週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
4月22日(日)~4月28日(土) 撮影(日)順15
2018/04/22 05:16 尾神岳近くから日の出

2018/04/22 10:56 街頭宣伝

2018/04/23 11:36 ヒメフウロ?の蕊(シベ)

2018/04/24 09:41 クジャクシダと桜の花びら

2018/04/25 13:32 「ハチっ!」 「なんだぁ!」

2018/04/26 09:55 五智展望台から見る五智公園の山、直江津市街地、直江津港

2018/04/26 09:58 青い海原 五智展望台から

2018/04/27 10:52 虫 捕食? ??? 体長7mmくらい

2018/04/28 13:06 カナチョロさん
- 2018/04/29(日) 04:53:59|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GW、、、、ゴールデンウイークだけど、、、こちら
老人生活の身天気回りが良さそうでよかったね。
バイク乗りの若者たちが通り過ぎていった 国道8号線
2018/04/28 11:09 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm)
2018/04/28 11:09 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算73mm) 今日撮り
・スミレ
・
- 2018/04/28(土) 16:52:47|
- 果物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
漸く雨が上がって遠くの山が見えてきた。
いい感じ
火打山 (2462m) 百名山
2018/04/26 08:55 APS-Cサイス EF F/4 L 300mm(換算480mm)新潟焼山 (2400m) 日本三百名山(日本山岳会編)
2018/04/26 08:55 APS-Cサイス EF F/4L 300mm(換算480mm) 今日撮り
・五智公園展望台から
- 2018/04/26(木) 16:35:18|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CT検査(4/12)、RI検査(4/18) の画像診断結果を聞きに行く。
前回検査は2017.4.14CT検査・・・・L4椎体辷り症の疑い
他は指摘事項なしRI検査・・・・骨転移なし
今年になって、臀部に痛みが続いているが、前立腺がんの転移ではなかった。
が、「L4椎体がL5に対して前方へ辷り、硬膜嚢圧排が疑われる」 という診断だった。
霧雨が降っていた。 関川中州のカモ
2018/04/25 09:60 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算380mm)妙高山 直ぐ雲に隠れた
2018/04/25 09:49 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算105mm)関川堤のギシギシ 健康体そのもの
2018/04/25 09:50 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算51mm) 今日撮り
・猫ハチ
・貨物列車
- 2018/04/25(水) 16:40:20|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
4月15日(日)~4月21日(土) 撮影(日)順15
2018/04/15 13:31 アケビの雌花
後方は雄花
2018/04/16 13:30 ハナノキ(花の木)雌花 五智公園

2018/04/17 09:06 クロモジの花と虫

2018/04/18 12:30 天気回復 関川

2018/04/19 12:45 猫ハチ元気

2018/04/20 07:52 街頭宣伝

2018/04/20 10:34 八重桜(御衣黄) 五智公園

2018/04/20 18:39 夕月 月齢4.0

2018/04/21 10:21 五智交通公園
- 2018/04/22(日) 05:00:18|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
午前中2時間ほど五智公園を歩いてきた。 6500歩
花の便りを知ってか、散歩する人が多くなった。 幼稚園、介護施設の車が数台とまっていた。
明日、明後日は晴れそうだから花見客で大賑わいだろう。
露店も自販機もない素朴で小さい公園(五智公園)であるが。
八重桜ロードの途中
2018/04/20 09:46 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算73mm)タンポポと八重桜
2018/04/20 10:21 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm)記念写真
2018/04/20 10:57 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算56mm) 今日撮り
・街宣 ピーススタンディング
・チューリップとウスバカゲロウ
・八重桜(松月、楊貴妃、ウコン、・・・・)
- 2018/04/20(金) 16:40:10|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園内の展望台に行く。
4月なってから初めてだ。
ミツバツツジ(左側)が咲いている
2018/04/17 09:30 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算62mm)展望台から五智公園の山と市街地を見る 米山は霞んで見えない
2018/04/17 09:32 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算35mm)早咲きの八重桜 もうじき八重桜が揃い咲きする
2018/04/17 10:04 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ 今日撮り
・クロモジの花と虫
・白いスミレ
・猫ハチ
・野の花
- 2018/04/17(火) 16:30:10|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
4月8日(日)~4月14日(土) 撮影(日)順2018/04/08 14:07 椿の花びらのアップ

2018/04/09 07:44 街頭宣伝 ピーススタンディング

2018/04/09 15:13 路傍のタンポポ 近所

2018/04/10 07:11 猫ハチが(家来を)呼んでいる

2018/04/11 15:25 ハナミズキ(花水木)

