烏瓜(カラスウリ)の黄色い実がぶらさがっている。
誰も採っていかない
2017/11/30 10:03 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算116mm) 絞り優先AE(1/160 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1600 三脚見上げる
2017/11/30 10:04 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算27mm) 絞り優先AE(1/40 F11) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚散歩コース
2017/11/30 10:06 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算27mm) 絞り優先AE(1/100 F8) 露出補正:-1/3 ISO:800 三脚 トリミング今日撮り
・柿の木(実)のある風景
・気動車
・

- 2017/11/30(木) 16:50:52|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小雨。 上越市五智公園内の交通公園ゴーカートコースを歩いた。
ゴーカートの営業は11月26日(日)で終了し、来年3月末まで利用できない。
人気のない公園内と遊具
2017/11/29 14:21 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算30mm) 絞り優先AE(1/13 F10) 露出補正:-1/3 ISO:800今日撮り
・街宣・スタンディング
・猫ハチ

- 2017/11/29(水) 16:30:37|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴天。 風もなく暖かい(気温14度)。
寒い日が続いたのでありがたい。
今日の猫ハチの寝場所は窓際のカーテンの下だった。
温かさを感じてハナアブが訪花してきた。
枯れかかったキク
2017/11/28 13:50 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚 トリミング山茶花
2017/11/28 14:00 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/250 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚 トリミング山茶花
2017/11/28 13:53 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/640 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚 トリミング今日撮り
・夜明け前(火打山、焼山)
・隣家の建築工事
・猫ハチ
・月

- 2017/11/28(火) 17:00:33|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩で五智蓮池に来て、擬人化した形の「枯れた蓮の茎」を探したが、見つけられからなかった。
でも、PCで再生してみて、やっと2点を選んだ。
口、メガネ、メガネのツル・・・
2017/11/27 12:56 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/2500 F8) 露出補正:0 ISO:640 三脚 トリミングおちょぼ口、眼帯?、頭巾・・・
2017/11/27 13:02 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算430mm) 絞り優先AE(1/1250 F9) 露出補正:0 ISO:640 三脚 トリミング今日撮り
・海、海岸
・LPG船
・鳥(雀、カラス、ハクセキレイ)

- 2017/11/27(月) 16:58:22|
- 芸術
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園展望台の完成を楽しみにしている一人。
公園内の新池から工事中の展望台(
〇印)を見る
(新池からはよく見えない)
2017/11/26 08:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算48mm) 絞り優先AE(1/320 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚同場所から望遠 工事中の本屋根が半分見える
2017/11/26 08:57 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/250 F10) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚五智(公園)の山から望遠
2017/11/26 08:43 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正:-1/3 ISO:640 三脚展望台は木造二階建らしい。 工期2月24日まで
これでは屋上から展望できないのでは? 不満。
今日撮り
・朝焼け、日の出

- 2017/11/26(日) 16:30:55|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
11月19日(日)~11月25日(土) 撮影(日)順2017/11/19 14:01 ザクロの実に強雨があたる

2017/11/20 13:01 糸魚川市 海谷の山にも雪

2017/11/20 15:21 上刈みかん(糸魚川みかん) 食用みかんの北限だった

2017/11/21 14:16 雨の日 散歩するシーズ犬 五智公園

2017/11/22 06:15 白菜畑 霜の降りた朝

2017/11/22 12:37 1122 いい夫婦の日 直江津海岸

2017/11/23 13:57 庭にきた珍客 シジュウカラのペア

2017/11/23 14:20 柿の実

2017/11/24 14:01 買ってきたばかりの爪みがき おまけつきのマタタビ(粉)を舐めてうっとりしている猫ハチ

2017/11/25 14:41 西日逆光 リゾート列車「雪月花」


- 2017/11/26(日) 04:40:29|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も雨と風、時々止んでみたり、繰り返しているから困った天気だ。
元気を出して五智公園(散策路)を歩く。
薮蚊と蜘蛛の巣が嫌で夏、秋には歩かなかったから「久しぶりー」の感じ。
ふんわか落ち葉のカーペットが続く
2017/11/25 10:41 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/125 F8) 露出補正:-1/3 ISO:640”三の輪台いこいの広場”の風力発電機が見える 撮影場所から約1km先
2017/11/25 10:47 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算123mm) 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:0 ISO:640明日は午前中が晴れのマーク
今日撮り
・列車「雪月花」
・月

