前立腺がん治療中。
前回受診から6ケ月経過した。
今日はイヤイヤの受診日である。
ホルモン療法を止めてから2年近くになるので、腫瘍マーカー(PSA) の数値が
気掛かりだったが、、、、今回もゼロだったょ。
次回8月、尿、血液、
CT検査だと。
もう、いいよ暫くぶりの関川堤 雪の残る山々が見える
2022/05/12 08:14 コンデジ (Canion G3X)
今日撮り
・関川
・電車(妙高はねうまライン)
- 2022/05/12(木) 16:30:51|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
泌尿器科受診(定期予約)
前立腺がんで治療中である。
ホルモン療法をやめてから1年経過したが
腫瘍マーカー(PSA)は「低値で安定している」とDrがいう。
CT画像診断でも、1年前と比較して異常なかった。ヤレヤレだ。
次回受診は半年後になった。
診察、会計が終って関川堤に向かう 桜の葉が少し残っている

遠くの山々が霞んで見える

上
2021/11/18 10:25 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm (換算26mm) EOS Kiss X9
下
2021/11/18 10:27 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm (換算29mm) EOS Kiss X9
今日撮り・カワウ
- 2021/11/18(木) 16:30:08|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
泌尿器科の受診日。 行き帰りは徒歩 14000歩
2010年12月、前立腺がんと診断されてしまった。
放射線治療、内分泌療法で10年も病院に通っている。
内分泌療法となって8年間、PSA値はゼロで安定しているので
(昨年7月から)検査だけの経過観察となっている。
そろそろ
PSA値に悪い変化が現れるかも?という不安を抱えての今日の受診であった。
今日の検査結果は、
「PSAゼロ、安定しているね」と担当医師にいわれた。嬉しかった。
四か月ぶりに訪れた関川 中州がすっかり消えてなくなっている。
改修工事か。鳥たちはどこへいったろう。
2021/05/13 08:00 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算60mm) EOS KissX9
ハマナスが咲いている
2021/05/13 08:03 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算29mm) EOS KissX9
次回通院は8月。
しばらく前立腺がんのことは忘れて過ごしたい。
今日撮り・ムクドリ、カラス
・公園の母子像
・勿忘草とハナバチ
- 2021/05/13(木) 16:30:29|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
泌尿器科(前立腺がん)受診日。
ホルモン療法を中断?してから6ケ月になる。
今のところ自覚症状は全くない。
今日の検査でPSA値はゼロだった。(2020/7 ゼロ 2020/10 ゼロ)
次回通院は4ケ月後になった。
楽しみにしていた関川堤は積雪が多く近づけなかった。
病院駐車場

関川堤は雪多い
2021/01/28 09:42 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算26mm)
昨日は雨降り。明日は天気がかなり荒れそう(予報では)。
今日は穏やかな天気で通院日和だった。ラッキー
妻に病院まで送ってもらい、帰りはのんびり歩いて帰る。9000歩
今日撮り・気動車
・雪景色
- 2021/01/28(木) 16:30:37|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1年に一回のMRI検査の日。今回で4年目。
聴神経腫瘍(右側)。
腫瘍は大きくなっていないが、袋ができている、、、、袋の中の水を抜く手術をしてみては?(医師説明)
手術は避けたいが、手術しないとボケるといわれ、
次回(一年後)までに検討してみようと、(思った)。
関川 暗い初冬の景色
2020/12/01 11:06 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算40mm)
4年前、老人性難聴でなく、聴神経腫瘍による難聴といわれた時の驚き。
いま、右耳が完全に聞こえない口惜しさ。
今日撮り・水鳥
・廃車ミラー
- 2020/12/01(火) 16:30:29|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0