出かけるので早朝ショット2枚をアップ。
直江津駅始発の泊駅行き気動車
2017/10/31 06:02 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算73mm) 絞り優先AE(1/100 F5) 露出補正:+1/3 ISO:2000 トリミングジョロウグモが頑張っている 厚い雲に阻まれ日の出は見れず
2017/10/31 06:08 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算35mm) 絞り優先AE(1/250 F5) 露出補正:+1/3 ISO:2000 三脚 トリミング今日撮り
・

- 2017/10/31(火) 06:33:16|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜からの強風と時々降る雨、寒い一日だった。
上越市五智公園(交通公園)は初冬の雰囲気になっている
2017/10/30 15:17 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算26mm) 絞り優先AE(1/2000 F5) 露出補正:+1/3 ISO:2000明日、北信濃へ小旅行(1泊)
今日撮り
・列車
・猫ハチ

- 2017/10/30(月) 17:20:00|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
10月22日(日)~10月28日(土) 撮影(日)順2017/10/22 12:43 リゾート列車「雪月花」 糸魚川駅行き

2017/10/23 14:32 カリンの実

2017/10/23 14:33 ツタの実

2017/10/24 11:05 ムラサキシキブ 五智公園

2017/10/24 11:51 キササゲ 五智公園

2017/10/25 13:43 配電線の工事 近所3時間停電した

2017/10/25 13:49 山茶花が咲きだした

2017/10/26 06:21 朝陽のあたる家々 町内

2017/10/26 09:30 トンビとアキアカネ数匹

2017/10/27 11:05 秋の日の猫ハチ

2017/10/27 13:06 ノギクとセセリチョウ

2017/10/28 11:42 マツヨイグサとマメヒラタアブ

2017/10/28 12:25 ↑ 同場所


- 2017/10/29(日) 04:28:54|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
橙赤色の実が鮮やかである。
葉が紅葉していないけれどニシキギ(錦木)でよいのかな?
2017/10/28 11:23 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/100 F9) 露出補正:-2/3 ISO:800 三脚 トリミング今日撮り
・マツヨイグサとヒラタアブ
・ノギクとハナアブ

- 2017/10/28(土) 17:10:04|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出を待つ間、雲の形に興味を持った。
”雲の大図鑑”でもあれば悩むことがないのだが、、、、
今日の雲名は、、、、、わからない。
2017/10/27 05:39 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算51mm) 絞り優先AE(0.4 F11) 露出補正:-1/3 ISO:500 三脚
2017/10/27 06:09 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算70mm) 絞り優先AE(1/400 F9) 露出補正:0 ISO:640 三脚
2017/10/27 06:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算41mm) 絞り優先AE(1/800 F9) 露出補正:0 ISO:640 三脚日の出
2017/10/27 06:14 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算164mm) 絞り優先AE(1/1250 F9) 露出補正:0 ISO:640 三脚今日撮り
・日の出
・火打山、焼山
・花と昆虫
・関川河口

- 2017/10/27(金) 17:00:03|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日と今日、五智公園内のオヤマボクチ(雄山火口)を撮りにいく。
キク科
2017/10/26 09:50 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/2500 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚 トリミング蜜に誘われて トラマルハナバチ?
2017/10/26 10:13 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F8) 露出補正:0 ISO:800 三脚 トリミング下葉が大きい
2017/10/26 10:02 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算26mm) 絞り優先AE(1/400 F13) 露出補正:0 ISO:800 三脚 トリミング今日撮り
・日の出
・火打山、焼山
・花と昆虫(センブリ、ノギク)

- 2017/10/26(木) 17:58:15|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中は雨降り
午後になってから、さぁブログだ。
今日は何を撮ろうか、何が見つかるか庭に行ったら、キクの花に黒い虫がいた。
身近な昆虫識別図鑑
(海野和男著)で見たらヨモギハムシ、らしい。
キクの花の上で何してるのかな?
2017/10/25 13:23 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/80 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング15分後、ポポーの黄葉を撮ってきたら、まだいた。
手持ちではピントがあまいですなぁ~
2017/10/25 13:38 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F4) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング今日撮り
・ポポーの葉
・電気設備工事
・八重の山茶花

- 2017/10/25(水) 17:20:31|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風一過を期待していつもの撮影場所に行ったが、、、、外れた。
遠くの山は全然見えない 空もすっきりしない
2017/10/24 05:41 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算56mm) 絞り優先AE(1/5 F8) 露出補正:0 ISO:800 三脚大型自動車を数台撮ってから帰る
2017/10/24 05:43 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/8 F8) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚ここから見える火打山、焼山の冠雪を早く撮りたいのだが、天気待ちの日々である。
秋色濃い五智公園を歩く。
五智公園展望台の改築工事は2月までかかりそうだ。
今日撮り
・オヤマボクチ(雄山火口)
・キササゲ

- 2017/10/24(火) 17:15:58|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
超大型の非常に強い台風21号が去った。
まだ時々強い風が残るけど、諦めていた畑地植えの皇帝ダリア (3m超えている)が
なんとか折れないで頑張っている。
2017/10/23 15:25 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/4000 F5.6) 露出補正:0 ISO:1600 トリミング野党と市民が本気で共闘すれば自公安倍政権を倒せた選挙戦だった。
今日撮り
・猫ハチ
・ポポーの葉

- 2017/10/23(月) 16:25:57|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
超大型で非常に強い台風21号がやってくる。
ジョロウグモさん、可愛そうだけど、、、保護できそうにない
2017/10/22 12:31 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/800 F4.5) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング少年よ、雨の日に雨具を持たないで、、、マアいいか
2017/10/22 12:42 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/1600 F7.1) 露出補正:-2/3 ISO:2000 三脚 トリミング雨、雨、雨、、、時々家のまわりを被写体探しする。
今日撮り
・シュウメイギク
・列車「雪月花」

