朝から良い天気。
明日も晴れそうだが・・・でも、春はまだまだ遠い。
久し振り、海を見たくなった。
01/31 09:55 超広角で
Canon EOS5DmarkⅡ+トキナ FISHEYE 10-17(17mm) F3.5-4.5 DX 絞り優先AE(1/800 F16) ISO:800 WB:太陽光01/31 09:59 サーファーが一人
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF 70-300mm(190mm) A005 絞り優先AE(1/1000 F14) ISO:800 WB:太陽光01/31 10:00 遠くに海洋フィッシングセンターが見える
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF 70-300mm(210mm) A005 絞り優先AE(1/1000 F10) ISO:800 WB:太陽光
にほんブログ村
- 2013/01/31(木) 19:05:30|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
01/30 13:16 生命力漲っている。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(75mm) 絞り優先AE(1/1600 F10) ISO:2000どんよりした天気、時々冷たい小雨降る。
悪天候のため、車は23日から車庫に入ったままだ。、
日中、元旦からの、たまった新聞の整理する。
日刊紙4、週間紙1に再度目を通し、必要なページを切り取る。
医療・福祉、葬、人生相談、宗教、旅、PC関連、写真、映画、文芸、エッセー、
地域情報、国際、国内の政治経済、文化・・・何でも有りだ。
もう直ぐ70歳になる。
無職、無役なので、資料集めという、もう必要のない作業だが・・・やめられない。
切り取った記事(ページ)は、後日読み返すから、都合3回新聞に目を通すことになる。
最後は、切り取ってレターケース(20段)と専用ファイル、箱に収納する。
でも、切り取らないまま、どんどん貯まってしまう。
無駄な作業と自覚しているうちは続けるのだろう。
にほんブログ村
- 2013/01/30(水) 19:35:55|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
町内を散歩。
上空でトンビが鳴いている。
望遠ズーム(28-300mm)では、チョットきつい。
01/29 14:00
画像クリックで拡大
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF 28-300mm(300mm) A20 絞り優先AE(1/4000 F13 露出補正:+2/3 ISO400001/29 14:01
画像クリックで拡大
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF 28-300mm(260mm) A20 絞り優先AE(1/6400 F13 露出補正:+2/3 ISO400001/29 ↑ 画像トリミング
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF 28-300mm(260mm) A20 絞り優先AE(1/6400 F13 露出補正:+2/3 ISO4000
にほんブログ村
- 2013/01/29(火) 19:00:26|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
降雪、今日で4日目、大雪注意報は、夕方解除になった。
連日、除雪と雪道付けで、シニアにはきつい日常だった。
朝から待っている除雪車がこないので、列車とカラスが被写体だった。
01/28 09:57 圧雪と轍深く、軽自動車の運転は難儀だ。
Canon EOS60D+タムロンAF18-200mm(180mm) A14 絞り優先AE(1/5000 F10) ISO1600 WB:オート01/28 13:40 やっと、市委託業者の除雪車がきた。
Canon EOS60D+タムロンAF18-200mm(120mm) A14 絞り優先AE(1/500 F10) ISO1600 WB:オート
にほんブログ村、
- 2013/01/28(月) 19:20:10|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、食事をしていて、出窓に変てこなつららを発見した。
いつ撮ろうか、気になっていたが、今朝まで待った。
「エビの尻尾」みたいに、風上の西側に向って伸びている。
上部の幅10cm、高さ40cm。(外から撮った)
日中気温が上がって、昼前にはツララはみんな落ちた。
01/27 07:37 強烈な寒波の置き土産ではないかな。

冬型低気圧は去ったが、次の寒波が来そうだ。
にほんブログ村
- 2013/01/27(日) 19:35:48|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日18時22分から大雪警報が出ていたが、
今日16時55分、大雪注意報に切り替わる。 ヤレヤレだ。
日中、降ったり止んだりで、とうとう散歩写真はできなかった。
01/26 07:11 思いがけず、ラッセル車を撮れて、ラッキーだった。
Canon EOS40D+シグマ18-200mm(30mm) P(1/125 F8) ISO1600 WB:くもり01/26 07:50 北陸線上り電車、遅れているようだ。
