10,000歩も歩いた割には収穫のない散歩(写真)だった。
米山 (993m) とスワンボート
いつものツーショット
2018/03/31 10:05 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算257mm)風が冷たい。
今日撮り
・月
・波
・スミレ、水仙、椿

- 2018/03/31(土) 16:45:50|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
体調良好につき、アップダウンありのハードな散歩コースを選択。
三の輪台いこいの広場~直江津海岸~五智公園 2時間 13,000歩
沖に船影
2018/03/27 10:50 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/1250 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング空も波も穏やか
2018/03/27 10:57 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算32mm) 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング今日の散歩で三脚を持っていったのに
面倒くさくてとうとう使わなかった。
後悔している。今日撮り
・日の出
・花(スミレ、オオイヌノフグリ、キブシ、ツノハシバミ、桜)

- 2018/03/27(火) 16:50:10|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年初めて春日山に登った。
カタクリの花がもう咲いていたのにビックリ
2018/03/26 08:19 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算32mm) 絞り優先AE(1/160 F9) 露出補正:0 ISO:640頸城の山々
2018/03/26 08:46 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算44mm) 絞り優先AE(1/125 F9) 露出補正:-1/3 ISO:100 三脚 トリミング案内板 12日まで道路工事
2018/03/26 09:44 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算32mm) 絞り優先AE(1/250 F10) 露出補正:0 ISO:100スミレを撮るのが目的だったが、早かった。
工事が終わったと思ったが、あちこちで通行禁止のロープが張ってあり、結局
同じ道を降りてきた。
今日撮り
・日の出
・ショウジョウバカマ
・蜘蛛の糸

- 2018/03/26(月) 16:50:21|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
3月18日(日)~3月24日(土) 撮影(日)順2018/03/18 14:27 ウィリー走行? 直江津海岸

2018/03/18 15:04 猫ハチはカメラ嫌いだ 庭から撮る

2018/03/19 15:14 作業 えちごトキめき鉄道

2018/03/20 15:02 庭の木瓜

2018/03/21 09:18 コシアブラの新芽 五智公園

2018/03/21 09:37 昨秋から咲いている十月桜 五智公園

2018/03/22 13:12 クロモジの新芽 五智公園

2018/03/23 14:47 帰り仕度 直江津海岸

2018/03/24 08:30 雀


- 2018/03/25(日) 05:24:10|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
我が家の庭に馬酔木、白梅、木瓜の花が咲いている。
もうじき椿、雪柳、連翹、山吹が咲きだすだろう。
白梅
2018/03/24 08:33 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/4000 F5) 露出補正:0 ISO:800 トリミング馬酔木
2018/03/24 08:36 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/4000 F5) 露出補正:-1/3 ISO:800 トリミング中学卒の有志(男4、女7)で食事会を行った。長峰温泉ゆったりの郷
75歳。皆さんまだボケた様子はないようだ。
今日撮り
・スズメ
・食事会

- 2018/03/24(土) 17:00:12|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016年7月26日~27日の記録的大雨で土砂崩れのあった県道468号線の
災害復旧工事が終わりに近付いた。 29年度内
生活道路、観光道路、バス道路、、が交通止めになっていた
2018/03/23 14:50 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算32mm) 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:0 ISO:100 三脚ガードレールの取り付け中 道路上にラインが引かれた
2018/03/23 14:42 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算131mm) 絞り優先AE(1/200 F8) 露出補正:0 ISO:100 三脚工事が終われば散歩コースの再開だ
今日撮り
・海
・スミレ
・

- 2018/03/23(金) 17:00:06|
- 道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
時々雨風。 長靴履いて五智公園を歩く。
オオカメノキ(別名:ムシカリ) の新芽。 バンザイしている。
2018/03/22 14:32 APS-Cサイス ヤムロン 90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F9) 露出補正:+1/3 ISO:1600 三脚 トリミング 今日撮り
・クロモジ
・十月桜

