内科の定期通院日。
予約時間まで時間があったので、駐車場傍の河川敷堤防にあがる。
11/30 08:43 堤防の道路を歩く他人
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(42mm) A20 絞り優先AE(1/1000 F9) ISO400 診察で、血圧140-80だった。今朝、家での測定値124-85。
「塩分を控えめに」といわれた。(未だ降圧の薬は飲んでいない)
抗血小板と抗コレステロール剤8週間分処方が出る。
院外薬局で5970円支払い、10時半帰宅する。
11/30 10:13 診察が終わり、再度関川の堤防に立つ、天気は下り坂
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(55mm) A20 絞り優先AE(1/1600 F9) ISO1000
にほんブログ村
- 2012/11/30(金) 19:20:12|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の散歩途中、吸蜜している花アブ?を見つける。
風に揺れ、ピントが合わせにくかった。
ここで、もう一匹のアブが接近するなんて、思ってもいなかった。
咄嗟に撮った写真はタイミングは良だった。
残念だが、静止アブが後ろ向き、空中アブはブレ過ぎで
傑作を逃がしたということ。11/28 13:12 タイミングは良かったのだが・・・
Canon EOS60D+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/500 F11) -1/3 ISO400 今日、花の名前がわからないので、再度撮りに行ってくる。
図鑑で見ると、「シラネセンキュウ」ではないかと思った。
11/29 13:13 雨の中、昨日の現場へ行き、全体を撮る。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm (19m) 絞り優先AE(1/60 F8) -1/3 ISO800
にほんブログ村
- 2012/11/29(木) 19:23:27|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れた。
週間予報では、明日から晴れマークない。1日は雪マークだ。
午後、五智公園を歩く。
11/28 13:22 まるで松の葉街道。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300 (33mm) AF1:3.5-6.3 A20
絞り優先AE(1/250 F11) -1/3 ISO80011/28 13:26 四人連れが五智公園の展望台に向う。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300 (168mm) AF1:3.5-6.3 A20
絞り優先AE(1/80 F9) ISO80011/28 13:50 蝶が休んでいるところ
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300 (200mm) AF1:3.5-6.3 A20
絞り優先AE(1/1000 F9) ISO800
にほんブログ村
- 2012/11/28(水) 19:05:12|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
25日、名立川の鮭つかめ大会を途中まで見てから、山越えして帰った。
青空と雲、海原、雪のアルプスの・・・絵葉書の世界。
11/25 10:32 名立区瓜原林道から
Canon EOS5Dmk2+タムロン AF 28-300 1:3.5-6.3 IF (A20) 絞り優先AE(1/250 F13) -1/3
ISO800 三脚めったに見れないカット用写真が撮れた。
生きているうち、再見できない風景に違いないと思うと、心も晴天だ。
昨日今日、全く外出不可能の荒れた天気だ。
にほんブログ村
- 2012/11/27(火) 19:00:32|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(25日)午後海岸まで散歩する。
直江津海岸を歩いていると、カラスがいた。
逃げようとしないので、何しているのか近づいて見た。
11/25 15:12 カラスは警戒しながら逃げない。
Canon EOS60D+EF-S 15-85(75mm) IS USM 1:3.5-5.6 絞り優先AE(1/800 F9) ISO40011/25 15:15 4mくらいの流木
Canon EOS60D+EF-S 15-85(20mm) IS USM 1:3.5-5.6 絞り優先AE(1/250 F9) ISO40011/25 15:15 流木に付着した貝を食べていた。
嘴で貝をこじ開け、食べ散らかした残がい。
Canon EOS60D+EF-S 15-85(50mm) IS USM 1:3.5-5.6 絞り優先AE(250 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/11/26(月) 19:05:55|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴天だ。あちこち行きたいところだが、
第29回名立川鮭つかみどり大会に行く。
今回も、このイベント撮りは全く収穫なしだった。
11/25 09:20 幟に川風が吹く
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(28mm)A20 絞り優先AE(1/1000 F10) ISO40011/25 09:52 今回は離れて撮ることにした
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(50mm)A20 絞り優先AE(1/640 F13) ISO80011/25 10:02 名立川の対岸から撮る
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(65mm)A20 絞り優先AE(1/320 F13) ISO800
にほんブログ村
- 2012/11/25(日) 19:20:12|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(株)読売旅行のバスツアー
東海随一!紅葉の香嵐渓と
大矢田もみじ谷・鳳来寺山・犬山寂光院
各所でのスナップ写真
11/22 15:03 香嵐渓・もみじのトンネル