Canon EOS40D+シグマ18-200mm(30mm) P(1/400 F8) 露出補正+1/3 ISO1600 WB:オート01/26 09:51 束の間の除雪。
Canon EOS40D+シグマ18-200mm(120mm) P(1/800 F14) 露出補正+1/3 ISO1600 WB:オート
にほんブログ村
- 2013/01/26(土) 19:30:36|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
手強い寒波が襲来。
日中、これが暴風雪だ!という荒れよう。
「のんびりと写真」どころの話ではなかった。
01/25 14:43 取り敢えず、貨物車両を撮る。
Canon EOS60D+タムロン SP 70-300mm A005 絞り優先AE(1/640 F8) ISO320001/25 15:37 下校する子ども達を撮る。
Canon EOS60D+タムロン AF 18-200mm(18mm) A14 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正+1/3 ISO320001/25 15:38 引率者(教師?)と子ども達の後姿を撮る。
Canon EOS60D+タムロン AF18-200mm(95mm) A14 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正+1/3 ISO3200家の周りの降雪状況を撮ったが、今日はこの ↑3点を選んだ。
にほんブログ村
- 2013/01/25(金) 19:25:05|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昼頃は気温7度、少しは暖かい気がする。
猫ハチは、外に出たものの、ド緊張、微かな物音にも大敏感だった。
以下01/24 12:27~12:37の撮影
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン SP70-300mm(250mm) A005 絞り優先AE(1/200 F8) ISO400
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン SP70-300mm(250mm) A005 絞り優先AE(1/400 F8) ISO400
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン SP70-300mm(160mm) A005 絞り優先AE(1/125 F8) ISO400
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン SP70-300mm(190mm) A005 絞り優先AE(1/500 F5.6) ISO400 列車の音で逃げていなくなった。
全く、臆病猫、落ち着きのない猫ハチだよ。
にほんブログ村
- 2013/01/24(木) 19:00:59|
- 猫ハチ物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年11月以来の
三の輪台いこいの広場行きである。
三の輪台に着いたら、必ず電光板を撮ることにしている。
風車2基(2号機、3号機)とも停止したままだ。
昨年
3月22日は、2基とも運転していたが、5月26日来たときは停止していた。
落雷のためらしい。再稼働はいつになるのだろう。
01/23 10:09
画像クリックで拡大
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/1600 F10) 露出補正:-1/3 ISO400 WB:オート 手持三の輪台から、五智展望台(標高85m)がよく見える。
同じ高さだと思うが、三の輪台の方が少し高いかな。
近くに見えるようでも、直線距離にして500mはある。
01/23 10:12
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(59mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) ISO400 WB:オート 手持↓ 五智展望台から三の輪台の風車2基を撮った。
01/21 08:44
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(42mm) 絞る優先AE(1/1250 F10) ISO800 WB:太陽光 手持今日の散歩、写真用機材(カメラ2台、レンズ3本、フィルター12枚、三脚ほか)9Kg担ぎ、1万歩も歩いた。
にほんブログ村
- 2013/01/23(水) 19:25:00|
- 三の輪台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホームセンターでネコヤナギ(猫柳)の枝2本買った(100円と50円)。
さっそく、ブログ用撮影にとりかかる。
01/22 13:06 定番な撮り方。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンSP90mmマクロ 絞り優先AE(1/5 F9) ISO:800 WB:オート 三脚01/22 14:30 猫ハチを背景に入れる。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンSP70-300mm (35mm判換算380mm) A005 絞り優先AE(1/5 F13) 露出補正:-1/3 ISO:3200 WB:オート 三脚
