我が家のザクロの花、いつもの年より花数が多い。どうしたんだろう?
2019/06/30 07:10 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算380mm) 雨が止まない。
今日撮り・シジミチョウ
・南天の花
- 2019/06/30(日) 16:26:59|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/06/23 06:46 猫ハチのヒゲ

2019/06/24 10:44 トリアシショウマ(鳥足升麻) 五智公園

2019/06/25 12:59 ホソバハルシャギクとアリとハナバチ(ニホンミツバチ?)

2019/06/26 08:36 渚のカラスと船舶 直江津海岸

2019/06/26 08:52 大きな船2隻 直江津海岸

2019/06/27 10:32 ムラサキシキブの花 五智公園

2019/06/27 10:35 クマバチが訪花 五智公園

2019/06/28 06:29 寝ていると猫ハチが両足の間に割り込んでくる

2019/06/29 11:19 街頭宣伝 注:画像は左右に反転してある
- 2019/06/30(日) 05:00:56|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日こそ朝焼けになりそうなので、いつもの場所へ。
日の出時刻30分前の空
2019/06/29 04:00 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算80mm) 日の出時刻だけど、、、日の出なし 朝焼けは次第に消失
2019/06/29 04:33 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算80mm) 梅雨前線が本州付近まで北上してきているという。梅雨空、雨が続きそう。
今日撮り・改憲NO! スタンディング
- 2019/06/29(土) 16:30:47|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なくそう核兵器
いかそう9条
今年も、妻と国民平和大行進に参加してきた。
行進前の集会

北海道から東京まで (5/6~7/27) 通し行進する矢部常次さん(70才)の挨拶

出発前

高田本町通り行進

国民平和大行進のチラシ(表)

直江津~高田まで 約9km 16000歩 歩いた。
昨夜から大雨注意報継続中
今日撮り・猫ハチ
- 2019/06/28(金) 16:30:35|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イワトラノオがひと花咲いている。
ハナバチかと思い、適当に撮ってから、隣のムラサキシキブに訪花の
クマバチを撮って帰った。
再生してみたら、オカトラノオにシラホシヒメゾウムシが複数写っていた
2019/06/27 10:29 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・朝空と残月
・ムラサキシキブとクマバチ
- 2019/06/27(木) 16:30:48|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩がてらに、
なおえつ海水浴場の浜茶屋組み立てはどうなったろうか見に行く。
バス道路から見る
2019/06/26 08:18 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算70mm) 浜茶屋専用駐車場
2019/06/26 08:28 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算70mm) 居多ケ浜の海水浴場
2019/06/26 09:02 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算50mm) 今日撮り・下弦の月
・朝焼け、日の出
・猫ハチ
- 2019/06/26(水) 16:30:37|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
厚い黒雲。
朝焼け、日の出は期待できない。でも、と思って
日の出時刻 (04:30頃) を過ぎているが、4時40分いつもの場所にきた。
何か被写体、、、探す
ホオジロの独唱が聴こえる
2019/06/25 04:58 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算640mm) 追跡 カラスではなさそう
2019/06/25 05:00 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算640mm) 5時を過ぎたので、もう諦めて帰ろう
2019/06/25 05:02/i> APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算28mm) 今日撮り・アリとハナアブ
- 2019/06/25(火) 16:30:01|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智公園内を歩いていると、崖下に赤い花が目立って咲いていた。
何の花だろうと思うまでもなく、傍に手書きの名札が立っていた。
「コシジシモツケソウ」 また一つ、ブログネタが容易に見つかった。 感謝デス
2019/06/24 10:37 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・ムラサキシキブの花
・トリアシショウマ(鳥足升麻)
・ハナアブ
- 2019/06/24(月) 16:30:11|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
糸魚川駅発のリゾート列車「雪月花」が通過した。 えちごトキめき鉄道株式会社
五智交通公園にて
2019/06/23 14:43 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算25mm) 今日撮り・月
・猫ハチ
・ムラサキシキブ
・犬
- 2019/06/23(日) 16:30:33|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/06/16 07:04 猫ハチ 道草

2019/06/17 13:38 チドリソウとシロスジベッコウハナアブ?

2019/06/18 04:14 満月の入り

2019/06/19 06:45 廃車 通院の途中で

2019/06/20 08:36 ホタルブクロとマメコバチ?

