予報通り雨になった。
外出してまで撮りに行く気にもならず、在宅で古新聞の整理を始める。
↓ 今日のブログ画像用に、近くの陸橋から、特急北越5号(下り)を撮った。
2011/11/30 15:30
- 2011/11/30(水) 18:20:28|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れたものの、遠くの山は霞んで見え、外出ためらう。
でも、午後2時「くびきの森」第1駐車場ゾーンを歩いた。その後、火力発電所付近の港湾道路を走ったが、良い被写体にありつかなかった。
↓ 昼食後、縁側で古い新聞を見ていたら、ハチが珍しく外に飛び出した。
キョロキョロして落ち着かない10分間の外出だった。 12:57
- 2011/11/29(火) 19:48:18|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
埼玉・熊谷で入院中の兄に面会してきた。
現在、肺炎の治療を優先している。普通に会話ができたので安心した。
↓ ほくほく線塩沢辺りで撮った魚沼連峰 11/28 10:33
- 2011/11/28(月) 20:56:30|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の東側のブロック塀際に植えた柚子の木、植木市で買って植えてから40年近くになる。
律儀にも、毎年毎年黄金色の実をつけてくれる。
いちいち数えていないが、今年も500個はあるようだ。
妻は、近所、町内に配って歩くのが年中仕事になっている。

今日は、いろいろイベントがあったようだが、どこへも出かけず、夏タイヤを洗い、格納と車庫の整理。午後、海岸~三の輪台へウオーキングした。
- 2011/11/27(日) 16:36:49|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
降り続いた雨は朝には止んで、次第に青空が見えてきた。
早速、五智公園の丘を歩いた。(新緑と晩秋にしか行かない所)
↓ 五智公園の丘で、落ち葉を踏んで

↓ 樹間から我が町内の建物群が見える。

午後1時半、ワークパル上越で「講演とパネルディスカッション」に行ってきた。
どうすればいいの? 原発、放射能汚染
どうしたらできる? 自然エネルギー社会
原発問題と自然エネルギーのいまと未来を考えるシンポジウム
第一部:基調講演 法政大学教授 五十嵐 仁
第二部:パネルディスカッション
原発はいらない、自然エネルギーへの転換は可能であり、必要だと思った。
- 2011/11/26(土) 19:49:10|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も大荒れ。
午後強風注意報は解除になった。明日明後日は晴れ間も出そうだ。
午後、高田へ。
長すぎる名称の「高田図書館小川未明文学館市民ギャラリー」で上越写真連盟の第7回連盟展を見る。
帰り、ジョーシンで「葉書き・住所録ソフト筆まめVer22」を買い、帰宅。
↓ 春日山交差点で車中から春日山城址を撮る。 11/25 14:42
- 2011/11/25(金) 19:13:50|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜から、断続的に聞こえる強風が気になり熟睡できず、今朝3時半に起きた。
今日一日、荒れた天気が続いた。
夕方の天気情報では、上越地方(高田)に、波浪警報、大雨、雷、強風注意報が出ている。
↓ 学校帰りの元気そうな小学生の後姿を撮る。 2011/11/24 15:47

・シグマレンズ2本、AF不作動のため、宅配便で修理に出した。
・軽自動車(テリオスキッド)、冬型タイヤに交換した。
- 2011/11/24(木) 17:22:21|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴天なり。撮影日和であるが、出かける気にならず、カイヅカイブキの刈込みと梅の木の徒長枝剪定作業する。
荒天が続いていたので、クモも吹き飛ばされたと思っていたが、いました。
従って、クモさんの領域はそのまま残して、作業は終了。
↓ カイヅカイブキにご健在のジョロウグモ。

午後、三菱自動車エアトレックの冬用タイヤ交換に1時間もかかった。
- 2011/11/23(水) 19:00:17|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
思い出して、やっとHDからこの画像を見つけだした。
味も素気もない撮り方をしたものだ。
二年前の今日、夜のTVで、今日は「いい、夫婦の日」なんだと初めて知った。
↓ 直江津海岸 2009/11/22 15:14

↓ 今日の海岸は人影なし。米山に雪が降った。 2011/11/22 14:03
- 2011/11/22(火) 19:07:50|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
強雨風、寒い一日。12月中旬の寒さとか。
こんな日、Oさん(奥さんと二人暮らし)とシーズ犬レオ君はどうしているだろう。
70歳を疾うに越したOさんは、3歳になるシーズー犬レオ君と一日に何回も散歩するのが日課としている。
↓ Oさんとレオ君 2011/11/03 13:50
- 2011/11/21(月) 19:58:21|
- 猫・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
名立川の鮭つかみどり大会に行ってみる気になった。10年ぶり。
雨天が続き、名立川河口は濁流になっていた。

