だいぶ以前、カメラ雑誌の月例で、初めてゲンノショウコの種子というものを見た。
大型カメラの部で、シャープで色彩見事な入賞作品だった。ような・・・。
庭にゲンノショウコが植わっているとわかって、どうしても撮りたくなった。
草丈30数センチの低さである。
不自由な姿勢で撮ってみたが・・・室内で撮った方がよかったかも。
10/03 10:28Canon EOS60D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/640 F4.5) 露出補正+2/3 ISO:800 三脚
10/03 10:30Canon EOS60D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F4.5) 露出補正+2/3 ISO:800 三脚現場 車庫の壁際に生えてきた。
10/03 14:28
- 2013/10/03(木) 19:10:57|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
kanmoさん こんにちは。
> 「ゲンノショウコ」の種子・・・初めて見ました。
> 気品を感じさせますね~。
> なんだか、得した気分です。ありがとうございます。
> 私も明日、探してみようと思いました(笑)。
ブログを始めてみて、花の不思議、種の不思議、植物の
不思議さに気付きました。
写真を撮る楽しみが倍加しましたがショット数(無駄撮り)
も増えました。写真ブログの功罪?でしょうかねぇー。
- 2013/10/04(金) 17:28:45 |
- URL |
- 小さな公園 #-
- [ 編集 ]
ゲンノショウコ、面白いですね。実物を見たいけど我が家の周りにはなくなってしまいました。昔はいっぱいあったのに。草刈しすぎか、工事で土がかわったせいか。草花は花もいいけど実や種もいいですね。
- 2013/10/06(日) 08:49:49 |
- URL |
- やまね #-
- [ 編集 ]
やまねさん こんにちは。
> ゲンノショウコ、面白いですね。実物を見たいけど我が家の周りにはなくなってしまいました。昔はいっぱいあったのに。草刈しすぎか、工事で土がかわったせいか。草花は花もいいけど実や種もいいですね。
みこしの飾りに似ているから、別名ミコシグサというそうです。
70歳になって初めて撮りました。
もっと、条件の良い時、場所で撮りたかったのですが、来年回しです。
- 2013/10/06(日) 17:22:03 |
- URL |
- 小さな公園 #-
- [ 編集 ]