今日は定期的な内科受診日
雨が止みそうなので、歩いていく。病院まで片道40分。
診察が終わり関川堤を歩く
2017/06/30 09:40 APS-Cサイス EF-S15-85mm(35mm) 絞り優先AE(1/1600 F10) 露出補正:0 ISO:640国民平和大行進 上越市石橋2丁目
2017/06/30 10:01 APS-Cサイス EF-S15-85mm(29mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:+1/3 ISO:800 毎年参加してきたが、今回は通院日のため不参加となる。
直江津から高田まで8㎞、2時間チョット
足腰に自信があれば来年は行進するつもり。
昨年の記事今日撮り
・千鳥草と熊蜂
・猫ハチ

- 2017/06/30(金) 18:50:00|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
米山 (993m) が霞んで見える。 すっきりしない朝焼け。
上空に波状雲
2017/06/29 04:29 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算56mm) 絞り優先AE(1/100 F10) 露出補正:0 ISO:640 三脚4時39分 日の出
2017/06/29 04:39 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算96mm) 絞り優先AE(1/250 F10) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚真っ赤?な太陽
2017/06/29 04:42 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算212mm) 絞り優先AE(1/400 F10) 露出補正:0 ISO:640 三脚 上越市の新クリーンセンターへ焼却書類をもっていってきた。
ダンボールで5箱 (重さ60kg) 処理料金180円
17歳(高校2年)~57歳(退職3年前)までの40年分の日記、メモ、覚書ノート一切をゴミとして焼却処分した。
今日撮り
・9の日は街宣・スタンディング
・クリーンセンター

- 2017/06/29(木) 18:24:00|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
額紫陽花の花が咲いたのがわかって
花粉を集めにきたミツバチ
2017/06/28 14:46 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/4000 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:320花粉団子を着けて飛んでいった
2017/06/28 14:46 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/3200 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:320今日撮り
・ヘラオオバコ
・千鳥草とハナバチ

- 2017/06/28(水) 18:40:00|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに海岸歩き。郷津浜~居多ケ浜 30分
浜茶屋、サーファー、波、道路工事、、、、コレダ!という被写体が見つからない。
でも、居多ケ浜まで来て、なんとか。
ジエットバイクトレーラー2台 遠くで子どもたちの声
2017/06/27 09:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算123mm) 絞り優先AE(1/8000 F7.1) 露出補正:0 ISO:1000体育授業か 海岸でラグビーのボールが見えた
2017/06/27 10:08 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算164mm) 絞り優先AE(1/2000 F8) 露出補正:0 ISO:500 今日撮り
・建設中の浜茶屋
・波、サーファー
・国分寺境内のムラサキシキブの花
・災害復旧道路工事

- 2017/06/27(火) 17:30:00|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
6月18日(日)~6月24日(土) 撮影(日)順2017/06/18 09:40 笹の葉の上のシロチョウさん

2017/06/19 07:53 9の日は街頭宣伝 30分のスタンディング

2017/06/19 14:26 ブラックベリーの実を咥えているコムクドリ

2017/06/20 09:56 ヒメアカボシテントウ

2017/06/21 13:36 アシナガバチが食事中

2017/06/21 14:37 睡眠中の猫ハチを盗撮?した

2017/06/22 10:35 街角 高田本町3丁目付近

2017/06/22 13:59 蛍袋に訪花するハナバチ

2017/06/22 16:21 トンボ2匹咥えたコムクドリ

2017/06/23 10:29 ニワトコ 赤い実の色が強烈 五智公園

2017/06/24 07:13 シモツケにヒメヒラタアブ


- 2017/06/25(日) 05:10:02|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智展望台まで行ってきた。
展望台は使用禁止中で、何時になったら新展望台が実現するのか、全くわからないままである。
展望台付近でウツボグサ(靭草)が群生していた。
花をアップで撮ろうと寄ったら、、、、ハナバチが無数に訪花していた。
2017/06/23 09:49 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F4.5) 露出補正:-2/3 ISO:640巨体?のクマバチ(熊蜂)もきた 動作が重そう
2017/06/23 09:51 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F4.5) 露出補正:-2/3 ISO:640花期も終わりころ 来るのが少し遅かったかも
2017/06/23 09:52 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/1250 F4.5) 露出補正:-2/3 ISO:640タムロン90mmマクロレンズが修理済で戻ってきたら
今度はEOS5DmarkⅡが不具合で、canonらくらく修理便に預けた。
今日撮り
・蝶
・ハナバチと花(サツキ、ホタルブクロ、千鳥草)
・五智展望台
・樹の実(アオハダ、サルトリイバラ、ニワトコ、ヌルデ、、、、)

