なんだかスッキリしない日の出だった。
2019/03/13 06:10 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算105mm) 撮影中、頭上でホオジロが繰り返し囀っていたが、チンプンカンプンだ。
2019/03/13 06:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・米山、尾神岳
・猫ハチ
・
- 2019/03/13(水) 16:30:14|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年が終わる。
わが身には、大きな事件事故のない、平々凡々の一年であった。
ただ、世の中が暗くなってきている。老いの身でも(だから)強く感じる。
来年も、ブログ(写真日記)の毎日更新を目標に頑張りたい。
10年連用日記を買った。
ブログと併せてエンディングノートになるだろう。
- 2013/12/31(火) 18:40:05|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
寒くて外出する気になれず、2008年以前の年賀状の整理をする。
あ・か・さ・た・な……順に分け、物故者は別括りにした。
↓ ル・レクチェ 12/11 08:00 EOS5Dmk2+28-75(58mm)
プログラムオート(1/100 F3.5) ISO200

↓ 菊の花 12/18 14:45 EOS5Dmk2+90mmマクロ
絞り優先F5.0 1/15 ISO320
- 2011/12/18(日) 16:09:40|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近16年分(88~04)の新聞切り抜き、整理している。
今日は雨からくもり、青空が見えないまま、夕方になった。
明日晴れたらどこへ行くか、迷ってしまう。
↓ 陸橋から南西方向 12/13 15:08 EOS5Dmk2+28-300(28mm)
- 2011/12/13(火) 17:00:19|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏から、物理的、身辺整理を始めている。
今年中の、月別計画。
8月=カメラ雑誌、週刊朝日、ダ・カーポ、一般雑誌、ビデオテープ。
9月=単行本、新書本、文庫本、カタログ、パンフ、カセットテープ。
10月=フィルム(ネガ、ポジ)、パネル、写真資料、プリント類。
11月=古い新聞、切り抜き帳。
12月=8mmフィルム、8mmビデオ、DVテープの編集及びDVD化。
どれも、20~50年以上にわたり、買い求め、集めてきた大切な人生の参考資料である。簡単に捨て切れる訳がない。目下の進捗率、目標の1~3%程度。
今日、週刊朝日の10年分(1969~1980)の半分位、資源ゴミに出してきた。
車庫の棚には、未だ30年分保管してある。

↓ 右 1969-8-5増刊号 ヤフーオークションに2000円で売りにでていた。
左 1969-3-7 買い始めた最初の週刊朝日。 2冊とも捨てなかった。

<整理状況の一部>
〇ビデオテープ・・・200本廃棄、残り100本はDVD化の予定。
〇カセットテープ → mp3 → PCHD・・・残り200本もある。
〇カメラ雑誌・・・1965~1990年までの分、半分位処理した。
- 2011/10/24(月) 21:00:23|
- 整理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0