先週妻が友人から自作「猫地蔵」を頂いたので、早速ブログに登場してもらう。
h=15cm
2019/02/28 13:10 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ今日撮り・気動車
・猫ハチ
- 2019/02/28(木) 16:30:16|
- 猫・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早起きした序に半月を撮った。 (下弦の月は26日21時)
コンデジ 35mm換算で2400mm ノートリ
2019/02/27 02:59 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 2400mm)日の出は雲の中から
2019/02/27 06:38 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算276mm) 今日撮り・火打山、焼山
・福寿草
- 2019/02/27(水) 16:30:37|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
五智蓮池でカモでも撮ろうと出かけたが、
カメ(ミシシッピアカミミガメ)になった。
2019/02/26 12:31 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算277mm)
2019/02/26 12:35 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 270mm)今日撮り・下弦の月
・ガマの穂
- 2019/02/26(火) 16:30:57|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園にオウレン(黄連)が咲いていた。まだ少しだけど。 キクバオウレン?

2019/02/25 09:31 APS-Cサイス タムロン 180 mmマクロ今日撮り・気動車
・冬芽・葉痕(ネジキ、オオカメノキ、リョウブ)
- 2019/02/25(月) 16:30:45|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出と月を同場所で撮れた。
日の出 6時26分26(気象歴)
2019/02/24 06:34:37 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 600mm)月の入り 9時23分(気象歴)
2019/02/24 06:35:53 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 1200mm)今日撮り・朝の山(火打山、焼山、米山)
・ピーススタンディング
- 2019/02/24(日) 16:45:32|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/02/17 16:42 日没間近

2019/02/18 10:41 春を待つ遊具 五智交通公園

2019/02/19 07:47 ピーススタンディング

2019/02/20 13:23 蝋梅

2019/02/21 10:11 そろそろマンサクの花が咲きそう 五智公園

2019/02/22 10:01 雲 居多ケ浜

2019/02/22 10:33 ダイサギ 五智の蓮池

2019/02/23 14:27 オオイヌノフグリ 五智交通公園

2019/02/23 17:10 猫ハチ
- 2019/02/24(日) 04:30:35|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハンノキの花が風に揺れている。 髪飾り?
2019/02/23 12:42 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算51mm)
2019/02/23 12:42 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算27mm) 今日撮り・オオイヌノフグリ
・メタセコイアの冬芽
- 2019/02/23(土) 16:30:04|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一週間前は雪で海岸には出れなかったが、その雪も消えた。
今日の波は荒いがもう真冬の表情ではない。
2019/02/22 09:56 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算340mm)
2019/02/22 10:05 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・海と雲
・サーファー
・蓮池のダイサギ
- 2019/02/22(金) 16:30:08|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が降らないとみて五智展望台まで散歩してくる。
家から25分で行ける。
関川河口は濁色
2019/02/21 10:06 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算76mm) 波浪注意報がでている
2019/02/21 09:59 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 600 mm)今日撮り・雀
・冬芽・葉痕
- 2019/02/21(木) 16:30:46|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も早起き老人は2時に起きた。
お陰様で2019年最も大きい満月を見ることができた。
2019/02/20 03:34 コンデジ1.0型 8.8-220mm (換算 2倍 1200 mm)今日撮り・列車すれ違い
・蝋梅
- 2019/02/20(水) 16:30:43|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
↓ の写真は、午前、HCで猫ハチの食糧(エサ)を買っての帰りに寄り道して撮った。
雪の下から田んぼのあぜ、稲の切り株が見えて、春近しの風景 上越市春日地区
2019/02/19 09:57 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算56mm) 午後、雨降りになったので散歩はなし、撮影もなし。
今日撮り・街宣 ピーススタンディング
- 2019/02/19(火) 16:30:51|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オニグルミの冬芽・葉痕は人気ナンバー・ワン(私見)
可愛い冬芽 葉痕はヒツジ顔に似ている 五智交通公園
2019/02/18 10:36 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) 今日撮り・リョウブの冬芽・葉痕
・公園の遊具
- 2019/02/18(月) 16:30:15|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩(外出)の帰り、角を曲がったら、他家の玄関前に雪だるまが鎮座していた。
「帽子」が植木鉢だ。
2019/02/17 12:56 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算70mm) 今日撮り・冬景色
・猫ハチ
- 2019/02/17(日) 16:30:50|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/02/10 09:02 雪景色 蓮池の水鳥