- 2017/06/23(金) 18:30:47|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホソバハルシャギク(宿根コスモス)に止まるシロチョを撮っていたら
ミツバチが現れて、、、、ビックリしたなぁ~~~ 4連写
解説、コメントは各自ご自由にどうぞ




共通データー
2017/06/21 13:40:47~48 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/2500 F4) 露出補正:-1/3 ISO:1600北陸地方、やっと梅雨入りしたようだ
今日撮り
・タチアオイとミツバチ
・千鳥草とハナバチ
・アシナガバチ

- 2017/06/21(水) 18:31:58|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
漸くタチアオイに訪花するミツバチを撮ることができた。
低温が続くからなのか、畑で見る蝶やミツバチが少ないような気がする。、
ブログネタ探しにも影響している。
2017/06/20 08:22 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/6400 F64 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚
2017/06/20 08:23 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/5000 F64 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚映画、家族はつらいよ2 を観てきた。
笑えるストーリだけど、高齢者運転免許返納、老々介護、認知症、孤老、、、等
問題提起の多い内容だった。
今日撮り
・未明の月
・日の出
・ヒメシャラとハナバチ

- 2017/06/20(火) 18:50:18|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野鳥に関しては全く不得手である。
が、朝から電線の上でギーギーと鳴かれては無視できない。
真上の電線にいるので、肉眼では見分けがつかない。
親か子かもわからない。
頬が赤いからホオアカではないかという結論になったが、、、
以下4枚とも同一の鳥(ホオアカ?)である。


頬を掻いているところ


データー共通
2017/06/19 15:31~32 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ P( F9) 露出補正:0 ISO:800 三脚
今日撮り
・カラス
・街頭宣伝・スタンディング
・タチアオイ


続きを読む
- 2017/06/19(月) 18:40:10|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振りに海岸散歩のつもりで家を出たが、途中で、ホタルブクロ(蛍袋)撮りをしていたから
時間が過ぎ、そのまま来た道を帰る。
ホタルブクロの群落(小規模)
2017/06/18 10:18 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算91mm) 絞り優先AE(1/200 F10) 露出補正:0 ISO:640花の中を覗く 小さな虫がいた
2017/06/18 10:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算212mm) 絞り優先AE(1/1000 F7.1) 露出補正:0 ISO:640ハナバチが訪花していた
2017/06/18 10:53 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算320mm) 絞り優先AE(1/320 F7/1) 露出補正:0 ISO:640こんなカップルもいた ゾウムシ?
2017/06/18 10:20 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算320mm) 絞り優先AE(1/250 F10) 露出補正:0 ISO:640ホタルといえば、15年前の6月、守門村須原で見たきりだ。
大塚山荘で泊まった宵にホタル見物して、翌日守門岳を登山してきたなぁ。今日撮り
・夜明け前
・シジミチョウ
・海岸

- 2017/06/18(日) 18:59:25|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
6月11日(日)~6月17日(土) 撮影(日)順2017/06/11 04:25 夜明け前 ヒコーキ雲と月が重なった

2017/06/11 08:22 すじ雲 眼科医院の駐車場から

2017/06/12 09:15 猫ハチ 仕事ができない

2017/06/13 13:54 ヒメシャラの花に蟻

2017/06/14 04:21 ホオジロ 囀りが続く 近所

2017/06/15 04:40 朝の火打山、焼山

2017/06/16 09:14 シモツケの花

2017/06/17 09:57 テルテル人形が吊るされている町


- 2017/06/18(日) 05:28:43|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼け、異様な雲、貨物列車の3点が揃った。
日の出40分前
2017/06/17 04:04 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算48mm) 絞り優先AE(1/10 F8) 露出補正:-1/3 ISO:1000 三脚 眼瞼下垂の手術後、今日抜糸。
全然痛くはなく、5分程で終った。 でも長~い一週間だったなぁ~。
22日再診。
もう終わりにしてほしい。今日撮り
・未明の月
・夜明け前の空と山
・テルテル坊主(上越市仲町5)
・

