昨日午後から強風注意報がでて、今日も時々狂ったような雨風になったり、、、。サンザンだった。
静まるのを待って庭に出る。
アネモネの雨滴 同種赤色は絶えてしまい、この紫色系しか残らなかった
2019/03/31 13:04 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ今日撮り・気動車
・猫ハチ
・
- 2019/03/31(日) 16:23:08|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/03/24 11:12 街宣 9条改憲NO!

2019/03/24 14:41 リゾート列車「雪月花」 えちごトキめき鉄道

2019/03/25 06:11 雲と月 モノクロ画像に変換

2019/03/25 10:44 オオカメノキの若芽

2019/03/26 09:49 猫ハチが階段を下りてきた
盗撮
2019/03/27 10:05 十月桜にハムシが2匹

2019/03/28 14:30 庭の椿の花

2019/03/29 05:40 夜明けの貨物列車

2019/03/30 08:25 椋鳥のあっちとこっち
- 2019/03/31(日) 05:00:43|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二本の水仙が目立つ所に咲いている。
ハナニラとツクシとスギナもいた。
2019/03/30 13:02 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm) 今日撮り・十月桜とハムシ
・椋鳥のペア
・ツノハシバミ
・スミレ
- 2019/03/30(土) 16:30:48|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出だ
鳥がきた チャンス!
2019/03/29 05:52 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算200mm) カラスかな? ここで、啼いてくれないかなぁ~
2019/03/29 05:53 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) カメラを交換している間にいなくなった


2019/03/29 05:54 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 600mm)今日撮り・残月
・夜明け前
・貨物列車
- 2019/03/29(金) 16:26:37|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭に出て、椿の花を撮っていると、隣家の庭木に鳥が止まっていた。
メジロかウグイスか。何かの幼鳥? ネットで見たらルリビタキの雌?
ますますわからなくなった。
2019/03/28 14:20 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・椿の花
・ハクセキレイ
・猫ハチ
- 2019/03/28(木) 16:30:33|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園内をブラブラ歩いてきた。
クロモジの若葉と花
2019/03/27 10:05 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロイノシシを捕獲する檻 設置から一週間経過した
2019/03/27 10:09 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算55mm) 雀のようだが、、、わからない
2019/03/27 10:38 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・日の出、残月
・貨物列車
・オクチョウジザクラ(山桜)
・十月桜と黒い虫
・
- 2019/03/27(水) 16:30:56|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
数日前から天気待ちだったが、やっと今日になった。
五智国分寺境内の椿の花
朝の光 背後は五智国分寺の三重の塔
2019/03/26 06:07 APS-Cサイス シグマ 10-20mm(換算22mm) 国分寺裏門
2019/03/23 06:16 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算110mm) 今日撮り・月
・陽光
・猫ハチ
- 2019/03/26(火) 16:30:21|
- 寺・神社
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もっと近くに寄って横顔を撮ろうとしたら、あっさり、逃げられた。
「モンシロチョウとヒメオドリコソウ」の組み合わせが良いので、今日はこれにする。
2019/03/25 11:34 APS-Cサイス タムロン 180 mmマクロ今日撮り・夜明け、日の出
・雲の上の月
・山桜(オクチョウジザクラ)
- 2019/03/25(月) 16:30:03|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春が足踏みしている。
霰が降ってきた サザンカ
2019/03/24 07:28 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算70mm) 霙になった
2019/03/24 07:29 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算110mm) 気温5度 虫たちは姿を見せてくれない。
今日撮り・街宣・スタンディング
・リゾート列車「雪月花」
・馬酔木
- 2019/03/24(日) 16:28:50|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/03/17 06:27 霜付きヒメオドリコソウ