11/22 15:31 香嵐渓・背後は待月橋

11/23 10:16 鳳来寺山道路からの霧景

11/23 10:37 鳳来寺山・駐車場のもみじは見事

11/23 14:10 大矢田もみじ谷・夫婦杉と二人

11/23 14:20 大矢田もみじ谷・滑りやすい

11/23 15:48 犬山寂光院・300段も階段のぼる

11/23 15:56 犬山寂光院・駐車場まで15分歩く

使用カメラ&レンズ:Canon EOS60D EF-S 15-85mm 3.5-5.6 IS USM
ISO:800,1250,1600
にほんブログ村
- 2012/11/24(土) 19:50:47|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
22日、23日
もみじ見物を楽しんできた。
愛知県・香嵐渓の人混みの中、青年の頭の上にいた猫。
名前は「ショウタ」君、とか。
11/22 14:59

にほんブログ村
- 2012/11/23(金) 22:05:03|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出前の一枚
11/22 06:23
もみじ見物を楽しんで来る。
読売旅行 新潟営業所のバスツアー
22日=香嵐渓 三谷温泉(泊)
23日=鳳来寺山・大矢田もみじ谷・犬山寂光院
にほんブログ村
- 2012/11/22(木) 07:07:48|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠くの雪山を眺めに春日山城跡にのぼる。
残念ながら、うすぼんやりで期待外れだった。
11/21 12:46 毘沙門堂付近
Canon EOS60D+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/80 F9) ISO40011/21 13:52 長野市からの視察バス 上杉謙信公銅像前駐車場
Canon EOS60D+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/200 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/11/21(水) 19:20:33|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は晴天、今日は大雨風の一日。
散歩もできないので、昨日の画像から拾う。
11/19 14:30 足元に可愛いモミジの子を見つけた。
Canon EOS60D+タムロンSP Di 90mm 絞り優先AE(1/40 F10) ISO40011/19 14:41 蜘蛛の糸、色が鮮やか。
Canon EOS60D+タムロンSP Di 90mm 絞り優先AE(1/320 F9) ISO80011/19 15:04 ススキの穂を超広角で撮る。
Canon EOS60D+トキナー10-17(11mm) 絞り優先AE(1/640 90) -2/3 ISO80011/19 15:09 遊歩道。6月以来6月ぶりに訪れた。
夏場は蚊、蜘蛛の巣で歩かなかった所。
Canon EOS60D+トキナー10-17(10mm) 絞り優先AE(1/200 F9) -1/3 ISO800落ち葉の絨毯を一人歩き。静かな静かな秋だった。
にほんブログ村
- 2012/11/20(火) 19:12:15|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
待ちかねた天気回復、青空だ!。
午前中、車の冬タイヤ交換と庭仕事で忙しかった。
午後2時、五智公園を散策する。
11/19 15:29 交通公園の八重桜の葉が残っている。
Canon EOS60D+トキナ10-17(17mm) 絞り優先AE(1/640 F9) -1/3 ISO800
にほんブログ村
- 2012/11/19(月) 19:10:39|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冷たい風と雨の一日。 お日様が恋しい。
昨年散歩中に偶然に見つけた蜘蛛、その後同じ場所を注意して通るけれど
見つからない。
今年はもう諦めるしかないか。
2011/10/21 13:14 突然動き出した見知らぬ蜘蛛。
Canon EOS40D+タムロン SP Di 90mmマクロ 絞り優先AE(1/80 F5) -2/3 ISO800
にほんブログ村
- 2012/11/18(日) 18:10:35|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晩秋の花といえば、山茶花だろう。
あちこちの庭で、赤、白、ピンク色の花が咲いている。
わが家の山茶花はピンク色の一重。
11/17 14:28 雨の日はよく映える。
Canon EOS60D+EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F4.5) ISO320011/17 15:06 雨中、スズメバチ?が一匹、吸蜜していた。
Canon EOS60D+タムロンSO Di 90mmマクロ 絞り優先AE(1/160 F6.3) ISO3200
にほんブログ村
- 2012/11/17(土) 19:15:00|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと天候が穏やかになった。
午後、三の輪台から直江津海岸を散歩する。歩数計で11000歩。
11/16 14:27 新手の波乗り用具か。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(300mm) 絞り優先AE(1/4000 F10) -1/3 ISO100011/16 14:36 立派なアート。(自分もやってみたい)
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(40mm) 絞り優先AE(1/4000 F10) -2/3 ISO1000束の間の晴れ、でも明日午後から天気は崩れるようだ。
にほんブログ村
- 2012/11/16(金) 19:20:31|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一日中悪天候。時々雷光と霰が降る。
雨の中近所にある、ヘクソカズラ(屁くそ蔓)を撮ってきた。
11/15 14:43
Canon EOS60D+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/80 F5) ISO640
実を指で潰して嗅いでみたが
世間で言われているほどの、悪臭はなかったけど・・・
不名誉な名をつけられ、可愛そう。
午前、妻と映画「北のカナリヤたち」を観てきた。
後半で、声を出して泣きたいシーンがあった。
にほんブログ村
- 2012/11/15(木) 19:33:55|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
春日山神社境内にあるモミジ、見事である。
以下、昨日撮った画像からの4点。
11/13 12:31
Canon EOS60D+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/100 F10) ISO80011/13 12:28
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(270mm) 絞り優先AE(1/320 F10) ISO160011/13 12:32
Canon EOS60D+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/125 F10) ISO80011/13 12:35
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(135mm) 絞り優先AE(1/100 F10) ISO1600気象が変だ。 雨降ったり止んだり、落ち着かないのだ。
国政もざわついている。
にほんブログ村
- 2012/11/14(水) 19:40:00|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
薄曇り。
ここ数日の愚図ついた天気よりは増しか。
昼に春日山城跡にのぼる。 城跡も周辺の山、里も紅葉盛んだ。
11/13 12:56 天守閣から宮野尾方面の山なみ
。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(28mm) 絞り優先AE(1/1000 F8) -1/3 ISO80011/13 12:57 ベンチで憩うお二人
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(39mm) 絞り優先AE(1/2000 F8) -1/3 ISO80011/13 13:00 紅葉を撮る人
Canon EOS60D+EF15-85(24mm) 絞り優先AE(1/1600 F10) -1/3 ISO80011/13 12:33 神社のモミジ、いい感じ。

