朝の4時台は気動車、貨物列車が一本も通らないので、退屈する。


上
2021/05/31 04:06 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算100mm) EOS 80D
下
2021/05/31 04:40 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算110mm) EOS 80D
昨日のコロナウイルスワクチン接種後の副反応は
肩が少し痛む程度だったが、日中痛みは殆どなくなった。
今日撮り・月
・電線
・忍冬
- 2021/05/31(月) 16:30:23|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種(一回目)受けてきた。
二回目は6月27日。
いつもの場所から撮る。米山が西日を受けている。
2021/05/30 14:45 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算60mm) EOS 80D
今日撮り・蜘蛛
・トンビ
・気動車
- 2021/05/30(日) 16:30:18|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/05/23 10:32 強風 ウインドサーファー 直江津海岸

2021/05/24 14:33 ヤマボウシ 五智交通公園

2021/05/25 10:40 直江津駅行きの気動車

2021/05/26 02:58 月夜 もう直に月の入り

2021/05/27 10:23 雨の日のタンポポの綿毛

2021/05/28 15:42 猫ハチとベルフラワー

2021/05/29 11:09 街宣 9条改憲NO! 上越9条の会
- 2021/05/30(日) 05:00:28|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっぱり来ていた。
西洋ツユクサに訪花していたハナアブ。

2021/05/29 07:39 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ EOS 60D
ゆっくりさんのハナアブ、レンズ交換する間にもいてくれた。
今日撮り・夜明け前
・街頭宣伝 9条変えるな!
- 2021/05/29(土) 16:30:51|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立葵の花はまだ咲きそうにない。
蕾を見ていると黒い虫が動いている。
小さいから、ヒメアカボシテントウでは?
2021/05/28 10:44 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ EOS 60D
今日撮り・夜明け前
・忍冬
・スズメ
- 2021/05/28(金) 16:30:19|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が降っていても、ハエさんは被写体になってくれた。
フランス菊に訪花
2021/05/27 09:09 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS 60D
今日撮り・タンポポの綿毛
・知らない野草の花
・スイカズラ
- 2021/05/27(木) 16:30:08|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼けなし、日の出も黒い雲の中だった。
日の出20分前の東の空
2021/05/26 04:13 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算130mm) EOS 60D
今夜は皆既月食。満月は20時。
寝ないで起きて、いれるか。
今日撮り・満月
・スズメ、ハクセキレイ、トンビ
・気動車
- 2021/05/26(水) 16:30:58|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桐の花を撮りたくて三の輪台の坂を歩いて上がる。(5/13熊が出没している)
見上げて超望遠ズームでやっと撮れた画像
2021/05/25 09:27 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算640mm) EOS 60D
桐の花は郷愁の花。
上品な香り、薄紫の色、甘い蜜の味
今は亡き3つ上の兄も桐の花が好きだった。
もう、5年過ぎた。今日撮り・野の花(花の名不詳)
・佐渡汽船「ぎんが」出航
・気動車
・トンビ
- 2021/05/25(火) 16:30:58|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
羽音が聞こえるような静かな世界を撮った。
2021/05/24 13:06 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS 80D
今日撮り・朝焼け、日の出
・ヤマボウシ
- 2021/05/24(月) 16:30:40|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
撮る位置が難しかった。
リゾート列車「雪月花」は土・日しか運行しない。
2021/05/23 12:32 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算48mm) EOS 80D
今日撮り・海、ウインドサーフィン
・ムクドリ、ホオジロ
・野の花
- 2021/05/23(日) 16:30:52|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/05/16 07:40 ムラサキカタバミと虫

2021/05/16 15:04 芍薬のつぼみに蟻が来る

2021/05/17 13:13 猫ハチのドヤ顔

2021/05/18 12:00 蛾の幼虫 ヒロオビトンボエダシャク?