- 2011/11/20(日) 19:11:45|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年の今日(2010年11月19日)、新潟労災病院泌尿器科に入院した日。
PSA値が37.8、前立腺がんの疑いで、前立腺針生検のための入院だった。
(24日退院)
入院の日、朝から空いっぱいの青空だったが、自分の心はとてもブルーだった。
↓ 入院受付前、関川の堤の上で妙高連山を撮った。 2010/11/19 9:40

↓ 病室を出て、外来者用駐車場から走る人を撮る。左上に月が見える。
11/19 16:20

本日、午前中から雨。春の雨みたいな感じ。
午後1時、中学校同級会の幹事会で浦川原へ行く。
今日は、公開するほどの画像がないので、旧作を披露する。
- 2011/11/19(土) 20:01:41|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園は、晩秋から初冬のたたずまい。
やがて、木枯らしが吹いて、霙まじりの雨が降り、雪で蔽われる。
↓ 公園の池にもカモがやってきた。

↓ 公園の八重桜の枝に蜘蛛の巣が
- 2011/11/18(金) 20:05:10|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
元職場仲間(現、年金生活)4人で忘年会もどきの飲み会。会場:鳥まん
病気、老後、町内会、趣味(囲碁、釣り、写真、山登り・・・)短時間で沢山情報交換して別れた。
17時直江津駅前集合、15時半家を出る。天気も良く、ゆっくり楽しみながら歩く。
途中、光源寺の境内にあるイチョウとモミジを撮った。

- 2011/11/17(木) 21:00:59|
- 仲間
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年、この蜘蛛に魅せられて、秋から初冬に向け、五智公園を散歩している。
本ブログに、初登場のジョロウ蜘蛛。このサイケ調の模様がいいのだ。
↓ 五智公園にて。 11/04 13:36

今日、やっと雨も上がり、天気回復、青空が戻ってきた。
- 2011/11/16(水) 19:10:04|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
終日雨降り。寒さを感じる。
11時、車の修理。ラジエーターのファンコントローラ交換。数分で終わった。
妻、今朝早く、被災地のボランティア活動で、岩手県釜石市に出かけた。
↓ 特急はくたか13号(上り)を我が家ベランダから撮る。 11/15 13:53
- 2011/11/15(火) 19:00:42|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一日中雨が降ったり、やんだり。明日も明後日も続くようだ。
春日山神社のモミジはどうしたろうか、行って見る。
↓ 未だ青っぽい部分があり、少し遅れそう。 2011/11/14

↓ 昨年の今頃は葉が散っていた。 2010/11/16
- 2011/11/14(月) 19:35:35|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中、愚図ついた天気、午後はくもり空になる。
妻が、庭石の上に置いた、花梨の実にしがみついている蛾を発見した。
蛾の図鑑がないので、名前はわからない。
(ブログを始めたからには、各種の図鑑を用意しなければいけない)
夕方まではいたが、夜になって行ってみたら、いなかった。

- 2011/11/13(日) 20:22:02|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は慌ただしい一日だった。
午前10時、ホームセンターでハチの猫缶5個、電器店でICレコーダーを買った。
11時、ショッピングセンターで衣類を見る。
午後1時、自動車工場で車のファンモータ音が大きいので見てもらう(15日にファンリレーの交換)
1時半~3時半、
上越9条の会11月例会、講演会
「子どもたちを放射能から守るために」新潟大学名誉教授 関根征士
帰宅後4時、近くの書店で雑誌と新書本買う。
5時、夕食は「回転寿司」へ。3年ぶりか。
日中天気回復し、小春日和となる。
↓ 今日は、ハチの寝顔だけしか撮っていなかった。
- 2011/11/12(土) 20:00:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
埼玉にいる3歳上の兄が、9日に入院したという。義姉から連絡あった。
原因も病名も不明。心配である。
8月に、11月中頃来たいという電話があり、連絡待ちだったのに・・・
09年11月9日、兄は我が家で泊まり、二日間二人であちこち撮影してまわった。
2年前の画像↓ 阿弥陀堂にて(長野県飯山市) 2009/11/09 13:25