にほんブログ村
- 2012/11/13(火) 19:20:32|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すっきりしない不安定な天気が続く。
今月、小春日和なんかあったのだろうか。
赤トンボも、4日に撮ったきりだ。
今日、雨なしだったものの、曇り空のもと、晩秋の風が吹いた。
11/12 14:50 黒雲が蔽う
Canon EOS60Dmk2+EF15-85(17mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) ISO800 WB:オート 11/12 16:11 雲の軍団西へ移動中。
Canon EOS60Dmk2+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/3200 F10) ISO800 WB:オート
にほんブログ村
- 2012/11/12(月) 19:30:45|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
つなげよう脱原発の輪(上越の会) 集会とデモ行進(少しだけ)に参加してきた。
11.11全国100万人集会に呼応した集会だった。
以下画像のみ。
11/11 14:00~ 蟹池公園にて。 上越市は柏崎刈羽原発から50km圏内にある。

各自の表現で参加


上越市役所までのデモ行進

「さようなら原発」17万人集会の記録(雑誌「世界9月号」)を読み直している。
にほんブログ村
- 2012/11/11(日) 19:15:01|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も、断続的雨風の、嫌な天気の一日だった。
午後、雨の中、五智公園の展望台まで散歩してくる。
11/10 13:07 ヤマウルシの葉、赤色が目立つ。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-75(70mm) 絞り優先AE(1/80 F6.3) +1/3 ISO800 11/10 13:27 展望台からの眺め。 米山は全く見えない。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-75(28mm) 絞り優先AE(1/200 F8) ISO800 11/10 13:55 まだまだ、10月桜は咲いていた。
Canon EOS5Dmk2+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/400 F4.5) -1/3 ISO1000 11/10 14:05 雨風でも滴は残っている。
Canon EOS5Dmk2+シグマ50mmマクロ 絞り優先AE(1/200 F8) -1/3 ISO1000
にほんブログ村
- 2012/11/10(土) 19:25:00|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第8回上越菊まつりをゆっくり鑑賞してきた。というか、写真撮るのに夢中だった。
出品作400鉢とか、見応えあった。
11/09 09:56 金賞作品
Canon EOS60D+EF15-85(15mm) 絞り優先AE(1/50 F5) -1/3 ISO100011/09 10:03 覗きたがる、撮りたがる。
Canon EOS60D+トキナ10-17(10mm) 絞り優先AE(1/20 F8) -1/3 ISO100011/09 10:05 堂々の努力賞。
Canon EOS60D+トキナ10-17(10mm) 絞り優先AE(1/30 F8) -1/3 ISO1000メーンのカメラ(EOS5Dmk2)にカード入れ忘れにつき
期間中に再訪問したい。
菊花展といえば、境内参道等で囲いと屋根があって、限られた方向からしか鑑賞できないという
不満があったが、本展示会場は体育館内だけに、見る方向自由、写す側からは満点会場だ。
にほんブログ村
- 2012/11/09(金) 19:40:12|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一日中断続的な雨風、とうとう外出できなかった。
近頃のハチは、家人が起きてから1時間後の5時頃、朝帰りする。
今日は、濡れて帰ってきて「早くメシくれ!」と催促、スリスリされた。
11/08 15:49 家人の足に寄りかかり、寝るのがクセになった。