2019/03/18 10:54 オオイヌノフグリに吸蜜するハナバチ

2019/03/18 11:17 5mmくらいの小さい虫 畑

2019/03/19 07:53 ピーススタンディング 春日山交差点付近


2019/03/20 10:39 ショウジョウバカマとハナバチ 五智公園

2019/03/20 10:51 テングチョウ 五智公園

2019/03/21 01:59 満月

2019/03/22 10:57 疲れた~~ 猫ハチ

2019/03/23 12:34 イノシシ捕獲対策 五智公園
- 2019/03/24(日) 04:29:34|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園の池
人面魚の銀鯉さんは厳しい冬を無事乗り越えたようだ。 金鯉さんは?? 見つからず。
2019/03/23 13:08 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算160mm) 今日撮り・ツノハシバミ
・山桜
- 2019/03/23(土) 16:30:06|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨ふりやまず、寒い一日だった。
庭のアケビの雄花雌花が直に開きそうだ。 いつもの年より早い。
2019/03/22 13:59 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ我が家の庭にアケビが3本植わっている。
今日撮り・気動車
・猫ハチ
・
- 2019/03/22(金) 16:31:50|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
目立たない場所に寄り添っていた。 少し過密では?
2019/03/21 13:27 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ今日撮り・満月
・猫ハチ
- 2019/03/21(木) 16:30:03|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩途中で蓮池のカモとカメを撮ったが、遠すぎて彼らの動きがつかめなかった。
2019/03/20 10:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・月
・日の出と気動車
・蒲の穂
・テングチョウ
・ハクセキレイ
- 2019/03/20(水) 16:30:50|
- 池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
突然、偶然に撮れた。
ホバーリングするハナアブ 庭にて
2019/03/19 10:54 APS-Cサイス タムロン 180 mmマクロ 絞り優先 (F10 1/320) ISO100 温かくなって、生き物たちとの出会いが多くなった。楽しみ
今日撮り・ピーススタンディング
・カラス
- 2019/03/19(火) 16:30:39|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
午前5時半、写友の案内で春日山に登り、日の出を撮って来た。
夜明け前
2019/03/18 05:35 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算130mm) 日の出
2019/03/18 06:01 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算110mm) 越後駒ケ岳 (2003m) 百名山
2019/03/18 06:01 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算500mm)撮影地:春日山城址二の丸付近
今日撮り・オオイヌノフグリ
・猫ハチ
- 2019/03/18(月) 16:30:48|
- 光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
五智公園の水芭蕉の群生地
未だ咲かない
2019/03/17 10:08 コンデジ1.0型 8.8-220mm (8.8mm)今日撮り・日の出
・ヒメオドリコソウ
・アオサギ
- 2019/03/17(日) 16:00:40|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/03/10 10:40 長閑なり 猫ハチとアマリリス