2021/05/19 07:45 登校 ピーススタンディング時

2021/05/20 04:31 濃霧

2021/05/20 14:00 オダマキ

2021/05/21 10:10 ギボウシとクレマチス

2021/05/22 09:07 散歩中
- 2021/05/23(日) 05:00:48|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前方、黒いアゲハがタニウツギの花に吸蜜している。3枚だけ撮れた。
オナガアゲハ?とタニウツギ 初撮り
2021/05/22 09:06 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算420mm) EOS 60D
今日撮り・花筏
・犬と散歩
・ヤマボウシ
- 2021/05/22(土) 16:30:56|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
90ミリマクロをつけたままハクセキレイを追った。

2021/05/21 07:52 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS 80D
今日撮り・ハエ
・ギボウシとクレマチス
- 2021/05/21(金) 16:30:35|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出を期待したのだが、、、甘かった。
東の空が赤い 米山も見える
2021/05/20 04:14 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算90mm) EOS 80D
濃霧になった
すっかり霧 米山も見えない
2021/05/20 04:36 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算80mm) EOS 80D
本日これまで
今日撮り・虫
・トンビ
- 2021/05/20(木) 16:30:41|
- 気象
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんなに綺麗に咲いているのに
虫さん来ないねぇ~
2021/05/19 14:48 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS 60D
過去の記事今日撮り・街宣 上越9条の会
・クサグモ
・フランス菊
- 2021/05/19(水) 16:30:31|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
数日前からトンビの鳴き声がするので気にしていた。
今日、ベランダから3羽のトンビを目撃(撮影)することができた。 ラッキー
多分、二羽の親鳥がランプの上の子を見守っているような、、、
2021/05/18 13:39 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算350mm) EOS 80D
今日撮り・勿忘草
・クサグモ
・イモムシ(トンボエダシャク)
- 2021/05/18(火) 16:30:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小雨が降り続く。
HCで猫ハチの餌を買ってから、寄り道して田園風景を数枚撮ってから帰る。
田植えが終わったばかり

遠くの山が霞んで見えない
2021/05/17 09:15 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算29mm) EOS 60D
今日撮り・猫ハチ
・
- 2021/05/17(月) 16:30:04|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨になりそうな気配を感じた。
日の出間近、上空の波状雲が赤く色づいてきた。
米山から北東方面
2021/05/16 04:39 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算64mm) EOS 80D
昨日、カメラEOS70Dでアゲハチョウを撮っていて再生(画像)の異変に気付いた。
シャッター羽根の一部が黒く棒状に写っている。
最近出番のなかった EOS60Dがあるからかまわないが。
修理代高いだろうなぁ~。
マクロレンズ180mmでなくてよかった。今日撮り・日の出
・クサグモ
- 2021/05/16(日) 16:30:14|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/05/09 07:49 他家玄関前の樹 ハクロニシキ

2021/05/09 11:24 街頭宣伝 9条守る会

2021/05/10 08:54 フィルム整理の邪魔! 猫ハチ

2021/05/11 05:03 夜明け空

2021/05/11 12:48 シラヒゲハエトリグモ? まん丸な眼

2021/05/12 11:53 忘れな草とヒメヒラタアブ

2021/05/13 10:22 公園の「母と子」像

2021/05/14 09:13 シャクヤクの蕾と蟻

2021/05/14 09:40 花筏と蟻 五智公園

2021/05/15 13:42 庭で羽化したナミアゲハ
- 2021/05/16(日) 05:00:09|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝、五智交通を歩いていて気付いた。
熊が足を組んで寝そべっている、余裕のポーズ。
2021/05/15 06:18 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算29mm) EOS 80D
昨日隣の地区でクマ出没 夕方に捕獲したという報道があった。
今日撮り・日の出
・ヤマボウシ
・キアゲハ
- 2021/05/15(土) 16:30:57|
- 光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アリウム
「ハナネギ」とも呼ばれている球根植物。 我が家では植えっぱなし。
背景のぼかしは勿忘草の花
2021/05/14 06:58 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS KissX9
今日撮り・蜘蛛
・スズメ
・花筏、芍薬、勿忘草
- 2021/05/14(金) 16:30:04|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
泌尿器科の受診日。 行き帰りは徒歩 14000歩
2010年12月、前立腺がんと診断されてしまった。
放射線治療、内分泌療法で10年も病院に通っている。
内分泌療法となって8年間、PSA値はゼロで安定しているので
(昨年7月から)検査だけの経過観察となっている。
そろそろ
PSA値に悪い変化が現れるかも?という不安を抱えての今日の受診であった。
今日の検査結果は、
「PSAゼロ、安定しているね」と担当医師にいわれた。嬉しかった。
四か月ぶりに訪れた関川 中州がすっかり消えてなくなっている。
改修工事か。鳥たちはどこへいったろう。
2021/05/13 08:00 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算60mm) EOS KissX9
ハマナスが咲いている
2021/05/13 08:03 APS-Cサイス タムロン 16-300mm (換算29mm) EOS KissX9
次回通院は8月。
しばらく前立腺がんのことは忘れて過ごしたい。
今日撮り・ムクドリ、カラス
・公園の母子像
・勿忘草とハナバチ
- 2021/05/13(木) 16:30:29|
- 健康と医療
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近頃、劇的な夜明け、日の出を見ていない。
列車は当分(30分)来ない。 鉄路の先は米山(993m)
2021/05/12 04:47 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算80mm) EOS 70D
上空は穏やかそう。 雲が動かない。
2021/05/12 04:51 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算29mm) EOS 70D
今日撮り・ガガンボモドキ
・ハナバチと忘れな草
・アリウム・ギガンテイム
- 2021/05/12(水) 16:30:13|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夜明け前、いつもの撮影場所に着いたら
ホオジロ君が近くで啼いていた。 なんて言っているのか、、、不明。

