アキアカネの打水産卵。
数多く撮らされた。
2021/09/30 08:47 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算180mm) EOS 70D
今日撮り・夜明け前、日の出(八海山昇陽)
・五智展望台からの眺め
・花と昆虫
・猫ハチ
- 2021/09/30(木) 16:30:25|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝焼けと日の出の両方を撮れた。
朝焼け

日の出 越後駒ヶ岳(霧が岳の背後) 右に八海山、中ノ岳

上
2021/09/29 05:36 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D
下
2021/09/29 05:49 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D
今日撮り・下弦の月
・ピーススタンディング
- 2021/09/29(水) 16:30:06|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
珍しや、庭の朝顔の花にバッタ君がいた。
枯葉かと思った。ショウリョウバッタだろうか。
2021/09/28 14:55 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ EOS 80D
今日撮り・始発気動車、朝焼け
・酔芙蓉
・
- 2021/09/28(火) 16:30:20|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やや半逆光を良しとして、無数の赤トンボの泳ぎを撮り続けた。
複数で写っていたのはこれ一枚だけ。
2021/09/27 10:27 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算220mm) EOS 70D
今日撮り・夜明け前、気動車
・秋の空
・蓮池のミシシッピアカミミガメ
- 2021/09/27(月) 16:30:12|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋明菊の花を撮っていると、、、動いている蜘蛛がいる。
PCで検索すると、「蜘蛛の脱皮」らしい。初見。凄い現場に出会ったものだ。
2021/09/26 07:30 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ EOS 70D
今日撮り・始発気動車
・酔芙蓉(今年初咲き)
・ヤブラン
- 2021/09/26(日) 16:30:38|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/09/19 05:48 朝霧

2021/09/20 10:05 ミズヒキとツリフネ

2021/09/21 08:52 風力発電施設撤去後 三の輪台

2021/08/06 08:51 風力発電施設撤去前 三の輪台

2021/09/22 05:27 朝焼け 米山~魚沼三山まで

2021/09/23 07:18 猫ハチのアクビ

2021/09/24 05:19 残月と始発の気動車(泊駅行き)

2021/09/25 10:08 紫蘇の花に訪花のホソヒラタアブ
- 2021/09/26(日) 05:00:09|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼け、日の出の代わりに
天使の梯子が撮れた。
霧ケ岳、魚沼三山
2021/09/25 06:00 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算250mm) EOS 80D
今日撮り・夜明け前、気動車
・ヒメヒラタアブと紫蘇の花
・ワレモコウ
- 2021/09/25(土) 16:30:20|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が降っている。
濡れているワレモコウの花に
ツマグロキンンバエが訪花していた。
2021/09/24 13:46 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ EOS 80D
今日撮り・始発気動車と残月
・赤トンボ
・
- 2021/09/24(金) 16:30:25|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日と違い、すっきりしない朝空。
2021/09/23 05 10 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算100mm) EOS 80D
2021/09/23 05 47 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算180mm) EOS 80D
今日撮り・夜明け前、日の出、気動車、カラス
・猫ハチ
・シュウメイギク
- 2021/09/23(木) 16:30:32|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
あーあ。月が雲に隠れるぅ~。
05:17頃通過していく気動車とツーショットが撮れない。
十六夜の月。
2021/09/22 05 11 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算60mm) EOS 70D
今日撮り・朝焼け、日の出、気動車
・
- 2021/09/22(水) 16:30:35|
- 月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
五智展望台に行く(散歩)。往復6000歩。
柔らかな秋風に赤トンボが舞う。

佐渡汽船「ぎんが」が出航していく。
2021/09/21 08:59 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D
常用レンズ(タムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ) が昨日から AF作動せず
修理に出す用意している。
今日撮り・満月、日の出、気動車
・三の輪台いこいの広場
・バッタ、蝶
・猫ハチ
- 2021/09/21(火) 16:30:39|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2021/09/20 10:21 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm(換算48mm) EOS 70D
浜茶屋解体中。
赤とんぼが泳いでいる。秋の空。
今日撮り・月、日の出、気動車
・三の輪台いこいの広場
・ツリフネソウ、シシウド
・海
- 2021/09/20(月) 16:30:36|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
安保法制=戦争法 強行から6年ピーススタンディング 上越9条の会
2021/09/19 11:18 APS-Cサイ シグマ 18-200mm EOS Kiss X9
今日撮り・日の出、気動車
・
- 2021/09/19(日) 16:30:28|
- 憲法9条
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/09/12 12:31 リゾート列車「雪月花」が通過 マルバルコウソウ

2021/09/13 09:39 アケビコノハの眼状紋

2021/09/13 14:24 キアゲハとガーデンハックルベリー

2021/09/14 09:45 コスモスとイチモンジセセリ

2021/09/15 09:40 ワレモコウに訪花のヒゲナガハナアブ?

2021/09/16 05:46 (早起き)のカマキリ 超広角レンズ

2021/09/17 05:34 貨物列車

2021/09/18 09:40 猫ハチを速写

2021/09/18 18:09 小雨 夜に咲く大輪のヨルガオ 鉢植え
- 2021/09/19(日) 05:00:42|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
三連休の初日である。台風14号の影響で時々雨模様。
海も海岸も静かである。 米山は雲の中で見えない。