- 2017/11/25(土) 16:55:30|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬に咲く花。日が差せば昆虫(ハナアブ、ハエ)が吸蜜に寄ってくる。
今日は雨風で寒いから虫たちの姿は見えない。
雄花と雌花が別々に咲く(近親結婚を避ける)高等?な花である。
2017/11/24 14:53 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/400 F8) 露出補正:0 ISO:1600 三脚
2017/11/24 14:55 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/30 F18) 露出補正:0 ISO:1600 三脚うまく説明できない。( ̄^ ̄)ゞ
今日撮り
・猫ハチのツメトギ

- 2017/11/24(金) 17:20:00|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
強風と冷たい雨。
午後2時まで撮るものがなく、思案していたら、、、
虹が見えた!虹と鳥 タイミング良かった
2017/11/23 14:05:08 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算62mm) 絞り優先AE(1/8000 F10) 露出補正:-2/3 ISO:1600虹と白い雲
2017/11/23 14:08:25 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/8000 F10) 露出補正:-2/3 ISO:1600やっと虹が繫がった
2017/11/23 14:13:31 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/6400 F10) 露出補正:-2/3 ISO:1600露出設定が雑だった。
今日撮り
・シジュウカラ
・残柿

- 2017/11/23(木) 16:30:27|
- 気象
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝からの青空が続かず、午後から曇ってきた。手が冷たい。
久しぶりに海岸を歩く。
波間にサーファーが4~5人いた。
撮るものが見つからず、眼の前のカラスばかりを撮った。
2017/11/22 12:42 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算198mm) 絞り優先AE(1/1250 F8) 露出補正:0 ISO:1250 トリミング
2017/11/22 12:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算296mm) 絞り優先AE(1/8000 F8) 露出補正:-1/3 ISO:1250 トリミング
2017/11/22 13:00 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算198mm) 絞り優先AE(1/1250 F9) 露出補正:0 ISO:1250 トリミング
2017/11/22 13:01 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算241mm) 絞り優先AE(1/1250 F9) 露出補正:0 ISO:1250 トリミング砂の上に
2017.11.22(いい夫婦の日)と書いたが、、、オモシロミナイ
今日撮り
・日の出
・火打山、焼山、米山
・ムラサキシキブ
・沖の船2艘

- 2017/11/22(水) 16:40:20|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の止むのを待ったが、、、、止みそうもない。
傘を差して散歩する。
町内の風景 直江津駅行きの気動車が通る
2017/11/21 14:59 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算100mm) 絞り優先AE(1/200 F8) 露出補正:0 ISO:1000今日撮り
・皇帝ダリア
・遠くの山
・シーズ犬

- 2017/11/21(火) 16:34:26|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
所要があって妻と糸魚川(市)へ行ってきた。
糸魚川では写真を撮っている時間がなくて、帰り、車の中から撮った。(妻の運転)
糸魚川~上越市(直江津)国道8号線 約 40km
15:36 カモメ 糸魚川ヒスイ海岸

寄り道
16:27 能生マリーンドリームの風力発電 能生小泊

16:30 海上の雲 筒石地区

16:40 名立灯台が見える 名立小泊
今日撮り
・海谷(うみだに)山塊雪化粧
・上刈ミカン

- 2017/11/20(月) 17:30:50|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
11月12日(日)~11月18日(土) 撮影(日)順2017/11/12 13:37 上越五智養護老人ホームのホーム祭 作品展示室

2017/11/12 13:43 上越五智養護老人ホームのホーム祭 あたりまえの毎日に
感謝
2017/11/13 10:12 ロングレール (670m) の交換作業 えちごトキめき鉄道

2017/11/13 12:37 雀

2017/11/14 12:55 ハヤトウリの葉 虫喰いでなく
あられによる被害痕

2017/11/15 09:22 ジョロウグモの網にかかったオオハナアブ この後自重で逃げていった

2017/11/16 13:57 モミジ 雨が降り続く

2017/11/17 14:22 大型の白い船 上越火力発電所に来たLPG船?