↓ 春日山神社境内で 2009/11/10 08:15
- 2011/11/11(金) 19:45:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日夕、修理に出ていた、自分専用のノートパソコンが、10日ぶりに戻ってきた。
アプリケーションのインストールや、ソフトのコピーで大幅に時間かかっている。
「お気に入り」復元がうまくいかず、未だもたもたしている。
フト、外を見る火打山、焼山が見えた。
大急ぎで春日山神社まで車で行き、駐車場から春日山城跡まで駆け上がる。
↓ 火打山と焼山 11/10 16:14

↓ 帰り、東方に昇る丸い月を見る。 月の出 16:08 月齢 14.3
11/10 16:46
- 2011/11/10(木) 19:47:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月8日 大姥山(1003m) 長野県大町市八坂
11月9日 虫倉山(1378m) 長野市中条
- 2011/11/09(水) 19:18:33|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日一日、雨が降ったり止んだり。少し気温低下。
明日と明後日、長野県北部へ小旅行(低山登山)に行ってくる。
ハチは、お留守番。
帰ってくるとうるさいぞ。
「どこへ行っていたんだ!」と、ひとしきりつきまとい、泣き喚くのがいつものこと。
- 2011/11/07(月) 16:50:06|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
終日、晩秋の雨。
コウモリ傘を持ち、庭に咲く一重の花の山茶花を撮る。
「スズメガ」が二頭、花に訪問していたが、とても追いきれなかった。

データ 11/6 13:55 canon eos 5D MarkⅡ レンズ:タムロン90mm
TV:1/80 AV:5.0 ISO:640 露出補正: +1/3 ストロボ:非発光
- 2011/11/06(日) 19:34:46|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゆったりの郷(吉川区)で、中学校ミニ同級会(食事会)に声がかかり、出席する。
女性7人、男2人。来年は古希を祝う同級会の年。意見、希望を出し合う。
女性連は、この後入浴、雑談して帰るようだ。14時退席する。
帰宅途中に撮った画像3点。
↓ 吉川区長峰付近からの米山

↓ 「ほくほく線」直江津行の列車と米山

↓ 上空は塒に帰る白鳥の群れ
- 2011/11/05(土) 20:28:16|
- 仲間
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、新潟労災病院内科の受診日。
8時15分に血液検査。9時半診察。
検査結果
総コレストロール・・・229(基準値128~220)
中性脂肪・・・・・・・・240(基準値 30~150)
LDL-C・・・・・・・・101(基準値 10~140)
LDL-C(悪玉コレステロール)が基準値内でホットする。
次回予約日は来年1月13日。薬10週間分処方。
天気良好なので、関川下流の河川敷に咲く、コスモスの花を撮ってきた。
- 2011/11/04(金) 17:21:26|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日中は薄曇り。散歩途中、五智国分寺に寄る。
境内に建っている三重の塔、銀杏の葉の黄葉で引き立って見えた。
- 2011/11/03(木) 20:48:19|
- 寺・神社
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、何となく直峰城址(上越市安塚区)に行きたくなって、8時に家を出る。
↓ 横住を過ぎて峠から、直峰城址を見る。

↓ 誰もいない。本丸跡は春日山城跡よりかなり広い。

↓ 直峰城跡の紹介看板。

↓ 城跡から城下と妙高連山をみる。

ここへ来ると、こころが安らぐ。初冬のころ、また来たい。
- 2011/11/02(水) 20:15:37|
- 歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新潟日報社の、2011「日報写真コンテスト」締切りは、今日の消印有効だった。
毎年応募してきたが、今回ばかりは断念する。
カメラのキタムラで、デジタルクリスタル、四つ切2点注文し、10月26日に受け取った。
家に帰り、プリントを見ると、色調が変。自分の画像処理したとおりのプリントを期待したのだが、「ラボお任せ」にしたのが失敗だった。
次回からは、もっと習熟して「ラボお任せ」にせず、「無修正ストレート」にしなければ、と思った。
次の2点は、応募予定の作品だった。
↓ 題:植えなおし 場所:関山 日時:5/25 8:47

↓ 題:三匹の猫 場所:五智公園 日時:5/12 7:40

午後、妙高芸術祭「四季彩芸術展」(妙高高原メッセ)、第7回妙高市美術展覧会(妙高市新井ふれあい会館)で
展示作品を見てきた。知人、友人が入賞していた。おめでとう。
- 2011/11/01(火) 19:18:24|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0