(我が家)庭の梅の木が、雀の集会場になっている、ようだ。
2016/03/05 15:52 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算129mm) 絞り優先AE(1/1000 F9) 露出補正:0 ISO:800
2016/03/05 15:52 APS-Cサイズ シグマ18-200mm(換算320mm) 絞り優先AE(1/1250 F9) 露出補正:0 ISO:800
白梅
2016/03/05 15:53今日撮り
・レッドアクション(アピール活動)
・スミレのツボミ
・ヤママユ
・マンサク

- 2016/03/05(土) 18:55:55|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ようやく、待っていた春が来た~ という感じの日中。
五智・常願寺池の畔のハンノキ?ヤシャブシかも
2016/03/04 09:13 コンデジ
孫の中学校卒業式。15歳の春かぁ。
今日撮り
・赤い日の出
・白梅
・雀

- 2016/03/04(金) 18:35:52|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
植物生態写真家の
埴 沙萠(はに・しゃぼう)さんがお亡くりになった、らしい。
未確認最近、最も衝撃を受けた人、目標にしていた人だった。
遺影と、お別れの言葉まで用意されていたとは、、、、、(ブログ・絵日記)
お会いしたことはなかったが、テレビで知り、この本を買ってあった。
本の表紙

今日撮り
・未明の月
・隣家の屋根の雪
・花(オウレン、マンサク)

- 2016/03/03(木) 18:39:02|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神社の向拝を背負う天邪鬼を撮ったものの、どうもなんだか・・・・
それで、行きと帰りに通った、上越市交通公園の遊具になった。
カバがダンプを飲み込む
2016/03/02 09:13 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算137mm) P(1/23200 F20) 露出補正:-0 ISO:1600
ダンプがカバを載せて走る
2016/03/02 09:35 APS-Cサイズ シグマ70-300mm(換算172mm) P(1/2000 F16) 露出補正:-1/3 ISO:1600
今日撮り
・神社の向拝の石(天邪鬼)
・猫ハチ
・隣家の屋根雪


_
- 2016/03/02(水) 18:50:57|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弥生3月に入ったのに雪が降り、積もりそうだ。
花水木のツボミの嘆 雪空を仰ぐ
2016/03/01 15:30 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ F3.5 絞り優先(1/400 F7.1) 露出補正:+1/3 ISO:2000 三脚
今日撮り
・隣家の屋根
・カラス
・神社の向拝
・あまだれ

- 2016/03/01(火) 18:40:06|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1