シシウドとメジロ。
ラッキーな出会いだったが、ほとんど手ブレだった。
絞り優先・f8・1/125・ISO800 設定変更する時間の余裕がなかった。
2019/09/30 10:11 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 400mm)
今日撮り・日の出
・水引とハナアブ
・
- 2019/09/30(月) 16:30:24|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
15時を過ぎてやっとブログ(画像)が決まった。(*^_^*)
秋明菊と褄黒金蠅

青緑色、縞模様の眼が魅力
2019/09/29 15:15 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ
今日撮り・気動車、電車
・街宣 9条改憲NO!スタンディング
- 2019/09/29(日) 16:30:44|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/09/22 13:19 ヤマトシジミの雌雄

2019/09/23 08:54 友禅菊とシロチョウ

2019/09/24 12:54 猫ハチの隠れ場所

2019/09/25 13:51 サルスベリの花びらと雄蕊

2019/09/26 15:05 花オクラとツマグロオオヨコバイ
2019/09/27 05:16 月齢 27.7 (29日03時 新月)

2019/09/27 09:00 赤トンボ二対 近所

2019/09/27 10:17 赤トンボとメヒヒシバ 居多ケ浜

2019/09/28 12:29 吾亦紅とトックリバチ
- 2019/09/29(日) 05:00:58|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の彼岸花がようやく咲き揃った。
後は、被写体にアゲハ蝶の訪花と雨の滴が欲しいところ。

2019/09/28 10:12 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ
今日撮り・駅の灯り
・蜂と吾亦紅
・リゾート列車「雪月花」
- 2019/09/28(土) 16:30:38|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
直江津海岸を散歩してきた。 家から時計周りで2時間 11,000歩
学校行事らしい
2019/09/27 09:32 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 130mm)
LNGタンカーが遠ざかって行く
2019/09/27 09:41 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 640mm)
釣り人二人
2019/09/27 09:43 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 40mm)
渚
2019/09/27 09:50 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 28mm)
カメラボデー(デジイチ)2、レンズ(ズーム2、マクロ1)、三脚 携行
段々重く感じるようになってきたなぁ~
今日撮り・月、日の出
・赤とんぼ
・猫ハチ
- 2019/09/27(金) 16:30:55|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コスモスに訪花のツマグオヒョウモン。
ほかに、熊蜂、セセリチョウ、赤トンボも来ていた。
五智交通公園花壇のコスモス
2019/09/26 10:27 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 40mm)
2019/09/26 10:19 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ
今日撮り・月、日の出、貨物列車
・蜂と吾亦紅
- 2019/09/26(木) 16:30:44|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出が霧ケ岳(上越市)から昇るのも近い。楽しみ
霧が発生している 撮影地から直線で約 23km
2019/09/25 05:40 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 200mm)
05:02 日の出
眼光みたい
2019/09/25 05:48 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 200mm)
中古レンズ canon EF-S 10-18mm キタムラまで受け取りにいってきた。 自転車で往復30分
今日撮り・月
・タデとモンシロチョウ
・ワレモコウ(吾亦紅)
- 2019/09/25(水) 16:30:45|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
畑で漸く見つけた被写体。
トックリバチかなぁと思うがこの画像ではわからない。
2019/09/24 12:56 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 雨が降ったり止んだり、嫌な天気。
今日撮り・気動車
・猫ハチ
- 2019/09/24(火) 16:30:28|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風17号は日本海で温帯低気圧に変わった。
が、勢力はそのまま。今朝から強風注意報が出ている。
南葉山上空に巨大な黒雲がある
2019/09/23 05:08 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 60mm)
尾が千切れるような雲
2019/09/23 05:14 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 130mm)
上空にポッカリ
2019/09/23 05:30 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 28mm)
やっと日の出だ
2019/09/23 05:44 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 320mm)
今日撮り・米山、尾神岳
・猫ハチ
- 2019/09/23(月) 16:30:39|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょこちょこ飛び回る。 花粉集めで忙しい。

2019/09/22 13:24 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・夜明け、貨物列車
・シジミチョウ
- 2019/09/22(日) 16:30:33|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/09/15 05:34 日の出

2019/09/16 10:22 シシウドの蕾 誰かのポーズ?