にほんブログ村
- 2013/01/22(火) 19:15:00|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園内にある新池
毎年、冬場になると沢山のカモを見かけるのに、今冬は皆無。
今日はいるかな、と思い寄ってみたが、静かな池のままだった。
01/21 09:19 新池。 中央の丘は展望台(標高100m)。
Canon EOS5DmarkⅡ+トキナ10-17mm(17mm) 絞り優先AE(1/200 F14) ISO800 WB:太陽光 昨年の画像
2012/01/22 15:16 新池の岸辺で休むカモ
Canon EOS40D+タムロンSP70-300mm(35mm換算で280mm) 絞り優先AE(1/60 F13) ISO800 WB:オート 2012/01/18 10:04 新池のカモ
Canon EOS40D+タムロンSP70-300mm(35mm換算で480mm) 絞り優先AE(1/100 F10) ISO800 WB:オート
にほんブログ村
- 2013/01/21(月) 19:15:14|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分の日常散歩コース上で、3か所に(観光)案内板がある。
その内の一枚は、五智国分寺参道脇にある。
01/16 09:05

よく見ると、標高表示がある。
画像クリックで拡大
案内板に標高表示があるのを、今まで見落としていた。
東日本大震災以来、避難所標識に海抜表示されるようになってきている。
この案内板は、大震災以前に設置されているが、行き届いたアイデアだと思った。
「心のふるさと道」とは何か、ネーミングの由来を知りたいものだが・・・。
ちなみに、標高といえば
Google Maps 標高表示でわが家敷地の標高は16mだった。
にほんブログ村
- 2013/01/20(日) 19:30:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
陸橋から直江津駅方向500m先、踏切上に人がいる。
01/19 07:21 5人が作業しているようだ。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(300mm) A20 絞り優先AE(1/320 F13) ISO2000 RAW 三脚想像だが、踏切上の消雪ポンプが作動せず、人力で除雪していたか・・・。
01/19 07:26 犬を連れ散歩する人。
Canon EOS40D+タムロンSP 70-300mm(35mm判換算で480mm) A005 絞り優先AE(1/640 F10) ISO1600 RAW 三脚01/19 07:22 金沢駅行き普通列車
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(50mm) A20 絞り優先AE(1/640 F13) ISO2000 RAW 三脚
にほんブログ村
- 2013/01/19(土) 14:55:59|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一日中寒かった~
室内で撮影用に、ネコヤナギの枝ほしくて、直江津三・八いちへ行く。
閑散としていた。 気温はマイナス1度。 さすがにさすが、店も人も閑散。
01/18 09:44 開いている店2~3店。 ネコヤナギ売っていない。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm (15mm) プログラムオート(1/500 F14) ISO800 01/18 09:47 広い空間にひとり、野菜売る。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm (17mm) プログラムオート(1/800 F18) ISO80001/18 09:49 いちに現れた、上越おもてなし武将隊の後姿。 ご苦労様です。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm (85mm) プログラムオート(1/1250 F16) ISO800午後
09/18 15:33 強風に向って帰る子ども。 明日は休みだ!。
Canon EOS60D+EF-S 15-85mm (70mm) プログラムオート(1/640 F14) ISO1600
にほんブログ村
- 2013/01/18(金) 19:35:09|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新潟のライブカメラを見ると、糸魚川市能生が雪模様なので出かける。 車で35分、能生漁港で撮る。
01/17 13:30 漁港雪景
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(39mm) (A20) 絞り優先AE(1/80 F10) ISO1600 考えていた雰囲気がいまいちだった。
帰り、トットコ岩を撮る。
昨年12月に買った可変式NDフィルターを使用(初)する。
01/17 13:58 風雪強くうまくいかない。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(35mm) シャッター優先AE(5秒 F29) 露出補正:-2/3 ISO100
にほんブログ村