2018/04/12 08:00 川鵜 関川の中州

2018/04/13 07:40 幟 街頭宣伝

2018/04/13 07:40 亀と鳥と桜 五智蓮池

2018/04/14 05:17 火打山、焼山 いつもの場所から
- 2018/04/15(日) 04:50:15|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海岸を歩いて来る。
家~上越斎場前~郷津浜~居多ケ浜~五智公園~家 2時間 10000歩
何か(被写体)を期待しての海岸歩きだったが、全然収穫はなかった。
9時前でもサーファーが20人くらい海上に浮いていた。
遠くに米山 (993m)
2018/04/14 08:51 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算139mm)少しだけ青空が覗く
2018/04/14 08:53 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算35mm)サーファー
2018/04/14 09:14 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算360mm) 今日撮り
・夜明け前、朝焼け、日の出
・猫ハチ
・五智公園の桜
・
- 2018/04/14(土) 16:20:00|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼けはなさそう。風が冷たい。
月を撮ったら直ぐ帰ろうと来たのに、日の出まで我慢してしまった。
撮影時刻 04:50 今日の月の出は 03:53
日の出は 05:30頃
2018/04/13 04:50 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算62mm)雲の行列?
2018/04/13 05:00 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算76mm)有明月
2018/04/13 05:02 APS-Cサイス EF F4 300mm(換算480mm)厚い雲の中から日の出
2018/04/13 05:37 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算164mm)昇陽 貨物列車が通過する
2018/04/13 05:37 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算91mm) 今日撮り
・街宣 戦争NO! 9条改憲NO!
・猫ハチ
・アケビの花
・蓮池のカメ
- 2018/04/13(金) 16:45:57|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
受診日(ホルモン療法継続中)
病院まで車(妻の送り)にするか自転車で行こうか考えたが
暑からず寒からず、無風なので歩いて行くことにした。 片道50分 7000歩
検査結果
PSA値=ゼロ(安定している。)
腰部の微かな痛みを訴えたら放射線科でCT検査することになった。
転移?かもと思ったが、(画像を見た限りは)異常はなかった。
RI検査(骨シンチ)を18日に予約して本日終了。
朝7時に家を出て帰宅は12時過ぎていた。
関川堤 桜の花がほとんど残っていない
2018/04/12 07:48 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算98mm)関川 妙高山がかすかに見えた
2018/04/12 07:56 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算62mm) 今日撮り
・川鵜
・列車
- 2018/04/12(木) 16:35:57|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
車庫の傍の塩ビ管の上でカナヘビ(カナチョロ)がほとんど動かない。 日光浴かも。
2018/04/10 13:34 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ2時間近く過ぎたけどまだ温まらないみたい
漸く動き出してニラメッコ
2018/04/10 15:17 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ 今日撮り
・戦争資料展 国府別院
・猫ハチ
・スミレ、タンポポ
- 2018/04/10(火) 16:55:02|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気がやや回復してきたので交通公園まで散歩してくる。 歩いて7分位
園内に展示してあるSLを入れて
ボケの木が縛られている
2018/04/09 14:52 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算35mm)ソメイヨシノが満開
2018/04/09 14:56 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算296mm) 今日撮り
・ピーチスタンディング
・猫ハチ
・交通公園
・路傍のタンポポ
- 2018/04/09(月) 16:40:24|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒトリシズカという名前に興味を持って庭に植えてから20年近くになる。
春になると地面からポツポツと芽が出てきて嬉しい対面となる。 面白い花。
静御前の舞う雰囲気が名前の由来とか
2018/04/08 14:00 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ背丈不揃いのまま賑やかになっていく
2018/04/08 08:31 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ 今日撮り
・椿の花
・猫ハチ
・街頭宣伝
- 2018/04/08(日) 16:00:46|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
4月1日(日)~4月7日(土) 撮影(日)順2018/04/01 09:19 連翹 (レンギョウ)

2018/04/02 08:33 エンレイソウ(左)とカタクリ(右) 春日山城跡

2018/04/03 08:34 クロモジの花 五智公園

2018/04/03 14:56 ハクサンイチゲ

2018/04/04 10:31 モクレンの花 近所

4/5 日帰りバスツアー
2018/04/05 11:18 石戸蒲ザクラ 日本五大桜 埼玉県北本市

2018/04/05 12:39
小江戸川越 2時間散策

2018/04/05 14:51 上里カンターレ スイーツ専門店 埼玉県上里町

2018/04/06 10:10 落花した椿の花 五智国分寺境内

2018/04/07 15:15 猫ハチはいっつもカメラ嫌い
- 2018/04/08(日) 04:10:34|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩。五智国分寺境内の椿の花を撮りにいった。
通り掛けに蓮池を覗いたら、カメとカモがいた。ゆったりとした春の季節を感じた。
桜の花とカモ
2018/04/06 09:53 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算259mm)カモとカメ
2018/04/06 09:53 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算360mm) 今日撮り
・五智国分寺の椿
・居多ケ浜見晴らし台
・クロモジの花
・ヒコーキ雲
・
- 2018/04/06(金) 17:00:32|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0