2019/09/16 10:24 イノコズチとクロウリハムシ

2019/09/17 18:45 イルミネーション アパリュージョン2019


2019/09/18 10:00 「ひまわりコキア王国」入り口 10時開場

2019/09/18 10:07 モネ?のひまわり

2019/09/18 10:07 コキア

2019/09/19 10:17 まったりの猫ハチ

2019/09/20 11:07 モンシロチョウが黄色に染まったような、、、 庭のゴーヤの花

2019/09/20 09:23 シラユキギクとヒョウモンチョウ 五智公園

2019/09/21 12:12 ナンバンギセル
- 2019/09/22(日) 04:54:54|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の吾亦紅にアズチグモがいた。
アズチグモの行動を見て見たいが雨が降ってきた、
2019/09/21 10:44 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・夜明け前
・ナンバンギセル
・
- 2019/09/21(土) 16:30:05|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日からの3連休は晴れそうもないらしい。
なら、五智展望台は今日のうちに行ってしまおう。
特別の意味はないのだが家から歩いて30分かからない。
五智展望台 (標高約 100m)
2019/09/20 09:25 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 80mm)
直江津港、関川河口、市街地と米山 (993m)
2019/09/20 09:28 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 90mm)
09.30 発 佐渡汽船あかね 出航していく
2019/09/20 09:37 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 480mm)
中古レンズ(超広角ズーム) CANON EF-S 10-18mm 注文する。
今日撮り・夜明け前、貨物列車
・蝶々(ヒョウモン、アゲハ)
- 2019/09/20(金) 16:30:41|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所の道端に咲くニラの花。
ミツバチが訪花

ハナアブもやってきた
2019/09/19 13:20 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・モンシロチョウ
・猫ハチ
・
- 2019/09/19(木) 16:12:39|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は、イルミネーション(APALLUSION 2019)を見てホテル宿泊
3時頃目が覚めて窓の外を見ると、妙高山も月も見えていた、が
段々天気は下り坂になっていった。
カラスの群れ 遠くに赤倉温泉が見える
2019/09/18 05:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算 130mm)
ゴルフ場の整備員
2019/09/18 08:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算 70mm)
ゴルファー 雨が降っているようだ
2019/09/18 08:59 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算 250mm)
晴れていれば正面に妙高山 (2454m) がでっかく見えるのだが、、、、、、今日は無理だ
2019/09/18 09:22 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算 25mm)
この後「ひまわりコキア王国」に入園、見学する。園内は広い。
15万本のコキアの紅葉は10月頃になる。
道の駅で昼食してから帰る。
今日撮り・ひまわりコキア王国入場
- 2019/09/18(水) 16:32:26|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨上がりの朝。
夜明け空のドラマを期待したが、、、それほどでもなかった。
2019/09/17 05:46 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 64mm)
午後から小旅行に出かける。一泊
今日撮り・貨物列車
・イルミネーション
- 2019/09/17(火) 16:12:46|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
線路上でハクセキレイがポーズする。
足にも注目を


2019/09/16 09:04 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 640mm)
今日撮り・貨物列車、気動車
・蝶、蛾、ハムシ、蜘蛛
・ミズヒキ、キンミズヒキ
- 2019/09/16(月) 16:30:07|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残月と気動車
2019/09/15 05:18 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 90mm)
月の入り
2019/09/15 05:25 コンデジ 1.0型 canon ps G3X 8.8-220mm デジタルズーム×1.3 (換算 720mm)
今日撮り・朝焼け、日の出
・蝶、蜻蛉
- 2019/09/15(日) 16:20:41|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/09/08 05:00 面白い形の雲

2019/09/08 11:24 9条改憲NO! スタンディング

2019/09/09 13:56 アケビコノハの幼虫 ムベの枝

2019/09/10 05:40 夜明けの貨物列車

2019/09/11 05:48 薄明光線

2019/09/11 16:11 夏バテはっちゃん

2019/09/12 13:01 バッタさん

2019/09/12 05:09 見事だった朝焼け 3枚合成

2019/09/13 21:43 満月

2019/09/14 09:47 ヒメシジミ?
- 2019/09/15(日) 04:25:20|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
錆びたガードレールとマルバルコウソウ
ルコウソウは午後には花が萎んでしまう。

糸魚川方面行きの気動車が来た
2019/09/14 09:48 APS-Cサイス TOKINA 10-17mm (換算 17 mm) 今日撮り・満月
・朝焼け、日の出
・蝶
・
- 2019/09/14(土) 16:30:16|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園で見かけた蝶たち
ダイミョウセセリ

オナガアゲハ
2019/09/13 10:08 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・朝焼け、貨物列車
・キノコ
・
- 2019/09/13(金) 16:30:32|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出時刻30分前にいつもの場所に行く。
最初に撮ったのは ↓の雲。 影絵を見るような感じだった。