- 2013/01/17(木) 19:30:24|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝7時頃から、突然の激しい降雪となった。
01/16 07:18 取りあえず、此処を撮る。
Canon EOS60D+タムロン18-200mm(100mm) A14 プログラムオ-ト:1/120 F5.6 ISO160001/16 07:25 登校時間帯に激しい雪
Canon EOS60D+タムロン18-200mm(80mm) A14 プログラムオ^ト:1/160 F5.6 ISO1600晴れてきたので、散歩する。
01/16 09:00 蓮池のハスの実
Canon EOS60D+タムロン18-200mm(54mm) A14 絞り優先AE:1/1250 F10 露出補正:-1/3 ISO40001/16 09:27 居多ケ浜(直江津海岸)
Canon EOS60D+タムロン18-200mm(18mm) A14 プログラムオ-ト:1/800 F18 露出補正:-1/3 ISO800昨日、SportsDEPOでスノーシューを買った。

前々から欲しかった撮影用グッズだった。
26%引きで1万円弱。キャリーバック付きだ。
これがあれば、真冬の五智公園や春日山城跡へも行ける。
でも、出番があるかなぁ~。
にほんブログ村
- 2013/01/16(水) 19:30:06|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
撮るものがあって、五智国分寺まで出かけ、撮るものは撮った。
が、どうもピントが甘く、鮮明でないので、また出直しすることに相なる。
01/15 14:55 降ってきた雪がフィルター(中央)に着いた。失敗作。
Canon EOS40D+EF-S 15-85mm(26mm) プログラムオート:1/500 F10 ISO:125001/15 15:05 雪が強く降ってきたので、海を見て直ぐ引き返す。
Canon EOS40D+EF-S 15-85mm(35mm) プログラムオート:1/125 F9 ISO:125001/15 15:13 大型犬2頭を連れた(貴婦?)人とすれ違う。
Canon EOS40D+EF-S15-85mm(73mm) プログラムオート:1/400 F11 露出補正:-1/3 ISO:1250
にほんブログ村
- 2013/01/15(火) 19:30:19|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
霙と雨が降り続き、どこへも行けず。
庭に出て、黒い艶のある、白山吹(シロヤマブキ)の実を撮る。
01/14 10:58 葉が残っている
Canon EOS60D+EF100mm F2.8 絞り優先AE:1/200 4.5 ISO:160001/14 15:55 4個の実
Canon EOS60D+タムロンAF90mm F2.8 絞り優先AE:1/100 5.6 露出補正:-1/3 ISO:1250
にほんブログ村
- 2013/01/14(月) 19:10:38|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近隣町内会(五智六丁目)
さいの神 の会場に行き、ブログ用の写真を撮って、帰る。
生まれ浦川原で子どもの頃、
さいの神を手伝わされたことがあったが、質素で地味で、少しも興がわかなかった。
01/13 15:23 点火して直ぐ
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロン AF 28-300mm (28mm) (A20) プログラムAE(1/200 F9) ISO:160001/12 15:28 定番、スルメ焼き。
Canon EOS5DMarkⅡ+タムロン AF 28-300mm (110mm) (A20) プログラムAE(1/160 F7.1) 露出補正:+1/3 ISO:160001/12 08:40 旧年のしめ縄、お守り、ダルマ・・・皆燃された。
Canon EOS60+シグマズーム18-200mm DC OS 35mm判換算:34mm 絞り優先AE(1/800 F13) ISO:400、
にほんブログ村
- 2013/01/13(日) 19:20:40|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青空だぁ。
気分も良いので、直江津海岸を歩く。
01/12 09:05 沖に碇泊?の船、調査船カナ~。
Canon EOS60D+シグマ 1:3.5-6.3 DC OS 35mm判換算で135mm
絞り優先AE(1/2500 F10) 露出補正:+1/3 ISO:800 01/12 09:19 カラスが三羽いる
Canon EOS60D+シグマ 1:3.5-6.3 DC OS 35mm判換算で173mm
絞り優先AE(1/1000 F13) ISO:800 01/12 09:19 三羽烏だ
Canon EOS60D+シグマ 1:3.5-6.3 DC OS 35mm判換算で173mm 絞り優先AE(1/800 F13) ISO:800 01/12 09:26 振り向けば米山が見える。
Canon EOS60D+シグマ 1:3.5-6.3 DC OS 35mm判換算で35mm
絞り優先AE(1/4000 F-13) 露出補正:-1/3 ISO:800
にほんブログ村
- 2013/01/12(土) 19:20:54|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前立腺がん治療のため、泌尿器科受診日で正月気分が飛んでいった。