2021/05/11 04:49 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算640mm) EOS 70D
今日撮り・夜明け前、雲
・蜘蛛
・猫ハチ
- 2021/05/11(火) 16:30:00|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歯科受診のため散歩はなし。
今朝の夜明け。特記なし。
薄明光線? 数分後に太陽が顔を出す
2021/05/10 04:45 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算180mm) EOS 70D
日の出 この後雲の中に入る
2021/05/10 04:49 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算480mm) EOS 70D
火打山、新潟焼山 少し色づいている
2021/05/10 04:52 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算160mm) EOS 70D
今日撮り・米山、尾神岳
・ハナバチ
・猫ハチ
- 2021/05/10(月) 16:30:10|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんな可憐な花、訪花する昆虫は誰だろう。しゃがんで待っていたら、、、
ハエ ハナバエかなぁ
2021/05/09 06:31 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ EOS70D
ハナアブ ヒメヒラタアブ?
2021/05/09 12:48 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS KissX9
今日撮り・街頭宣伝 9条改憲NO!
・リゾート列車「雪月花」
- 2021/05/09(日) 16:30:01|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/05/02 09:36 ウワミズサクラ 五智公園

2021/05/02 16:52 安眠枕 猫ハチ

2021/05/03 10:58 街頭宣伝 9条改憲NO!

2021/05/03 08:02 梅の実

2021/05/04 04:33 下弦の月

2021/05/04 11:58 ハナバチとイチゴの花

2021/05/05 05:06 太陽の顔みたい 尾神岳付近から昇陽

2021/05/06 06:47 ハルジオンのガッツポーズ

2021/05/06 06:50 「汗!」 チューリップ

2021/05/07 10:56 二羽のカラス

2021/05/08 05:51 サツキ 五智交通公園
- 2021/05/09(日) 05:00:53|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
別名:谷間の姫百合
2021/05/08 13:37 APS-Cサイス タムロン 180mmマクロ EOS 70D
今日撮り・サツキ
・ハナバチ
- 2021/05/08(土) 16:30:07|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オニグルミ(鬼胡桃)
毎年5月ころ、散歩途中で見かけるオニグルミの雌花序。紅色直立。
2021/05/07 09:55 APS-Cサイス タムロン 18-400mm (換算640mm) EOS 80D
今日撮り・海
・シシウド、タニウツギ
- 2021/05/07(金) 16:30:52|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
21年4月29日 直江津ー小木航路にジエットフォイル「ぎんが」が就航した。
この眼で見たくて五智展望台まで行く。 やや中央が直江津港

アレ! 高速カーフェリー「あかね」が停泊している。(経営不振で売却予定)
8時55分 「あかね」の横に「ぎんが」が現れた。 小さい船。

1時間15分で佐渡(小木港)に着く。

ジエットフォイル もう遠くに行った
2021/05/06 08:50~ APS-Cサイス タムロン 18-400mm 70D コンデジ パワーショット G3X
カーフェリーが廃止となり、直江津から小木は車で行けなくなった。
今日撮り・夜明け前、日の出、月
・さつき
- 2021/05/06(木) 16:30:25|
- 船
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