- 2017/10/22(日) 16:30:53|
- 気象
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
10月15日(日)~10月21日(土) 撮影(日)順2017/10/15 12:32 雀たち

2017/10/16 13:53 イヌタデ

2017/10/17 14:03 セイタカアワダチソウと黄蝶

2017/10/17 14:23 働く人 背景は日本海

2017/10/18 14:38 ヨウシュヤマゴボウの実

2017/10/19 14:29 ジュウガツザキラ(十月桜) 五智公園

2017/10/20 09:56 ハマギクとツマグロキンバエ

2017/10/20 11:42 猫ハチは不機嫌

2017/10/21 09:39 ホトトギスとハナバチ

2017/10/21 15:35 マルバルコウ 近所


- 2017/10/22(日) 04:40:12|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇り空の一日
肌寒いから、今日もトンボの姿は見えないだろう。と諦めていたら
ペアが目の前のハヤトウリの葉に止まった。感謝、感謝のHOTさん
2017/10/20 10:52 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/4000 F8) 露出補正:0 ISO:1000 三脚 トリミング静かにカメラ、三脚を右に移動 上が雄 下が雌
2017/10/20 10:55 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/640 F10) 露出補正:+1/3 ISO:1000 三脚 トリミング台風21号が週明けには本州に直撃するらしい。
今日撮り
・浜菊とツマグロキンバイ
・猫ハチ

- 2017/10/20(金) 17:05:53|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇り空。肌寒い一日だった。
午後になって軽い散歩をする。
赤トンボが飛んでいないなぁ~。
野の花に訪れる虫たちの姿も見えなかった。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン 直江津駅行きの気動車(1輌)
2017/10/18 16:27 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算73mm) 絞り優先AE(1/320 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:500 三脚 トリミング午前中に期日前投票を済ませる。
今日撮り
・雲
・野の花

- 2017/10/18(水) 17:25:58|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) 帰化植物
下向きに咲く 先端が赤い 綿毛を襤褸とみたか 五智公園
2017/10/16 13:16 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング今日撮り
・赤のまんま
・ルコウソウ

- 2017/10/16(月) 17:05:56|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
10月8日(日)~10月14日(土) 撮影(日)順2017/10/08 06:11 残月とカラス

2017/10/08 07:28 真珠もどき

2017/10/09 04:09 夜明け前の月

2017/10/09 06:09 月は雲の波の中

2017/10/09 07:35 多網壮観

2017/10/10 09:27 酔芙蓉 朝

2017/10/10 12:36 酔芙蓉 昼時

2017/10/10 17:01 酔芙蓉 夕刻

2017/10/10 17:02 酔芙蓉の鉢植え

2017/10/11 14:40 黄蝶の踏ん張り

2017/10/12 07:30 猫ハチ 眠たい

2017/10/12 10:53 ムラサキシキブの実 受診の帰り道で

2017/10/12 09:31 久しぶりに見る関田山脈の滝雲

2017/10/12 16:59 JR信越本線の列車通過した

2017/10/14 12:07 ハローウインの飾り 上越市民プラザ


- 2017/10/15(日) 05:00:39|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三か月毎の泌尿器科受診日が今日。
診療内容
*尿、血液、生化学的検査
*リュープリンSR注射
PSA値はゼロ (安定している)
次回診察は来年1月中旬
行きは妻から(車で)送ってもらい
帰りは霧雨の降る中を傘さして歩いて帰る。
片道3km、ユックリ歩きは被写体探しに丁度良い。霧雨でも走る人がいる 羨ましい 関川堤
2017/10/12 10:42 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算59mm) 絞り優先AE(1/3200 F5.6) 露出補正:0 ISO:800 関川堤に上がったが風があるので引き返す 米山は見えない
2017/10/12 10:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/3200 F5.6) 露出補正:0 ISO:800 トリミング今日撮り
・ムラサキシキブ
・猫ハチ
・列車通過

- 2017/10/12(木) 17:00:32|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
10月1日(日)~10月7日(土) 撮影(日)順2017/10/01 13:43 親子?乗りだった

2017/10/02 09:19 ホトトギスとハナバチ

2017/10/03 10:51 春日山城跡に霧が上がっている

2017/10/03 12:20 畑のタカノツメ

2017/10/04 11:39 ヤブランの花に??? 虫がいる (5mmくらい)

2017/10/04 14:57 猫ハチの午睡 網戸に雨滴が残っている

2017/10/05 08:28 クチナシの葉を食べるイモムシ(オオスカシバ)

2017/10/06 10:09 ミズヒキ

2017/10/07 09:19 秋海棠に訪花 ヒメヒラタアブ


- 2017/10/08(日) 05:08:37|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コキアが色づいてきた。 シュウメイギクの花びらが散っている。
黄蝶が立ち止まらず通り過ぎた
2017/10/07 13:40 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F10) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング今日撮り
・山
・秋海棠とヒメハナアブ
・枕木

- 2017/10/07(土) 17:00:53|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デジイチ+180mmマクロ (1.7kg) 手持ちで五智公園を散歩する。
今日は良いのが撮れたと思ったら、、、殆んどブレていた。
90mmマクロにしておけばよかった。
三脚は持って行ったけど面倒で使わなかった。
野菊に訪花のオオハナアブ
2017/10/06 10:14 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/3200 F5) 露出補正:-1 ISO:1000 トリミング
2017/10/06 10:15 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/5000 F5) 露出補正:-1 ISO:1000 トリミング今日撮り
・イモムシ(アゲハ、オオスカシバ)
・ミゾソバとセセリ
・バッタ
・猫ハチ

- 2017/10/06(金) 17:15:28|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0