8時半、検査室にて尿、血液採取。
次の、放射線科医師の診察まで、1F待合室で2時間待つ。
次は、泌尿器科の診察・治療だが、1F待合室で2時間近く待った。
今日は、11時予約になっているので、診察は午後1時過ぎか。
主治医に様子を聞かれたが、
薬剤の副作用(ほてり、寝汗、むくみ、乳房腫脹・・・)は「ないです」。
検査結果、PSA値は0.7(前回2.4)で下がっている。
内分泌(ホルモン)療法が効果あげているようだ。
次回は2月8日。 帰宅13時半。
少しだけ気がかりは、降雪による道路事情と治療費だ。
1月25日は内科の受診日だ。
01/10 09:40 待つ途中、関川を眺めに。 黒い水鳥がいた。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(185mm) (A20) プログラムオート(1/640 F11) ISO:800昼食は、11時病院売店でおにぎりとお茶を買って食べた(370円)
今日のブログ写真を撮ろうと、家を出て直ぐ、特急はくたかが見えた。
01/10 13:50 特急はくたか 越後湯沢行き
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロンAF28-300mm(28mm) (A20) プログラムオート(1/1000 F20) ISO:800
にほんブログ村
- 2013/01/11(金) 19:20:50|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夕から雪(湿雪)、未明に除雪車が通った。
日中もチラチラ雪が降る。 大雪注意報が出ている。
今日の写真、中途半端なものばかりで、決定打なく焦った。
01/10 14:52 自転車を押して帰る人 。
Canon EOS60D+タムロンSP70-300mm (210mm) (A005) 絞り優先AE(1/1000 F10) WB:オート ISO:200001/10 15:20 雪片落下を窓から撮る。
Canon EOS60D+タムロンAF90mmマクロ 絞り優先AE(1/200 F10) WB:オート ISO:2000
にほんブログ村
- 2013/01/10(木) 19:00:00|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
登校風景でも撮ろうと思い、陸橋へ。
01/09 07:16 朝の陽が眩しい。 取り敢えず一枚。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン AF28-300mm(120mm) (A20) プログラムオート(1/200 F7.1) ISO800 WB:オート細かい雨が降ってきた。
何を撮ろうか、迷っていると、西の方に虹が見えた!!。
01/09 07:20 町内の上部。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン AF28-300mm(28mm) (A20) プログラムオート(1/200 F9) 露出補正:-1 ISO800 WB:くもり01/09 10:20 反対方向にも虹が・・・。 超広角レンズ持ってこなかった。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン AF28-300mm(30mm) (A20) プログラムオート(1/200 F8) 露出補正:-1 ISO800 WB:くもり 三脚を立てる時間もなかった。
01/09 07:22 直江津駅発の電車が通る。
Canon EOS5DmarkⅡ+タムロン AF28-300mm(39mm) (A20) プログラムオート(1/125 F7.1) 露出補正:-1/3 ISO800
WB:くもり虹は2~3分で消えた。
朝のうちに、画像とタイトルが決まって楽々。
午前中、ブックオフで雑誌、新書、文庫本を買った。 帰りにGSで給油してくる。
午後、薪ストーブ用の薪1週間分を電気ノコと斧でストックする。
にほんブログ村
- 2013/01/09(水) 19:20:40|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上越市立水族博物館に、干支にちなんだ魚のヘビが展示されているので、見に行く。
ヘビは嫌いでもないが、大好きでもない。
01/08 10:38

01/08 10:32

01/08 10:42 二匹のヘビ 眼はどこだか。

いつ来ても、最良の被写体はミズクラゲだ。
01/08 10:04

01/08 10:32

01/08 10:42

急ぎ足、1時間足らずの見物だった。
にほんブログ村
- 2013/01/08(火) 19:45:00|
- 水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
探している木、今日こそ!と思い五智公園を歩く。
なんと、新池の橋の横に見つかった。想定外だった。
01/07 10:37
Canon EOS5Dmark2+タムロンAF28-300mm(A20) 焦点距離:28mm 絞り優先AE(1/200 F9) 露出補正:+1/3
ISO1600ここで、魚眼ズームレンズに付け替え、アングルを変えて撮る。
01/07 10:41
Canon EOS5Dmark2+TokinaFISHEYE10-17 DX 絞り優先AE(1/50 F13) ISO:800 01/01 10:41