2019/09/12 04:56 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 40mm)
今日撮り・貨物列車、気動車
・蝶、バッタ
・猫ハチ
- 2019/09/12(木) 16:30:28|
- 雲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
畑で見た蝶。
始めて見る(撮)蝶。 じっとしていないので撮りづらい。
ルリタテハでは?
飛んでいる姿は美しいが、翅を閉じると枯れ葉みたい。

2019/09/11 14:08 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・朝焼け、貨物列車
・猫ハチ
・
- 2019/09/11(水) 16:30:28|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
火打山、焼山を撮りたかったが、雲が邪魔してくれた。
でも、火打山にかかる雲の変化に興味を持った。
火打山頂上が見える
2019/09/10 05:32 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 200mm)
円柱?状の雲
2019/09/10 05:34 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 280mm)
火打山隠れた
2019/09/10 05:38 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 260mm)
円柱?の雲は左に移動している
2019/09/10 05:40 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 170mm)
この後帰宅した。
今日撮り・貨物列車、気動車
- 2019/09/10(火) 16:30:44|
- 雲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
目の前でオオシオカラトンボが止まってくれたので連写する。
PCで再生拡大してみると、、、どうも不細工な顔だねぇ~
ゴメンナサイ
2019/09/09 12:08 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・アケビコノハ(幼虫)
・猫ハチ
・カラスウリ
- 2019/09/09(月) 16:30:19|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も猛烈に暑かった! もう、たくさん (♯`∧´)
夜明け前
2019/09/08 04:55 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 28mm)
日の出
2019/09/08 05:28 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 220mm)
今日撮り・街宣 スタンディング
・マルバルコウソウ
- 2019/09/08(日) 16:22:24|
- 気象
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/09/01 なくそ
テ原発 2019 柏崎大集会 柏崎市文化会館アルフォーレ
2019/09/01 13:12 講演 「原発を止めないと、日本は成長できない」 金子勝さん

2019/09/01 15:03 運動報告

2019/09/01 15:17 プラカード上げ

2019/09/01 15:47 市内パレード

2019/09/02 17:07 カラスウリの蕾

2019/09/02 19:22 カラスウリの開花

2019/09/03 11:10 猫ハチ

2019/09/04 08:15 羽化したばかりのナミアゲハチョウ

2019/09/05 14:47 米山さんにでっかい雲が、、、

2019/09/05 14:52 ライダー

2019/09/06 10:49 萩とハラアカヤドリハキリバチ?

2019/09/07 14:43 リゾート列車「雪月花」
- 2019/09/08(日) 05:00:28|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
真夏に戻ってしまった。
蒸し暑さを我慢我慢して海を見てくる。 8000歩
居多ケ浜の海岸は閑散としている
2019/09/07 09:40 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 480mm)
浜茶屋は解体工事が進んでいる
2019/09/07 09:42 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算 120mm)
超広角ズームレンズ使用
2019/09/07 09:45 APS-Cサイス TOKINA 10-17mm (換算 16mm)
今日撮り・朝焼け、日の出、気動車
・リゾート列車「雪月花」
・マルバルコウソウ
・アケビコノハ
・カラスウリ
- 2019/09/07(土) 16:33:29|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園を少しだけ歩いて帰る。
萩の花に腹部が赤褐色した虫(蜂)が訪花していた。
黄蝶 2枚撮ったら逃げられた

ジョロウグモが写っている
2019/09/06 10:50~ APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日は内科(開業医)で受診してきた。 家から徒歩15分。
総合病院みたいに薬を10週分処方してくれるとありがたいのだが、、、。
毎月通院はとっても苦痛に感じている。
調剤薬局でくすり30日分受け取り、炎天下を帰る。
今日撮り・朝焼け、日の出、気動車
・ハラアカヤドリハキリバチと萩の花
- 2019/09/06(金) 16:32:32|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもの朝には見せない硬調の米山 (993m) の姿
自動車が踏切を渡る
2019/09/05 05:02 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算200mm) 半年後の自動車運転免許更新に向け、
O眼科で視力測定をしてもらう。
矯正して、左眼(0.8) 右眼 (0.7) なんとかクリアしている、、、
その前に、高齢者運転認知機能検査がある (ノ_<)
今日撮り・貨物列車、気動車
・夜明けの雲
・猫ハチ
- 2019/09/05(木) 16:30:36|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