2017/11/17 16:16 猫ハチ久しぶりのポーズ

2017/11/18 09:53 散策する人 春日山城跡


- 2017/11/19(日) 05:03:22|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初冬の寒々した里の風景
柿の実と春日山城址
フイルターに水滴がついていた
2017/11/18 10:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算112mm) 絞り優先AE(1/50 F25) 露出補正:-1 ISO:640 三脚今日撮り
・春日山城跡

- 2017/11/18(土) 16:40:28|
- 春日山城跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
荒天の日が続いたが今日は青空日和。
午後、海と米山 (993m) の見えるいつもの場所まで散歩してきた。
2017/11/17 14:26 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算56mm) 絞り優先AE(1/3200 F9) 露出補正:0 ISO:800 三脚米山山頂 米山薬師堂と避難小屋
2017/11/17 14:25 コンデジ2.3型 3.8-247mm(183.8mm) A(1/500 F5.6) 露出補正:0 ISO:100 三脚明日からの週間天気予報では「曇りと雨」 が続く。(日曜日は雪になりそう)
なので今日、自動車のタイヤをスタッドレスに替えた。
今日撮り
・LPG船
・カラス
・猫ハチ

- 2017/11/17(金) 17:00:01|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も雨降り。
皇帝ダリアが咲き始めた。 青空が恋しい。
2017/11/16 13:58 APS-Cサイス タムロン70-300mm(換算480mm) 絞り優先AE(1/125 F10) 露出補正:+2/3 ISO:3200 三脚 トリミング背景はモミジ
2017/11/16 14:03 APS-Cサイス タムロン70-300mm(換算433mm) 絞り優先AE(1/500 F5.6) 露出補正:-1/3 ISO:3200 三脚 トリミング今日撮り
・モミジ

- 2017/11/16(木) 16:40:15|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
雨風の一日。
夕方近く、虹が出そうな気がしたので陸橋に上る。
でも、西の空が太陽を隠してしまった。
雨が降ってきたので切り上げる。
2017/11/15 16:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算56mm) 絞り優先AE(1/1000 F8) 露出補正:-2/3 ISO:1000今日は
虹を撮りたかったなぁー
今日撮り
・ジョロウグモとオオハナアブ
・気動車

- 2017/11/15(水) 17:00:06|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨模様
虫たちはいないだろうと思ったら、、、、ヤツデの花に来ていた。
前肢の動きが気になったので連写してみた
アブの名前は全くわからない


共通 3連写
2017/11/14 11:07 APS-Cサイス タムロン90mmマクロ 絞り優先AE(1/320 F7.1) 露出補正:-1/3 ISO:1000 トリミング午後気温が下がり、虫たちは見つからなかった。
今日撮り
・カラス
・夕焼け

- 2017/11/14(火) 17:12:13|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青空。
暖かくなって虫たちが花に向かって忙しい。
ヤツデの前にくると何かがいる。アブかハエしか来ないのに、、、
よーく見るとツマグロヒョウモン(♀)が吸蜜している
2017/11/13 12:16 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F9) 露出補正:0 ISO:800 三脚 トリミング逃げられたが
またやって来た 直ぐいなくなった
2017/11/13 12:19 APS-Cサイス タムロン180mmマクロ 絞り優先AE(1/1000 F10) 露出補正:0 ISO:800 三脚 トリミング「ヤツデとツマグロヒョウモン」 を撮れて 今日は得した気分だ。
今日撮り
・日の出と火打山、焼山
・スズメ
・ハナアブ

- 2017/11/13(月) 17:30:22|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が落ちてきそうな天気。 五智公園を歩く。
池の鯉たちは落ち葉の下にいるのか この一匹だけ 五智公園
2017/11/12 14:12 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算27mm) 絞り優先AE(1/800 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1600 トリミングブクブク 鯉のため息か
2017/11/12 14:15 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算139mm) 絞り優先AE(1/500 F6.3) 露出補正:-1/3 ISO:1600 トリミング散歩で五智養護老人ホームの”ホーム祭”を見てきた。
五智公園に隣接していて海の見える施設。
今日撮り
・五智養護老人ホーム祭・作品

- 2017/11/12(日) 16:00:11|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
11月5日(日)~11月11日(土) 撮影(日)順2017/11/05 07:43 マンサクの黄葉

