15日発売の雑誌「山と渓谷」1月号を、今年も買ってしまった。1234円
アルプス登山、縦走登山はやめたし、もう買う必要がないのだけれど・・・
妻と登った山の思い出はいっぱいある。
100名山では、60~70山登っている。 (妻の方が多い。)
標高ベスト100では、笠ケ岳(2898m)から高い、34山に全部登った。
未だまだ登りたいけど、登れない。体力も気力も衰えた。
2014/12/21 
今日撮り
・アンスリウム
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしましたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
- 2014/12/21(日) 19:23:41|
- 買物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんわ。
登山はお若い頃からですか?
山夫婦だったんですね~。
友人にも居ます、まだまだ元気に夫婦で登っています。
羨ましいほどの、(山バカ)になっています。
未だに 気力、体力のある人がうらやましいです。
- 2014/12/21(日) 21:10:54 |
- URL |
- アイハートブレイン #-
- [ 編集 ]
愛読書ってありますね。
私も以前に「山渓」は買っていました。
たくさんの山を登ったわけではありませんが、夏山特集などの特集号は良く読んでいました。
今は、鉄道模型、大河ドラマ、PC関係、切手に関するものを時々買って楽しんでいます。
- 2014/12/22(月) 11:26:02 |
- URL |
- 杉やん #E6kBkVdo
- [ 編集 ]
アイハートブレインさん コメントありがとうございます。
> 登山はお若い頃からですか?
> 山夫婦だったんですね~。
結婚してみて初めて、趣味の一致がわかった次第です。
> 友人にも居ます、まだまだ元気に夫婦で登っています。
> 羨ましいほどの、(山バカ)になっています。
山行記録は大切です。
今はデジカメ、ビデオがあるから、楽しさ倍増でしょうね。
> 未だに 気力、体力のある人がうらやましいです。
同感です。でも、年ごとに個人差がでてきますね。
- 2014/12/22(月) 19:13:08 |
- URL |
- 小さな公園 #-
- [ 編集 ]
こんばんは
先ほど本棚より「山と渓谷」1973年6月「夏山開幕」号を確認いたしました。一冊300円でした。
剣・立山・五色が原・雲の平、捨て難く未だ本棚にあります。久しぶりに買ってみようと思います。
沢山歩かれたのでしょうね。
- 2014/12/22(月) 19:29:49 |
- URL |
- 松ちゃん #-
- [ 編集 ]
杉やんさん コメントありがとうございます。
> 愛読書ってありますね。
> 私も以前に「山渓」は買っていました。
> たくさんの山を登ったわけではありませんが、夏山特集などの特集号は良く読んでいました。
今年、山の雑誌はかなり処分しました。少しずつ「山よさらば」です。
> 今は、鉄道模型、大河ドラマ、PC関係、切手に関するものを時々買って楽しんでいます。
趣味が豊富でうらやましい。
書店(知遊堂)まで歩いて5分なので、ついつい無駄買いばかりしています。
「週刊朝日」だけは欠かさず、40年前から購読しています。やめれない中毒症です。
- 2014/12/22(月) 19:43:00 |
- URL |
- 小さな公園 #-
- [ 編集 ]
松ちゃんさん コメントありがとうございます。
> 先ほど本棚より「山と渓谷」1973年6月「夏山開幕」号を確認いたしました。一冊300円でした。
1973年ですか。未だ山の雑誌には縁がなかったです~。
> 剣・立山・五色が原・雲の平、捨て難く未だ本棚にあります。久しぶりに買ってみようと思います。
行きました。どれもいい思い出です。
> 沢山歩かれたのでしょうね。
毎年、夏季休暇を山登りにあてました。積もり積もって。
いつか、山の話などしたいですね。
- 2014/12/23(火) 19:31:59 |
- URL |
- 小さな公園 #-
- [ 編集 ]