2019/03/11 14:17 雨の滴が残るヒメオドリコソウ

2019/03/12 10:40 五智国分寺の三重の塔と椿

2019/03/13 15:52 にわか雪

2019/03/14 13:00 タラノキの新芽

2019/03/14 13:32 早春の花に来るビロードツリアブ
正面から撮れなかった
2019/03/15 08:17 走る人 関川堤

2019/03/16 14:56 庭に来たジョウビタキ
- 2019/03/17(日) 04:30:54|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降り
隣家の軒下
雀が二羽 恋をしました?
2019/03/16 10:19:25 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm)
2019/03/16 10:19:26 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm)
2019/03/16 10:19:27 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm)
2019/03/16 10:19:29 APS-Cサイス タムロン 70-300mm(換算480mm) 起承転結 調今日撮り・アネモネ
・ジョウビタキ
- 2019/03/16(土) 16:30:48|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は晴れたので、家から歩いて通院する。 片道50分くらい
N病院での内科受診は今日で終わりとなる。
病院側都合紹介状を書いてもらい、次回から家の近くの医院に受診することになった。
関川堤からの景色が好きで毎回通院の楽しみがあったが、、、少し寂しい。
でも、泌尿器科、脳神経外科受診で、年5回くらい通院するので、まぁいいか。
頚城連山(妙高山、火打山、焼山)
2019/03/15 08:16 コンデジ1.0型 8.8-220mm (33.1mm)米山
2019/03/15 10:27 コンデジ1.0型 8.8-220mm (29.2mm)今日撮り・関川堤を走る人
- 2019/03/15(金) 16:30:35|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬型の低気圧が去って、風雪注意報が解除になった。 (3/13 23:45~3/14 08:26)
もうこれで、春まっしぐらだろう。
隣家の屋根雪 午前中に消えた
2019/03/14 07:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算240mm) 貨物列車
2019/03/14 07:12 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算128mm) 今日撮り・冬芽・葉痕(タラノキ、クロモジ)
・スミレ
- 2019/03/14(木) 16:30:02|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんだかスッキリしない日の出だった。
2019/03/13 06:10 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算105mm) 撮影中、頭上でホオジロが繰り返し囀っていたが、チンプンカンプンだ。
2019/03/13 06:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・米山、尾神岳
・猫ハチ
・
- 2019/03/13(水) 16:30:14|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スミレかフキノトウを撮ったら帰るつもりで散歩にでかけたが、
気分が良いので延長して海岸を歩いてきた。 2時間 10000歩
見下ろす
2019/03/12 09:36 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算50mm) うっすら米山
2019/03/12 10:07 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算260mm) 郷津方面
2019/03/12 10:19 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算170mm) サーファー向けの波高だが、海上には誰もいなかった。
今日撮り・日の出
・スミレ、フキノトウ
・五智国分寺の椿
- 2019/03/12(火) 16:30:55|
- 海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春の嵐 今朝から強風注意報が出ている。
撮るものを探したが、、、↓ これになった。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン(下り) 直江津行きの気動車
2019/03/11 14:59 APS-Cサイス シグマ 10-20mm(換算19mm) 今日撮り・ヒメオドリコソウ
・猫ハチ
- 2019/03/11(月) 16:30:32|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の火打山、新潟焼山
2019/03/10 06:23 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算96mm) 焼山の噴煙が上がっている
2019/03/10 06:20 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 2400mm)家から歩いて数分、いつもの場所で撮る。
今日撮り・朝焼け、日の出
・アマリリスと猫ハチ
- 2019/03/10(日) 16:30:15|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/03/03 09:36 佐渡汽船 高速カーフェリー・あかね が出航していく 関川河口

2019/03/04 13:11 鉢植えの黄梅に雨の雫

2019/03/05 10:02 リョウブ(令法)の冬芽・葉痕 五智公園

2019/03/06 11:15 春風に揺れる蒲の穂 五智蓮池

2019/03/06 12:18 猫ハチの春眠姿

2019/03/07 07:05 雨降り

2019/03/08 12:22 庭の椿の花一輪だけ咲きだした

2019/03/09 10:23 通行人とカラスと馬酔木の花
- 2019/03/10(日) 04:30:45|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝日が眩しかった。
霧ケ岳(上越市 507m) 付近から日の出
2019/03/09 06:15 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 朝日があたる家と JR貨物機関車
2019/03/09 06:30 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算160mm) 今日撮り・カラス
・スズメ
- 2019/03/09(土) 16:30:11|
- 光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう春なのに にわか雪
列車のすれ違い
2019/03/08 07:17 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算27mm) 列車が通過して10分後
通学時間を待っていたかのように雪が激しく降ってきた
2019/03/08 07:25 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算100mm) 暫し春の雪
2019/03/08 07:26 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算160mm) 今朝降った雪はまもなく消失した。 日中青空が見えた。
今日撮り・椿
- 2019/03/08(金) 16:30:48|
- 暦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日中小雨が降り続いた。
庭で育つ木の花、蕾に雨の雫が宿る。
馬酔木
2019/03/07 10:51 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ梅(白)
2019/03/07 11:21 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ花水木の蕾
2019/03/07 11:22 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ確定申告 e-tax
「入り口」で随分時間の浪費をしたが、送信完了した。
今日撮り・気動車
・雨景
- 2019/03/07(木) 16:30:33|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
少し肌寒いけど、我慢して展望台まで散歩してくる。
遠くの山々カスミがかかっている。
木の芽吹きと関田山脈
2019/03/06 10:23 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算198mm) 雪が残る米山 (993m)
2019/03/06 10:23 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算160mm) 今日撮り・マンサクの花
・猫ハチ
- 2019/03/06(水) 16:33:46|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