2017/11/05 08:01 五智公園展望台改築工事中

2017/11/06 12:32 菊 花札(9月)の絵柄に似ている

2017/11/06 12:35 ヤツデに吸蜜のハナアブ

2017/11/08 16:00 アカトンボ 五智交通公園

2017/11/08 07:34 ハナミズキの葉と赤い車

2017/11/08 12:26 謙信公の像 春日山城址

2017/11/09 13:37 縄の匂い 猫ハチ

2017/11/10 10:30 海と米山と筋雲 散歩途中の景色

2017/11/10 13:05 スズランの実

2017/11/11 13:57 花瓶 MDRアート

2017/11/11 14:01 ハヤトウリとカリン


- 2017/11/12(日) 04:46:56|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨風で嫌~な一日。
大雨、強風、波浪、雷注意報が出ていた。
昼すぎて突然、あられが激しく降ってきた。 (雷鳴はなかった)
玄関前で数枚写した
2017/11/11 12:]55 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算73mm) 絞り優先AE(1/320 F9) 露出補正:-1/3 ISO:2000 トリミング
2017/11/11 12:56 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算96mm) 絞り優先AE(1/80 F9) 露出補正:-1/3 ISO:2000 トリミング
2017/11/11 12:57 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算62mm) 絞り優先AE(1/250 F9) 露出補正:-1/3 ISO:2000 トリミング今日撮り
・ハヤトウリとカリンの実

- 2017/11/11(土) 16:50:20|
- 気象
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
我は散歩、猫(近所の飼い猫)も散歩
どこか行先があるようだ
角にスリスリしている
次はゴロンタゴロンタ
もう一度ゴロンタ コゥコツ
やっと目と目があった 体格は猫ハチに似ている、、、、が
今日撮り
・夜明け、日の出
・火打山、焼山
・海

- 2017/11/10(金) 17:00:00|
- 猫・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(上越市)五智交通公園のSL展示前でアキアカネを撮る。
幾つも物語を書けそうな静寂のシーンである。
2017/11/07 15:45 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算25mm) 絞り優先AE(1/640 F5) 露出補正:+1/3 ISO:640 三脚 トリミング今日撮り
・残月
・菊
・もみじ園
・

- 2017/11/07(火) 17:15:09|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家を出てから2分足らずでこの看板に対面する。
ヨレヨレの普段着、野球帽、長靴、三脚、カメラとバック、、、、後期高齢者、、、
見られているという意識を忘れてはいけないのだ。
今日は看板でなく、花(菊と鳳仙花)を写すつもりだった
2017/11/05 07:19 APS-Cサイス タムロン16-300mm(換算76mm) 絞り優先AE(1/2500 F5) 露出補正:-1/3 ISO:800今日撮り
・五智公園
・猫ハチ
・ヤツデとアブ

- 2017/11/05(日) 16:30:00|
- 物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週刊落穂ひろい 毎週日曜日の朝に掲載
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので見てください。(データーは省略)
10月29日(日)~11月4日(土) 撮影(日)順2017/10/29 14:01 ハヤトウリに訪花のスズメバチ

2017/10/30 07:18 貨物列車と気動車のすれ違い

2017/10/30 13:33 猫ハチ
何か企んでいる顔
10月31日~11月1日 北信濃紅葉見物の旅
2017/10/31 10:55 野尻湖

2017/10/31 13:20 飯山市 "高橋まゆみ人形館" 前

2017/10/31 14:32 映画 "阿弥陀堂だより" のセットになった建物(阿弥陀堂) 5度目の訪問

2017/10/31 14:39 「阿弥陀堂」へ行く途中にある石仏 福島棚田の里

二日目
2017/11/01 09:27 北竜湖 野沢温泉から近い

2017/11/01 10:00 小菅神社の山門と杉並木 護摩堂付近

2017/11/01 10:01 菩提院前(標高約500m) から正面に妙高山、火打山が見える

2017/11/01 10:50 田茂木池 関田峠越えの途中にある池

2017/11/02 06:04 朝焼け

2017/11/02 06:11 朝焼けの火打山、焼山

2017/11/03 12:43 山茶花に訪花のホウジャク

2017/11/03 19:16 満月

2017/11/04 13:05 凄い降り方

2017/11/04 13:07 雨


- 2017/11/05(日) 05:25:37|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