カラスが二羽。暇そう。
2021/09/18 13:30 APS-Cサイ タムロン 18-400mm EOS70D
今日撮り・気動車
・猫ハチ
・ノゲシ、ヒガンバナ
- 2021/09/18(土) 16:30:21|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アオハダ(青膚)
赤い果実が目立っている。
2021/09/17 13:17 APS-Cサイ タムロン 90mm マクロ EOS70D
今日撮り・夜明け前、気動車
・サンショの実
・シジミチョウ
- 2021/09/17(金) 16:30:43|
- 五智公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出よりも上空の高積雲が気になったりして。
2021/09/16 05:39 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算29mm) EOS80D
今日撮り・カマキリ
・ワレモコウ
・
- 2021/09/16(木) 16:30:54|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
フウセンカズラに訪花する虫を待った。(暇人)
2021/09/15 10:03 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ EOS 70D
今日撮り・夜明け
・ワエモコウとハナアブ
・
- 2021/09/15(水) 16:30:35|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
散歩に出て、ほとんどシオカラトンボのペア撮影に時間がとられた。


上
2021/09/14 12:56 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算480mm) EOS80D
下
2021/09/14 13:02 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算200mm) EOS80D
今日撮り・夜明け前、気動車、貨物列車
・セセリチョウ
・イナゴ
- 2021/09/14(火) 16:30:06|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝焼けも日の出も見込めず。
仕方がない。直江津駅始業始発の気動車でも撮ってから帰ることにした。
まだ暗い
2021/09/13 05:18 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算64mm) EOS70D
2ケ月ぶりに友人とコーヒータイム(書店内で)
医療のこと、お金のこと、写真、終活、PC、旅行・・・いろいろ、貴重な情報交換
今日撮り・ワレモコウとハナグモ
・キアゲハ
・猫ハチ
- 2021/09/13(月) 16:30:30|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏の海辺で咲く青紫色の花。芳香あり。
ハマゴウ(浜香)

ヒョウモンチョウが訪花していた。

砂地を這う

上
2021/09/12 09:41 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ EOS 80D
中
2021/09/12 09:41 APS-Cサイス タムロン 90mm マクロ EOS 80D
下
2021/09/12 09:54 APS-Cサイス EF-S 10-18mm EOS 80D
今日撮り・居多ケ浜
・リゾート列車「雪月花」とマルバルコウソウ
- 2021/09/12(日) 16:30:33|
- 海岸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/09/05 11:11 積乱雲

2021/09/06 14:13 孤蝶 キアゲハ

2021/09/07 08:49 五智展望台からの眺め

2021/09/07 09:50 ヒコーキ雲

2021/09/08 12:06 雨降り ヒマワリ

2021/09/09 07:45 にわか雨 9の日はピーススタンディング

2021/09/10 09:45 シシウドとヒョウモンチョウ

2021/09/11 10:20 安眠 猫ハチは「家来」の膝の上
- 2021/09/12(日) 05:00:06|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ハナグモ?
2021/09/11 09:27 APS-Cサイス タムロン 180mm マクロ EOS 80D
今日撮り・ツマグロヨコバイ
・猫ハチ
- 2021/09/11(土) 16:30:12|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回はさっさと逃げられたが、今日は撮れた。
見逃すところだった 蓮池のミシシッピアカミミガメ

左にまわる 眼を閉じている
2021/09/10 10:38 APS-Cサイ タムロン 18-400mm EOS70D
今日撮り・三の輪台いこいの広場
・ツリフネソウ
・ハナウドとヒョウモンチョウ
・直江津海岸、LNG船入港
- 2021/09/10(金) 16:30:13|
- 池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
穫り入れがが始まる頃。
2021/09/09 10:31 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算29mm) EOS80D
今日撮り・ピーススタンディング
・
- 2021/09/09(木) 16:30:27|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
短い時間だったが、見事な天空アートだった。
2021/09/08 05:21 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算40mm) EOS80D
2021/09/08 05:26 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算29mm) EOS80D
今日撮り・気動車、貨物列車
・雨のヒマワリ
- 2021/09/08(水) 16:30:36|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五智展望台にのぼる。
五智展望台から見える三の輪台の風力発電施設の解体工事。
今日で見納め。 工事関係者2人見える。
2021/09/07 08:47 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算250mm) EOS70D
******************************
8月6日の画像 五智展望台から解体前の(?号機)
2021/08/06 09:50 APS-Cサイ タムロン 18-400mm (換算200mm) EOS80D
今日撮り・朝焼け、日の出、筋雲
・蝶、バッタ、ハナムグリ、ハナバチ
・佐渡汽船
- 2021/09/07(火) 16:30:01|
- 三の輪台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れていたのは朝のうちで、8時前から雨降り。
08:40~大雨警報(一時間くらい)
2021/09/06 05:32 APS-Cサイ タムロン 18-400mm EOS80D
今日撮り・雨景
・キアゲハ
・積乱雲
- 2021/09/06(月) 16:30:03|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所の空き地で自生しているマルバルコウソウ、年々増えている。
花冠のそとに突き出ているシベ。
2021/09/05 09:42 APS-Cサイス タムロン 90mmマクロ EOS70D
小さいハナバチも撮ったが、大物(ナミアゲハ)がやってきた。
2021/09/05 11:19 APS-Cサイス タムロン 16-300mm EOS70D
今日撮り・積乱雲
・リゾート列車「雪月花」とマルバルコウ
・カマキリとマルバルコウソウ
・猫ハチ
- 2021/09/05(日) 16:30:10|
- 花と昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2021/08/29 05:24 朝日が雲の中に隠れる

2021/08/30 15:52 秋海棠の雄花(黄色の球状)

2021/08/31 10:40 夢の中 猫ハチ

2021/09/01 19:44 我が家の(赤)カラスウリ 今年初撮り

2021/09/02 12:02 ダイミョウセセリチョウ

2021/09/02 13:00 花と蝶

2021/09/03 08:14 アケビコノハ(蛾)の幼虫 ムベの葉を食べている

2021/09/04 12:31 リゾート列車「雪月花」が通り過ぎる
- 2021/09/05(日) 05:00:09|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