2019/06/20 10:58 タチアオイとクマバチ

2019/06/21 11:01 ヒメジョオンとシロチョウ

2019/06/21 14:18 猫ハチ 季節のはざま

2019/06/22 08:57 カナチョロ

2019/06/22 09:02 アカホシテントウの瞬間芸?
- 2019/06/23(日) 05:12:11|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
交通公園の柵は使用済みの枕木。
二面、性?
2019/06/22 13:03 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・カナチョロ
・アカホシテントウ
- 2019/06/22(土) 16:30:53|
- 物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
思い立って、五智展望台での日の出撮りである。20年ぶりか?思い出せない。
家から歩いて30分 誰にも人と会わなかった。
米山昇陽
2019/06/21 04:43 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算200mm)
2019/06/21 04:41 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算440mm)
2019/06/21 04:44 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算80mm) 明日は夏至。
明日来たかったが、天気予報は曇りなので本日撮影決行となった。
今日撮り・ヒメジョオンとシロチョウ
・交通公園の柵(枕木)
・猫ハチ
- 2019/06/21(金) 16:30:42|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4時少し前にいつもの場所にきてみたら、しっかり曇っている。
日の出時刻まで待つことに、、、 突然、見えなかった月が現れた(*^_^*)
2019/06/20 04:27 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算640mm) 気長に待っていると、陽がぼんやり顔を出した、が15分後に雲隠れ 霞む米山、スッキリしない朝空
2019/06/20 04:43 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算160mm) 今日撮り・ホタルブクロとハナバチ
・チドリソウとクマバチ
・スミレの果実
- 2019/06/20(木) 16:30:08|
- 月と太陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は CTとRI 検査で病院へ。
(画像診断報告は 次回7月の泌尿器科受診日になる)
ハマナスの花が咲き残っていた 関川河川敷

ブタナ 関川堤
今日撮り・ミラー(廃車)
- 2019/06/19(水) 16:45:51|
- 川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出まで25分。
鉄路の先は直江津駅 米山と尾神岳
2019/06/18 04:06 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算70mm) 今日撮り・満月、月の入り
・日の出
・チドリソウと熊蜂
- 2019/06/18(火) 16:30:58|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
チドリソウ(千鳥草)は虫たちに人気があるんだ。
14日 熊蜂が訪花していたが、今日はもっと大物がやってきた。
モンキアゲハの吸蜜

2019/06/17 13:45 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・朝景色
・チドリソウとシロスジベッコウハナアブ
・ホソバハルシャギクとヒメヒラタアブ
- 2019/06/17(月) 16:30:15|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
14日 16:10 から強風注意報が出たまま。
日中、時々雨が降ったりして、
今日のブログ画像を心配して庭に出ると、あっさり決まってしまった。
イトバハルシャギクにアカホシテントウがいた

カイガラムシを食べる良い虫 正面を撮った
顔が小さい
2019/06/16 06:38~ APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・ホタルブクロ
・猫ハチ
- 2019/06/16(日) 16:30:56|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/06/09 04:38 濃霧注意報

2019/06/09 11:18 街頭宣伝

2019/06/10 08:44 雀

2019/06/11 08:12 猫ハチの胡坐ソファー

2019/06/11 14:53 シロチョウ 二匹いるとは見えなかった

2019/06/12 10:30 さらばコムクドリ 記念すべき最終ショットになった

2019/06/13 09:49 佐渡汽船 あかね出航 五智展望台から

2019/06/13 09:49 米山 五智展望台から

2019/06/14 04:38 日の出頃の火打山、焼山

2019/06/15 08:41 スミレの実
- 2019/06/16(日) 04:54:53|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日から強風注意報がでている。
糸魚川駅発の「雪月花」 いつもの場所で待って撮る
2019/06/15 14:41 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算35mm) 今日撮り・スミレの実
・ホタルブクロ
・
- 2019/06/15(土) 16:30:11|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クロマルハナバチが一匹、シモツケに訪花していた。
シジミチョウがやってきた