コンデジでストロボ発光。妻撮影。
11/08 15:39 逆光だと、ハチの目元にピント合わせ辛い。
Canon EOS5Dmk2+タムロン70-300(150mm) 絞り優先AE(1/10 F6.3) ISO1600しっかり目線をくれないシャイな猫ハチ。鼻に合焦したようだ。
にほんブログ村
- 2012/11/08(木) 18:10:11|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も関川河川敷のコスモスを撮りに行く。
天気はくもり、時々雨風。
11/07 09:40 花は最高の状態だ。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(300mm) 絞り優先AE(1/160 F10) ISO800 三脚使用11/07 10:16 妙高山が見えたのは数分だった。
Canon EOS5Dmk2+タムロン28-300(46mm) 絞り優先AE(1/1250 F10) +1/3 ISO800 手持撮るのに集中したので、1時間が直ぐに過ぎた。
曇天が一転、妙高山が見え、ラッキーだった。
にほんブログ村
- 2012/11/07(水) 17:10:48|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月中旬、河川敷に蒔かれたコスモスが見頃になった。
こちら11/06 10:40 遠方は南葉山。 妙高山は雲の中で見えない。

Canon EOS60D+EF15-85(24mm) PA(1/250 F11) ISO800
11/06 10:31 花の背丈が低いので俯瞰する。

Canon EOS60D+トキナ10-17(10mm) 絞り優先AE(1/60 F11) ISO800
11/06 11:07 前景に野草を入れた。

Canon EOS60D+タムロン70-300(70mm) 絞り優先AE(1/250 F10) ISO800
時期遅れの感はあるけれど、コスモスは見飽きない。
明日も来よう。
にほんブログ村
- 2012/11/06(火) 19:35:00|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログ用に、ノブドウ(野葡萄)を撮り続けてきた。
紫から青色に変わる、変幻鮮やかな実であるけれど。
猛暑が原因? 気に入った野葡萄は撮れないでいる。
残念ながら、食べると不味い。
殆どの実に穴があり、ハチの幼虫が入り込んでいる。
10/30 13:42

Canon EOS5Dmk2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/250 F9) ISO400
にほんブログ村
- 2012/11/05(月) 19:00:03|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の散歩は
上越五智養護老人ホームのホーム祭を見て
直江津海岸、五智国分寺を廻って来た。
11/04 13:08 「五智老」のホーム祭、毎年楽しみにしている。



11/04 13:27 サーファーの競技があるようだ。

11/04 13:28 カラスを見たら即写真となる。

11/04 14:02 子どもが缶けりに夢中だった。

天気晴朗なれど、(写真的)手応えのない一日だった。
にほんブログ村
- 2012/11/04(日) 18:30:34|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月2日(金) 荒天
雨風の中、冬囲い用の縄3束(1束13m、850円)買ってくる。
10/30 13:31 ジョロウグモの巣が乱れている。

Canon EOS5Dmk2+タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/150 F6/3) ISO400
こんな荒れた日は、赤トンボはどこで休んでいるのだろうか。
にほんブログ村
- 2012/11/02(金) 19:00:08|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月1日(木) 晴れ、くもり、午後風強い。
午後から天気は良くないらしいので、妻と午前中に出かける。
長野・野尻湖一周。(車で、15km25分で回れる)
11/01 09:00 湖畔道路沿いの紅葉、未だ早かった。

11/01 09:14 湖上にワカサギ釣りの屋形船が見えた。

11/01 09:38 湖畔にて。

ここの、ムラサキシキブの実を撮りたくて来たのに、なかった。
野尻湖の帰りに
妙高芸術祭「四季彩芸術展」:妙高高原メッセ
妙高市美術展覧会:妙高市新井ふれあい会館
2ケ所を見て、昼前に帰る。
にほんブログ村
- 2012/11/01(木) 19:30:08|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0