- 2018/03/22(木) 16:50:29|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日以上に寒い寒い一日だった。5度。
家から歩いて250歩、いつもの場所で数枚撮って直ぐ帰る。
米山 (993m)
2018/03/20 14:47 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/500 F9) 露出補正:-1/3 ISO:160 三脚えちごトキめき鉄道
2018/03/20 14:47 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/400 F9) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚寒くても、猫ハチの食料が無くなるので、ホームセンターまで歩いて行って買ってきた。
今日撮り
・シジュウカラ
・気動車

- 2018/03/20(火) 17:03:59|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
妻を誘って新・五智展望台へいった。
コンクリート造りから木造になった

狭い階段を上がって2階へ 眺めは良好、でも回廊式でない

米山が目の前

カラスザンショウの枝越しに焼山が見える
期待していたのは頸城連山(火打山、焼山)が眺望できることだったが、、、、実現ならず、がっかりしている。
(建築位置を変える、屋上展望、伐採とか)
今日撮り
・ネジキの冬芽
・海
・猫ハチ
・花(馬酔木、福寿草)

- 2018/03/18(日) 16:45:22|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
3月11日(日)~3月17日(土) 撮影(日)順2018/03/11 05:42 有明月

2018/03/12 10:39 青空と気動車

2018/03/13 09:50 ゲットだぜ! カラスの気持ち

2018/03/13 10:02 散歩

2018/03/14 14:43 春眠 猫ハチ

2018/03/15 06:14 日の出

2018/03/15 10:27 銀チャン元気 五智公園内

2018/03/16 15:41 荷が不安定 金曜日の学校帰り

2018/03/17 11:20 ヘリコプター 五智公園


- 2018/03/18(日) 05:00:37|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、「庭の白梅が一輪咲いた」と妻が教えてくれた。
今日、探したら手の届かない上の方にあった。
2018/03/16 15:59 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/250 F4.5) 露出補正:+2/3 ISO:250 三脚 トリミング今日は冬に戻ったような寒さだった。
今日撮り
・気動車

- 2018/03/16(金) 17:00:40|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
用事があり街まで自転車ででかけた。
今年初乗り。 少しの坂でもきつくて降りて押して歩いた。。
ついでに三・八朝市を見て帰る。
平日だからか閑散としていた
2018/03/13 09:32 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算38mm) P(1/200 F10) 露出補正:0 ISO:100
2018/03/13 09:35 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算41mm) P(1/160 F8) 露出補正:0 ISO:100
2018/03/13 09:36 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算59mm) P(1/160 F8) 露出補正:0 ISO:100今日撮り
・カラス
・沖の船
・池のカメ

- 2018/03/13(火) 16:45:21|
- 三・八朝市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園のあちこちにマンサクが咲いている。 いよいよ本格的な春だ。
マンサクのアップ
2018/03/12 09:36 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/200 F6.3) 露出補正:0 ISO:500 三脚 トリミング昨年のマンサクの種殻が残っていた
2018/03/12 09:39 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/500 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:500 三脚 トリミング賑やかなマンサクの花々
2018/03/12 10:15 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F7.1) 露出補正:0 ISO:640 三脚 トリミング今日撮り
・オウレン
・気動車
・上越妙高駅構内

- 2018/03/12(月) 16:45:52|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
3月4日(日)~3月10日(土) 撮影(日)順2018/03/04 14:41 えちごトキめき鉄道 リゾート列車「雪月花」

2018/03/05 07:17 列車と列車のすれ違い

2018/03/06 13:08 カバを乗せた重機 五智交通公園の遊具

2018/03/07 06:13 日の出前 近所

2018/03/07 06:18 日の出

2018/03/08 14:51 猫ハチは今日も楽チン待遇

2018/03/09 16:08 犬は何を見てるのかな

2018/03/10 09:56 庭の白梅は未だ咲かない


- 2018/03/11(日) 05:00:10|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
09:07 強風注意報が出る
カラスが強風に逆らい、しっかりと電線に停まっていた
2018/03/08 14:33 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/1600 F8) 露出補正:+1/3 ISO:1000 トリミング
2018/03/08 14:34 APS-Cサイス タムロン 18-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/4000 F8) 露出補正:+2/3 ISO:3200 トリミング風が強い、冷たい。
今日撮り
・猫ハチ

- 2018/03/08(木) 16:45:33|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0