

2017/05/22 15:39 栃尾又の大杉と夫婦杉 栃尾又温泉

2017/05/23 07:32 栃尾又の夫婦欅 栃尾又温泉

2017/05/24 13:03 ハクセキレイの巣立ち

2017/05/25 07:31 雨の日の登校 久しぶりに雨

2017/05/26 11:10 ヒルガオ 近所

2017/05/26 14:45 スヤスヤの猫ハチ

2017/05/27 12:43 リゾート列車「雪月花」 糸魚川市方面行き 近所