- 2017/06/17(土) 18:35:28|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園を歩いていていま目立つ白い花。
トリアシショウマと思うが自信ない。
虫はハナアブだと思うが名前がわからない。
2017/06/16 10:29 APS-Cサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/250 7.1) 露出補正:0 ISO:1000 三脚
2017/06/16 10:30 APS-Cサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/200 F6.3) 露出補正:0 ISO:1000 三脚明日は眼科受診。
眼瞼下垂手術(右)後の抜糸。
今日撮り
・蝶
・

- 2017/06/16(金) 18:50:23|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭でアルストロメリアが咲き誇っている。
今日はハナバチが数匹訪花していた。トラマルハナバチかも
2017/06/15 15:22 フルサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F8) 露出補正:0 ISO:2000
2017/06/15 15:28 フルサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F7.1) 露出補正:0 ISO:2500眼科受診
眼瞼下垂手術から6日目、17日に抜糸が決まる。
今日撮り
・未明の月
・日の出
・猫ハチ

- 2017/06/15(木) 18:36:00|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所で見かけた燕を今日も撮った。
ファインダーを覗いてシャッター押すだけの軽作業。




二羽の子燕の間隔が問題。
共通データ
2017/06/14 13:32:39〜40 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/800 F10) 露出補正:+1 ISO:640 三脚 ノートリミング
明日も眼科治療で一日が過ぎる。
今日撮り
・未明の月
・夜明け前の空と山
・

- 2017/06/14(水) 16:55:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゼニアオイの花の勢いが弱りつつある。
今年も長い期間咲いて楽しませてくれた。
ただ、我慢してブログに載せなかったのは
訪花する虫が現れなかったからだ。
2017/06/13 13:36 APS-Cサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/500 F10) 露出補正:0 ISO:2000眼の術後治療中のため、いつもの散歩は控えている。
ブログネタを探しに庭に出たら(身近で間に合わせる)
突然救い主が現れた。うれしい、ありがたいに尽きる。
マルハナバチがゼニアオイに訪花
2017/06/13 13:33 APS-Cサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/2500 F6.3) 露出補正:0 ISO:200015日(木)の診察で抜糸の日が決まる。
今日撮り
・テントウムシとタチアオイ
・蟻とヒメシャラ

- 2017/06/13(火) 18:27:18|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご近所の燕が巣立ったようだ。
散歩時刻がもう少し早ければ納得のいく写真が撮れたかも、、、もう飛び回っている。
それにしても、三脚も持って来なかったのが失敗だった。
2017/06/12 15:06 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/320 F8) 露出補正:0 ISO:800
2017/06/12 15:06 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/200 F7) 露出補正:0 ISO:2500明日はバスで高田まで眼科受診。
今日撮り
・昆虫
・猫ハチ
・

- 2017/06/12(月) 18:10:33|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2017/06/11 04:41 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算296mm) 絞り優先AE(1/6400 F10) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚今怒らなくてどうする。 白川勝彦さんのブログ永田町徒然草から
怒っている、猛烈に! 市民連合と野党の合同街頭演説日時:6月11日(日)午後5時~
場所:上越市・かに池交差点付近
2017/06/11 17:47 APS-Cサイス EF-S15-85mm(換算94mm) 絞り優先AE(1/400 F9) 露出補正:+2/3 ISO:800今日撮り
・夜明け
・空
・

- 2017/06/11(日) 18:35:47|
- 光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
6月4日(日)~6月10日(土) 撮影(日)順2017/06/04 10:20 スイカズラ(忍冬)の盆踊り