2019/02/11 14:32 散歩中に糸魚川・泊方面行きの気動車がきた

2019/02/12 10:21 寝るだけの猫ハチ

2019/02/13 04:03 雪が降る

2019/02/14 12:06 ダイサギは何してる 蓮池は雪で覆われた

2019/02/15 09:40 居多ケ浜雪景色 前方海上にLNG船

2019/02/16 10:35 カラスの水飲み

- 2019/02/17(日) 04:35:14|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
直江津方面行きのリーゾート列車「雪月花」と
糸魚川方面行きの気動車がすれ違った。 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン
雨降りの土曜日
201902/16 12:29 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算105mm) 今日撮り・猫ハチ
・カラス
- 2019/02/16(土) 16:30:09|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さぁー寒気が抜けたようなので、「海」を撮ろうと直江津海岸に行った。
が、積雪深くて波打ち際まではいけなかった。
長野ナンバーの車が一台・・・・海上に人影が見える
201902/15 09:13 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm) スタンドアップパドルボードを楽しんでいる 寒い
201902/15 09:19 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算176mm) 今日撮り・波涛
・LNG船出港
- 2019/02/15(金) 16:30:24|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の降り方、積もり方で「ラインダンス」を期待してきた。
が、イメージがズレた。 家から歩いて15分
神社の玉垣(石柱の垣)
201902/14 09:20 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm)
201902/14 09:21 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm) 今日撮り。雪景色
・気動車
- 2019/02/14(木) 16:20:23|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
変わった樹形の松である。
家から歩いて10分かからない
江戸時代の名残を残す「
加賀街道の松並木」の一本である。
201902/13 09:21 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算32mm)
201902/13 09:23 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算96mm) 今日撮り。雪景色
・気動車
- 2019/02/13(水) 16:30:06|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豪快な水雪が降ってきた。
ベランダからは遠すぎて、鴉の動きはわからなかったが、撮るだけ撮った。
ケーブルの上にとまっている
201902/12 10:48 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算480mm) トリミング
カメラをコンデジに変える
少し口が開いている
2019/02/12 10:47 コンデジ1.0型 8.8-220mm ( デジタルズーム 2倍) トリミング
大口を拡大
2019/02/12 10:52 コンデジ1.0型 8.8-220mm ( デジタルズーム 2倍) トリミング
今日撮り・猫ハチ
・気動車
- 2019/02/12(火) 16:30:10|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭で春を待つサンショウの冬芽と葉痕。 実物は小さい
葉痕の両側に鋭い棘がある ミカン科
2019/02/11 15:53 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ今日撮り・加賀街道の松
・気動車
- 2019/02/11(月) 16:30:02|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
予報通り、昨夜から20cmの降雪があった。
雪が降りやんだ。
何か雪景色が撮れそうな気がして外出する。
円福家? アパートの駐車場にて
2019/02/10 08:45 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算59mm) 見て見ないフリ? 交通公園の枕木(柵仕立て)
2019/02/10 08:37 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算112mm) 今日撮り・蓮池の鳥
・雪景色
・カラス
- 2019/02/10(日) 16:30:04|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/02/03 06:51 夜明け前の南葉山 (949m)

2019/02/04 09:56 猫ハチは楽々睡眠中

2019/02/05 12:32 ヒヨドリ食事中 ガラス窓越しから撮る

2019/02/06 09:28 役だっている木る 近所

2019/02/06 10:59 猫ハチ

2019/02/07 07:56 朝日が眩しい 国道8号線沿い

2019/02/08 07:31 オレンジベストを着たボランティアの皆さんと気動車

2019/02/09 11:16 街頭宣伝 ピーススタンディング
- 2019/02/10(日) 04:30:03|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
直江津駅 15:02着の気動車がやってきた。
201902/09 14:59 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算48mm) 今日撮り。街宣 スタンディング
・サンショウの冬芽・葉痕
- 2019/02/09(土) 16:30:16|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
温暖から一転して未明から雪になった。やはり寒い。
歩いて5分くらいで行ける五智公園(交通公園)で被写体を探した
微笑みの像?
2019/02/08 09:45 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算130mm) 遊具
2019/02/08 09:48 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm) 今日撮り・雪景色
・気動車
- 2019/02/08(金) 16:30:17|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出を待っていると、前方の空に飛ぶ鳥の一団が見えた。
10数秒後、また次の一団が見えた。北の方に飛んでいった。
多分、ハクチョウの仲間かと思うが、珍しい光景に出会った。、
2019/02/07 06:37:11 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算76mm)
2019/02/07 06:37:24 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算65mm) 今日撮り・朝焼け、日の出
・気動車
・霜
・藤蔓
- 2019/02/07(木) 16:30:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コシアブラの冬芽は特異である。
五智公園にて


2019/02/06 10:45 APS-Cサイス タムロン 180 mmマクロ今日撮り・猫ハチ
・冬芽・葉痕(リョウブ)
・五智展望台からの眺め
- 2019/02/06(水) 15:35:02|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
散歩していて、小川の傍でフキノトウをみつけた。
こんあ早くから咲きだすなんて、どうかしている。
2019/02/05 15:20 APS-Cサイス タムロン 90 mmマクロ今日撮り・猫ハチ
・冬芽・葉痕
・ヒヨドリ
- 2019/02/05(火) 16:30:10|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒメシャラの枝に止まるヒヨドリ。
室内から発光。
2019/02/04 07:56 コンデジ 1/2.3 DMC-TZ60映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を観てきた。
筋ジストロフィーという病魔と闘う役の大泉洋が好演していた。
明るく笑いのあるドラマ(恋人、家族、仲間、NPO、医療、、、もある)であるが、
やはり、辛く悲しくやりきれない物語であった。涙は出なかった・・・
今日撮り・気動車
- 2019/02/04(月) 16:30:47|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにいつもの場所へ行った。
日の出撮りは1月15日以来になる。
2019/02/03 06:56 コンデジ1.0型 8.8-220mm ( 1.3倍)
2019/02/03 06:56 コンデジ1.0型 8.8-220mm ( 26.7mm)中古ノートパソコン購入、昼前に届いた。windows 7 富士通
今日撮り・山(火打山、焼山、米山、尾神岳、南葉山)
- 2019/02/03(日) 16:21:24|
- 太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/1/27 13:06 池のカモ 当町内にある池

2019/1/28 09:55 精米所

2019/1/28 14:28 後ろ姿

2019/1/29 07:45 強風の日のスタンンディング

2019/1/29 07:49 戦争NO! スタンディング

2019/1/30 12:27 モズ 五智公園

2019/1/31 12:26 花柄の気動車

2019/2/1 14:06 猫ハチは隠れたつもりでいる

2019/2/1 16:58 夕刻

2019/2/2 09:57 トンビ 直江津海岸
- 2019/02/03(日) 04:30:59|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