クロマルハナバチが接近してくる寸前にシジミチョウは逃げて行った

また、クロマルハナバチの世界になった、ようだ
2019/06/14 08:01~08:04 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・朝空、日の出
・チドリグサと熊蜂
- 2019/06/14(金) 16:30:08|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智展望台に行く途中、道端にウツボグサが咲いている。
去年、トラマルハナバチが訪花していたが、今日見たのはマメコバチかも。
道端


2019/06/13 10.00 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・夜明け前、日の出
・五智展望台からの眺め
・スズメ
・熊蜂
- 2019/06/13(木) 16:30:04|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コムクドリはあっさりと巣立っていったようだ。
静かになった。
10:00 内科受診から帰ってきたら、もういなかった。
本日、受診前に撮った写真
ヒナ♂?
2019/06/12 08:31 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算180mm) 親鳥♀?
2019/06/12 08:33 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算200mm) 親鳥♂とヒナ?
2019/06/12 08:33 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算160mm) 無事に二羽巣立ったようだ。と、思いたい。
今日撮り・スズメ
・黄蝶
・雲
- 2019/06/12(水) 16:30:35|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと、待ち人(ハナバチ)が来た!
ヒメシャラに訪花のクロマルハナバチ
2019/06/11 14:48 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ 今日撮り・朝空
・コムクドリ、スズメ、カラス
・カノコガ、シロチョウ♂♀
・サルトリイバラの実
- 2019/06/11(火) 16:20:35|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今にも雨が降り出しそうな、嫌な空。 午後3時過ぎtrから雨が降る。
塗り重ねるような雲
2019/06/10 04:50 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算550mm) 火打山、焼山は雲に邪魔されていて見えない
2019/06/10 04:53 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算160mm) 今日撮り・夜明け
・五智展望台からのながめ
・コムクドリ、スズメ、カラス
- 2019/06/10(月) 16:26:15|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヤマトシジミ♂ 凌霄花の葉の上で休んでいた。
2019/06/09 09:55 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・日の出前、霧景
・街宣 スタンディング
・コムクドリ、スズメ
・
- 2019/06/09(日) 16:30:01|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2019/06/02 04:14 赤と黒の異様な朝焼け

2019/06/02 07:35 コムクドリのつがい 子育て中

2019/06/03 10:07 ササユリ 五智公園

2019/06/03 10:33 展示SLの車輪 五智交通公園

2019/06/04 10:22 ポポーの実 10mmくらい

2019/06/04 16:12 超リラックス、ワイルドな猫ハチ

2019/06/05 13:37 何を撮ったのかわからない 5mmくらい

2019/06/05 16:46 コムクドリの♂

2019/06/06 10:07 チェリーセイジ

2019/06/06 15:01 ミノムシが攀じ登っていた

2019/06/07 16:44 梅雨入り ヒメシャラ

2019/06/08 12:32 JRの文字 臨時運転かな?
- 2019/06/09(日) 04:46:24|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降り。
コムクドリの巣立ちを見たくて、何度も外に出てみる。でも、今日ではなさそう。
親鳥が「ギー、ギー」と巣の中のヒナに呼び掛けている。「早く出て来いや!」
アルストロメリア ユリ科
2019/06/08 06:10 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算300mm) タチアオイ(立葵)の蕾
2019/06/08 09:10 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・気動車
・コムクドリ、スズメ
・
- 2019/06/08(土) 16:45:41|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝から雨 いよいよ梅雨入りらしい
ゼニアオイ

酔仙翁
2019/06/07 14:42 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ 今日撮り・ヒメシャラ
・コムクドリ、スズメ
- 2019/06/07(金) 16:30:05|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コムクドリとムクドリ
左、中央がムクドリ(嘴、足が黄色) 右コムクドリ♀
2019/06/06 06:49 APS-Cサイス タムロン 18-400mm(換算250mm) 想像だが、
ムクドリがコムクドリの巣を覗きにきた。
コムクドリが果敢に敵を追い払う。
今日撮り・チェリーセイジ
・ミノムシ
- 2019/06/06(木) 16:26:58|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やはり、日の出は撮れなかった。厚い雲にガードされていた。
米山が見えるのに、、、、 郷津海岸での「ダイヤモンド米山」撮影はまた今度にする。
米山を背景の郷津海岸の流木
2019/06/05 04:47 APS-Cサイス タムロン 16-300mm(換算80mm) 今日撮り・コムクドリ
・
- 2019/06/05(水) 16:30:17|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