2017/06/05 04:58 夜明けの昼顔 郷津海岸

2017/06/06 09:31 世界大百科事典が資源ゴミになる日

2017/06/06 10:15 ユキノシタと蟻

2017/06/07 14:45 イタチハギとハナバチ

2017/06/08 13:25 雨だれ

2017/06/09 09:12 猫ハチはまだウトウトモード

2017/06/10 16:51 ドクダミ


- 2017/06/11(日) 05:30:00|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日の眼科受診(手術)のため早く寝た。
夜中に目を覚ましたら、外は明るい。満月だった。
2017/06/09 22:11 コンデジ 2.3型 3.8-247mm(247mm) M(1/200 F8) 露出補正:0 ISO:200 三脚眼瞼下垂(右)の手術
無事終わった。手術時間が長く感じた。痛かった。 医師とスタッフの皆さんに感謝。
その他の感想は後で。お休みなさい。
今日撮り
・テントウムシ
・ドクダミの花

- 2017/06/10(土) 18:11:47|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
2016.7.26の記録的大雨で県道の土砂崩れがあった。
↓ 災害復旧工事が進んでいる。が、今年の海水浴シーズンに間に合うだろうか。
この先交通止め 海を見れる散歩コース、早く復旧してほしい
2017/06/09 15:26 フルサイス タムロン28-300mm(84mm) P(1/800 F18) 露出補正:0 ISO:640直江津海水浴場の浜茶屋が建設中だ
2017/06/09 15:28 フルサイス タムロン28-300mm(84mm) P(1/640 F13) 露出補正:+1/3 ISO:640いよいよ明日が眼瞼下垂(右瞼)の手術日である。
抜糸まで一週間?か 嫌だねぇ~~~今日撮り
・マツバギクとハナバチ
・気動車
・猫ハチ

- 2017/06/09(金) 18:50:43|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降り
庭のタチアオイはスクスク伸びている。
未だ咲きそうにないなぁ~、と見たら、いました。今日のブログ画像ゲット。
赤い二つの紋がカッコイイ。
ナミテントウ、ヒメアカボシテントウ アブラムシを食べてくれるから
益虫
2017/06/08 13:00 APS-Cサイス EF100mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F5.6) 露出補正:+1/3 ISO:1600今日撮り
・ハエ
・雨だれ

- 2017/06/08(木) 18:30:14|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
二日続いて郷津海岸で米山(993m)昇陽の撮影。
波は穏やか、米山はクッキリ。カメラマン6人(昨日2人)
駐車場の公衆電話 ハンチングのモデルは
本人
2017/06/06 03:44 フルサイス タムロン28-300mm(35mm) 絞り優先AE(0.4 F5) 露出補正:0 ISO:640 三脚米山ダイヤモンド
2017/06/06 04:41 フルサイス タムロン28-300mm(270mm) 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:-1/3 ISO:400 三脚 セルフタイマー(昨日失敗したので)カメラ、レンズを変えてみたが、、、、どうもうまく撮れていない。
こんな筈ではなかったのだが。光が強すぎる。 NDフィルター忘れてきた。
今日撮り
・ユキノシタ

- 2017/06/06(火) 18:40:49|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報で、「今日の日の出はなし」と思っていたから、、、外れて良かった。
上空に浮かぶ雲がポイント
2017/06/05 03:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算62mm) 絞り優先AE(1/13 F10) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚ほゞ米山頂上からの昇陽
2017/06/05 04:40 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算443mm) 絞り優先AE(1/2000 F10) 露出補正:-2/3 ISO:640 三脚波が荒い
2017/06/05 04:48 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算401mm) 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:-1/3 ISO:125 三脚今日撮り
・昼顔
・気動車
・火打山、焼山

- 2017/06/05(月) 18:40:05|
- 光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が上がって陽が指してきた
庭のカラーの姿に、ハットして、撮った
2017/06/04 12:49 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算187mm) 絞り優先AE(1/6400 F7.1) 露出補正:-1 ISO:500カラーの花言葉:華麗なる美、乙女のしとやかさ、清浄
今日撮り
・空
・気動車
・酔仙翁、ゼニアオイ

- 2017/06/04(日) 17:43:00|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