Canon EOS5Dmark2+TokinaFISHEYE10-17 DX 絞り優先AE(1/50 F13) ISO:800 01/01 10:48 少し安堵しての帰路、例の
キノコの木が伐り倒されていた。 嗚呼。
Canon EOS5Dmark2+TokinaFISHEYE10-17 DX 絞り優先AE(1/200F13) ISO:800
にほんブログ村
- 2013/01/07(月) 19:30:30|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
誘惑されて捨てられた悲しみ・・・、何を想う。
01/01 10:37 居多ケ浜
Canon EOS60D+EF-S15-85mm(24mm) 絞り優先AE(1/3200 F11) ISO:800 WB:日陰
にほんブログ村
- 2013/01/06(日) 19:20:26|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
↓ この木 2012/12/21 14:18 顔
Canon EOS5Dmark2+タムロンAF28-300mm (155mm) (A20) 絞り優先AE(1/50 F9) ISO:800 WB:曇りこの木を、撮り直しをしてから、ブログに発表しようと思っていた。 が、木が見つからない。
思いあたる場所を(3日も)探して見たが、ない。
撮影時間は、家を出てから27分後。 はて、どこだったか。 ヒツーな叫び。
、
にほんブログ村
- 2013/01/05(土) 19:40:39|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
食べ過ぎ、飲み過ぎの三が日。
少し、運動不足解消のため、五智公園の展望台まで散歩。
寒波は、緩んできているといっても、強風で帽子が飛ばされるほどだ。
展望台までの道、積雪15cm位、人の踏み跡あり。
01/14 10:07 直江津市街地
画像クリックで拡大
Canon EOS5Dmark2+タムロンAF28-300mm(65mm) (A20) 1/1000 F11 ISO800 手持 01/04 10:10 直江津港方向
画像クリックで拡大
Canon EOS5Dmark2+タムロンAF28-300mm(30mm) (A20) 1/2000 F11 ISO800 手持1月2日のブログ、画像ファイル1枚追加(4枚目の画像) 請う再見!
にほんブログ村
- 2013/01/04(金) 19:20:00|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上越市浦川原区の家に、妻と新年の訪問する。
病気、お金、景気、政治等に話題が尽きず。ビールも頂いた。
帰り道で、対向してくる除雪車を助手席から撮る。
01/03 11:34 国道253号線浦川原区日向か印内地内
Canon EOS60D+EF-S15-85 絞り優先AE:1/2500 F9 ISO:1600 今日は風雪が強く、写真は撮りにくかったが、31枚撮った。
にほんブログ村
- 2013/01/03(木) 19:05:21|
- 上越市浦川原区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年に続いて、五智海岸まで、元旦初泳ぎイベントを見に行く。
上越遠泳愛好会・水夢による「第33回新春初泳ぎ大会」だ。
11時から、3回海に入った。
天気はマアマア、
暴風雪なら家で酒でも飲んで、TV観ていただろう。01/01 11:00 1回目を泳いできて暖。画面左の犬に注目。
Canon EOS5Dmark2+タムロン28-300mm(33mm) (A20) 絞り優先AE:1/2500 F11 露出補正:;2/3 ISO:1600 01/01 11:11 3回目。犬も飼い主と波打ち際へ。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm 35mm判換算で24mm 絞り優先AE:1:2000 F13 ISO:160001/01 11:12 首輪が脱げかかっている。 そして外れた。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm 35mm判換算で24mm 絞り優先AE:1:2500 F13 ISO:160001/01 11:12 自由の身

01:01 11:12 犬はあっちへ逃げて行ったよ!。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm 35mm判換算で26mm 絞り優先AE:1:2000 F13 ISO:160001/01 11:13 壮観!新春初泳ぎ大会の記念写真。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm 35mm判換算で56mm 絞り優先AE:1:6400 F13 ISO:160001/01 11:15 ヤレヤレ、犬は無事戻ったようだ。
Canon EOS60D+EF-S15-85mm 35mm判換算で125mm 絞り優先AE:1:8000 F13 ISO:1600撮影メモ・感度をISO1600にして、高速シャッターを心掛けた。
・会場に犬がいたので、「イベントと犬」を追うことにした。
矢先のハプニングだった。・人物のド・アップは避けた。
にほんブログ村
- 2013/01/02(水) 19:55:04|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